



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


久しぶりのブログUPです


今年の10月は、冬の空気に入れ替わるのが
とても早いなぁ~と感じています



近くのお山も雪化粧しましたよ



凛とした空気はとても美味しいのですが
いよいよ来る、長い半年の冬を迎えるにあたって
心の準備も一緒に始めています



我が家の紅葉の葉も一気に落ちてしまいました



年に一度のレッドカーペットです



ストーブの前で寝ていたミーコを
無理やり起こして撮影しました(笑)
この画像のどこかにもいるニャン




今のうちにフレッシュな草を食べて
胃のお掃除をしなくちゃね!


さて、先週の土曜日に
源流カヌーをして来ましたよ



本当は、和琴半島カヌーをしようと
思っていたのですが、すごい風なので
源流へ移動して、直ぐに川へ入りました


源流の葉も、ほとんど落ちてしまいましたが


友達のOちゃんは、この季節が好きだと
言ってくれたので、とても楽しめましたよ





水位が下がって来たので、
源流の風景は、本来の姿に戻りつつあります


鏡の間は、やはり水が綺麗なので
季節を問わず、居心地がいい場所です



ここでコーヒータイムにしました



食通なOちゃんには、コケモモジャムの
パウンドケーキと、クッキーも沢山持って
来ましたよ



どうぞ召し上がって下さいね~

って、いない(笑)
森と水が大好きなので
溶けてしまったようです



てのは嘘で
のんびりとコーヒーを飲んで~
ニジマスや魚を観察して
後半の川下りも楽しみましたよ




曇っていた方が、紅葉の赤が映えることや
鳥の名前も詳しいので、沢山学ばせて頂きました

O先生、ありがとうございます(笑)



屈斜路湖にも、冬の使者が到来していました


子供達も良く来たね




来年の5月まで、ゆっくり羽を休めて下さいね






さて、続いて10月25日の
湿原河川調査&ゴミ拾いの様子をUPしますね


火曜日は、気温も2ケタになり
太陽が出てくれたので助かりました


でも、この時期の風は微風でも冷たいですね(^_^;)

塘路湖をスタートして、支流のアレキナイ川へ入ります


ん?
アオサギと水鳥達が
沢山いてビックリしましたよ


今時期は、冬鳥も渡ってくるので
湿原は鳥の楽園になります




綺麗な青空に癒されますが
ゴミもまだまだありますよ



棒や熊手を使って回収します!!

この日は大物のタイヤまで拾いました。。。


あっという間に、ゴミ船カヌーですね


水温を計って、ゴミを拾い~
皆さん本当にご苦労様です!!

今回は、オジロワシや丹頂鶴☆
雄鹿まで顔を出してくれました



カッコいいですね







この野生動物達が
安心して暮らせる環境が
ずっと続きますように

これからも頑張りますね


また次回をお楽しみに

PS.
木綿子さ~ん☆
先日はアリスでの久しぶりの再会
とっても嬉しかったですよ


そして早速写真が届きました!!
ありがとうございます

お礼が遅くなってすいませんでした

また会いたいので、遊びに来て下さいね


いつもありがとうございます



