



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


我が家のミーコは、久しぶりに
木登りをしていました



さて、昨日は毎週恒例の
湿原河川調査とゴミ拾いの日でした


湿原に向かう途中で
丹頂鶴の親子を見ることが出来ましたよ



今年生まれた雛も、羽が生え換わって来ましたね


半分半分なので、良く見ると面白いですね


お母さんと同じくらい、早い足取りで
遠くへ歩いてゆきました☆

塘路湖から細岡まで、久しぶりに私も出動して
2艇で下って来ました




塘路湖の水温は20度もありました☆
この日の最高気温が19度なので
水温の方が高いですね



塘路湖をスタートして、アレキナイ川へ
入ります

入って直ぐに発泡スチロールが
木に張り付いていたので回収しました




支流には、カルガモの親子さんと出会い
感動でした


小さくて可愛かったですよ


みんな無事に大きくなってね




細い支流を抜けると、釧路川と合流します

川の水温は14度でした。

線路の下の土台が、かなり減っているので
撮影しながらゆっくり下りました。

川幅が大きくなるので、ゴミが無いか
目を凝らして進みます。

川は流れているので、目標のゴミに近づくには
結構な技が必要なんですよ

カヌーを上流に向けてから、流れを利用して
岸に寄せて行きます。

私も頑張りましたよ



ベテラン岡ちゃんと新人さんも
頑張っていました



この日はエゾシカさんが沢山
顔を出してくれましたよ




作りものじゃない、リアルな野生動物です



草むらでは、マガモの親子さんが
お昼寝をしていて、可愛かったです



ちゃんと親は見張っていますよ


キツネにやられないでね!

外来種のミンクもいました(^_^;)


釧路方面は、しばらく晴れていないので
みんなで太陽が見たいねと話していたよ


今でもストーブを点けている話もしました

ミーコさんも、コタツに入っていますよ

こんな夏なんて悲しいので・・・
8月は、暑い夏が来ることを願います!

ゴミ拾いも皆さんお疲れ様でした!
岡ちゃんとは色々話せて良かったです!
お互い健康第一で頑張ろうね



今週もお疲れ様でした


~~~~~~~~~~~~~~~~☆
さて、今日は源流を漕いで来ましたよ


平塚鬼教官を前に乗せて
練習してきました(笑)

屈斜路湖を漕ぎだします


今日もどんよりした空ですね



湖上のお花畑を見に行きました



梅花藻の花が満開で綺麗でした



良いタイミングで見る事が出来て良かったです


釧路川の入口、ちょうこ橋へ向かいます


平塚は私の練習の重しなので
直線以外は漕がないでねと言ってから
入りました



なので、カメラマンになってます☆

湖から川に入る瞬間は
何度下っても気持ちいいですね



豊かな森に囲まれた源流は
透明度が高く、とても綺麗ですよ




アオサギさんと沢山出会いました☆


鏡の間は今日も美しいです





梅花藻の花が少ないのは残念ですね。

いつもコーヒータイムをしている場所を
通過して、一本目の橋
美登里橋を通過します

エディーに回されないようにね(^_^;)





何度も木の下をくぐりますよ


昨年の難所も、ほとんどの倒木が
切られていたので楽チンでした


ウグイの群れもまだ見れるので
感動しましたよ




後半になると、漕ぎ続けていたので
手首がガクガクになってきました

倒木にひっかからないように必死の顔ですね(笑)
やはり源流は、川幅の広い湿原とは違う
高度な技も必要なのです




最後の美留和の瀬は気持ち良かったですよ~



平塚は動画ばかり撮影していたので
画像が無くて残念です(^_^;)

ゴールの美留和橋へ着きました

あっ、この看板は距離が間違っているので注意して下さいね!!
美留和~摩周大橋までは14キロあります!

今日の水位はとてもちょうど良く
昨年よりも倒木も少ないので
漕ぎやすかったです


でも、ツーリングカヌーの皆さんは
その都度、川の状況を確認してから
事故の無いように下って下さいね

今日も気温が低いので
寒さ対策はして下さい!
秋のような風が吹いていましたから

お昼は、雨が降って来たので
弟子屈町の水郷公園でラーメンを作って食べました


野生のクレソンを薬味にして
食べたら最高でしたよ


そして食後には、雨音を聞きながら
野点をしました



お気に入りの羊羹を頂いてね



ホッとする時間でしたが
手首がガクガクしたので
上手く点てれませんでした(^_^;)

それでも美味しかったですよ

コーヒータイム以外にも
お抹茶をリクエストされたら用意しますので
どうぞお気軽に言って下さいね


さて、私も無理のない範囲で
今シーズンはガイドしたいと思っていますので
よろしくお願いします

また次回をお楽しみに



