



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ

昨日は迷走台風10号が東北に上陸して
北海道にも大雨をもたらし、その爪痕は
大変な事になっています・・・

被災された皆さまに
心から見舞い申し上げます

昨日は、東京からスーパーリピーターさんが
奇跡のフライトで釧路空港に降りましたよ


昨夜は嬉しい再会をしました


台風が通過しても、不安定な天気なので
心配していましたが
今日は強い雨も止み
屈斜路湖に行くと青空も広がっていました




源流の様子を見に行くと・・・
美登里橋から見た川は・・・
濁流化していました


こんな川の表情は見た事がありませんよ


釧路川の入口、ちょうこ橋へ行ってみると・・・


湖の流れ出しから、茶色い水になっていました



14年前からノースのツアーに参加してくれている
スーパーリピーターの海老塚夫妻さんもびっくりしていましたね!

屈斜路湖の色も変化しています。

また水位も上がりました。。

源流カヌーをご案内したかったのですが
今日は無理ですね

でも、せっかく東京から来てくれたので
湖カヌーをする事にしました


和琴半島の左側からカヌーを出そうと
歩いて様子を見に行きましたが・・

あらららら・・・
向かう途中の散策路まで水浸しになっていましたよ


でも、長靴があるので大丈夫なのです

終わる頃には、水が引いてましたよ


青空が見えていたと思ったら
雨が降りだしたり・・・
とても忙しいお天気なので
雨具を着て出発しました








台風の影響で、沢山の葉や
倒木が浮かんでいましたよ



雨が降って来たので、木の下で雨宿りしました


波で寄せられたゴミが沢山漂着していたので・・・

2人は、せっせとゴミを回収してくれましたよ




サンダルまで(^_^;)
ありがとうございます!!


心優しい2人は、会うとホッとする
リピーターさんなのです


昨日のフライトも、ハラハラドキドキでしたが
降りれくれて良かったです!

奇跡的に雨が止んだので、
再び湖上散策に出動です



和琴の豊かな森からは
天然記念物の和琴ミンミンゼミの
大合唱が聞こえて来ましたよ


木々の色は、日に日に秋色に染まりだしています




今年の夏は台風に振り回されていますが(^_^;)
夏も秋も一瞬で通り過ぎてしまうので
この緑を目に焼き付け無くちゃね!



湯気が出ている場所があったので
手を入れて見ると、すごく熱くてびっくりしました




奇跡的に、風が無かったので、
透明度の高い入り江まで漕いで行きましたよ


透明な湖水には、稚魚が沢山泳いでいたので
ホッとしました




川の濁流を見た後なので
このクリアな水には癒されました




また雨が降って来たので
雨宿りです


森に守られている感じが心地良かったですね



そして、奇跡的に雨が止んで
光が綺麗に現れてくれましたよ








コロコロと変わる天候でしたが
劇的に変わる風景に圧倒されましたね





半島の右側は大荒れだったので

こんなに長い時間、カヌーに乗って楽しめるなんて
奇跡のような時間でした



川には行けませんでしたが、
屈斜路湖を味わう事が出来て良かったです!

今回はランチ付きのコースだったので
屋根のある場所でセッティングしましたよ


2人の為に、一所懸命パンも焼きました




パンは温めてお出ししています


その間に、もち麦とレンズ豆の入った
ミネストローネを召し上がって下さいね



オヤコツの地熱で蒸せなかったので
茹でて来たトウモロコシもどうぞ☆

紫のジャガイモ、シャードークィーンの
サラダとキャロットラぺ☆

エゾシカソーセージ☆

その他、スーパーリピーターさん用の
特別メニューを頑張って仕込んで来ました





2人も、喜んで食べてくれて嬉しかったです



今回は、飛行機が飛ばないのではないか?
と、毎日天気予報とにらめっこしていましたが
奇跡のフライト!
奇跡のカヌー&ランチも出来て
本当に良かったですね


私のランチも無駄にならずに済んで
ホッとしています

今日は釧路の夜を楽しんで下さいね☆
沢山のお土産もありがとうございます


また会える日を楽しみにしています!!
2人をお見送りした後
私達は源流の下見に行きました


朝よりも少し落ち着いた色になりましたね。

釧路川の入口、ちょうこ橋は
もうくぐれないので、橋の出口までカヌーを運びました(^_^;)

ここからカヌーに乗り込みます


乗ってからの目線です。
更に水位が上がったので
橋に川の水が付きそうでした


こんな事は初めてです


川の流れに乗ると、
見事な大河になっていました(^_^;)

川の色も、いつもは透明なのですが・・・
白く濁った色になっていますね。。




本流から溢れた川の水は
豊かな森の中へ入り込んでいるので
また探検してみました



見た事もない源流の姿ですが
今しか見れない幻の風景ですね!



鏡の間も、かなり水位が上がっているので
違う風景になってしまいましたね


でも、やはりどこか神秘的です



森の中へ入っては、
本流に出て~
を繰り返しました



みどり橋で上陸しますが
支流からは、すごい勢いで川が
流れ込んでいました(^_^;)

なので、橋をくぐり
回り込んでゴールしました


すると、車が直ぐそこにあり
ビックリでした!

今日も一日ご苦労様でした!!

最後まで、事故の無いように
判断して乗り切りますね

また次回をお楽しみに

なお、明日の早朝ですが
またまた平塚がラジオ出演しますよ

朝5時からの
AM NHK マイあさラジオです

是非聞いて下さい!!
よろしくお願いします



