fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

摩周湖スノーシューへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日も晴れましたよ!!

B02P2280021.jpg

青空の下、摩周湖へスノーシューしてきました

B02CF1150.jpg

B02CF1151.jpg

椎橋さんもマイスノーシューを履いて
出発です

B02P2280024.jpg

スニも元気元気

B02CF1155.jpg

可愛いわん

B02CF1180.jpg

眼下に摩周湖を眺めながら☆

B02P2280044.jpg

B02P2280046.jpg

動物の足跡を楽しみながら☆

B02P2280047.jpg

空へ近づく時間です

B02P2280049.jpg

すると

この雄大な風景が待っていてくれるのです

B02P2280050.jpg

B02P2280033.jpg

最高ですね

B02CF1162.jpg

B02CF1158.jpg

斜里岳も美しいです

B02P2280054.jpg

言葉のいらない世界です

B02P2280052.jpg

B02CF1174.jpg

スニもモデル犬のように素敵だワン!

B02P2280034.jpg

御主人様~大好き

B02CF1177.jpg

B02P2280037.jpg

今度は雪とたわむれに行きましょう

B02CF1182.jpg

B02P2280057.jpg

B02CF1188.jpg

大自然に抱かれて
幸せな時間でした

B02P2280062.jpg

B02P2280048.jpg

お昼は摩周文化センターにある
美味しいお蕎麦屋さんへ行きました

B02P2280018.jpg

レストラン摩周で、私は牡蠣セイロを頂き

B02P2280020.jpg

椎橋さんは3色蕎麦を☆

B02P2280019.jpg

平塚は、もりのおおもり~☆
親戚が打つ、手打ちの摩周蕎麦は美味しいですよ

B02P2280017.jpg

食べた後は、屈斜路湖へ

B02P2280065.jpg

B02P2280074.jpg

コタンへ行くと、オオハクチョウさんと共に
静かな湖畔時間が流れていました

B02P2280078.jpg

B02P2280077.jpg

B02P2280073.jpg

スニはおりこうに離れて待っていました

B02P2280084.jpg

砂湯へ移動して
御神渡りを見に行こうとしましたが

B02P2280114.jpg

今年は育っていない?ようなので

B02CF1198.jpg

湖畔でコーヒータイムにしました

B02P2280110.jpg

風も無いので、とても快適です

B02P2280087.jpg

オオハクチョウの喧嘩を初めて見ました(^_^;)
けっこうな大声で戦っていましたよ

B02P2280092.jpg

B02P2280091.jpg

B02P2280109.jpg

砂湯売店前には、中国からの観光客さんが
沢山来ていましたよ摩周湖にも沢山いたので
春節が終わっても動いているのですね
私達は静かな場所でコーヒータイムしました☆

B02P2280107.jpg

B02P2280098.jpg

今日のお菓子は手作りのケーキですよ

B02P2280095_20160228225514bcc.jpg

ニョロニョロもいるよ

B02P2280096.jpg

手作りクッキーの他に

B02P2280103_20160228230227b35.jpg

ムーミンクッキーも用意しました

B02P2280099.jpg

缶が可愛いので買ってみると

B02P2280100.jpg

中のクッキーもキュートで大正解でした
ラズベリー味だよ

B02P2280102.jpg

B02P2280105.jpg

スニもクッキー食べて大満足だワン!

B02P2280115.jpg

B02CF1202.jpg

こんな素敵な風景を眺めながら頂く
コーヒーは格別でしたね

B02P2280114_20160228230615415.jpg

B02P2280112.jpg

ハクチョウさんが一列になって目の前を通過しました
お見事ですね

B02CF1211.jpg

今日も内容の濃い一日を満喫しました

夜は我が家で昨日釣った
ワカサギを天麩羅にして頂きましたよ

その様子は次回UPしますね☆

さて、明日は椎橋さん最終日ですが
爆弾低気圧が向かっているのでどうなるかな???

椎橋パワーが最後まで効きますように

また次回もお楽しみに



PageTop

網走湖☆ワカサギ釣りへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ!

朝起きると、気持ちの良い青空が広がっていましたよ

B02P2270880.jpg

さすが椎橋パワーだぁ~

B02P2270883.jpg

と、毎回晴天を運んでくれるスーパーリピーター
さんと一緒に、今日は網走湖でワカサギ釣りをしてきました

B02P2270884.jpg

ワカサギ釣りのシーズンも終わりに近いので
釣れるのかな??という不安もありましたが・・・

椎橋さんはマイ竿を入れた途端
入れ食い状態で、嬉しい悲鳴でしたね

B02P2270905.jpg

私も平塚もぼちぼち釣りあげ
今晩のおかずをゲットです

B02P2270891.jpg

平塚はダブルの竿で頑張っていました

B02P2270903.jpg

釣果は3人で72匹を釣り上げたので
初日はとりあえず満足ですね

B02P2270929.jpg

B02P2270881.jpg

B02P2270907.jpg

なめんなよ

B02P2270901.jpg

B02P2270908.jpg

お昼は、一生懸命仕込んだ
手作りパンランチです☆

B02P2270893.jpg

胚芽パンにはチキンオニオンを挟み
ホットサンドメーカーで熱々に焼きました
マリネ2種類に、トマトバジルパン☆

B02P2270894.jpg

トロトロ熱々の白菜とベーコンのシチューに☆

B02P2270895.jpg

天然酵母パンをタルティーヌ風にして
お出ししましたよ
作りすぎですね(^_^;)

B02P2270897.jpg

でも、グルメな椎橋さんはとても
喜んで食べてくれたので嬉しかったです!
あっ、この画像はスニか

B02P2270898.jpg

スニにはクッキーもあるよん

B02P2270886.jpg

手作り羊毛カヌーの中には
ハチミツマドレーヌも入ってますよ

B02P2270888.jpg

B02P2270887.jpg

B02P2270904.jpg

B02P2270924.jpg

B02P2270917.jpg

午後になると雪が降って来ました

B02P2270909.jpg

でもテントの中は暖かいので助かります!

B02P2270910.jpg

降ったり~止んだり~を繰り返しましたが
最後はこんなに綺麗な夕陽を見せてくれましたよ
さすが椎橋パワ~ですね

B02P2270911_2016022800083928a.jpg

B02P2270927.jpg

オジロワシも雑魚を狙って沢山飛んでくるので
じっくり近くで観察することが出来ます

B02P2270935.jpg

B02P2270936.jpg

B02P2270938.jpg

これはオオワシの幼鳥かな?
貫禄ありますね

B02P2270939.jpg

B02P2270915.jpg

B02P2270912.jpg

この後は弟子屈へ戻り、
夜は居酒屋まんぼうで乾杯

初日から満喫しましたね

明日はスノーシューで摩周湖を
眺めて来ます

B02P2270920.jpg

お楽しみにワン















PageTop

パン&お菓子焼き焼き大会!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

久しぶりのブログUPです(^_^;)
さぼっていてスイマセン

屈斜路湖も薄い氷りですが
結氷しましたよ

B02260323.jpg

B02260324.jpg

和琴半島の周りは、温泉が沸いているので
解けていますね

B02260326.jpg

釧路川源流は冬でも豊かに
流れ出ています

B02260339.jpg

先週は気温も上がり、空気がやわらかくなったので
春が恋しくなりました

B02P2220823.jpg

でも、まだ2月です
今から春を期待すると、首が折れてしまうので
考えないようにしていますよ(^_^;)

B02P2210812.jpg

ミーコもお散歩しますが
直ぐに家の中に入り寝ています

B02P2220828.jpg

春が恋しいニャ~

B02P2210817.jpg

さて、長い冬ですが
毎日せっせとパンを焼いて楽しんでいます

B02P2170796.jpg

今年から、天然酵母を習っています

レーズンから酵母をおこし~

B02P2210806.jpg

毎日少しずつ、かけつぎをして~
元種を作り~

10日くらいかかって
やっとパンが出来ました

B02P2220836.jpg

夜捏ねて、一晩寝かせて次の日焼くリズムにも
慣れてくると、ドライイーストには戻れなくなりそうです
冬だから出来るのですけどね(^_^;)

B02P2230844.jpg

ゆっくりと発酵させるので
熟成された小麦の味が深く
とても美味しいですよ

B02P2240853.jpg

明日から、スーパーリピーターの椎橋さん&スニが来るので
張り切ってお菓子とパンを焼いていました

バナナブレッドに☆

B02P2220834.jpg

ユズピールのパウンドケーキ☆

B02P2240862.jpg

黒糖としょうがのパウンドケーキ☆

B02P2220835.jpg

アカシアのハチミツマドレーヌ☆

B02P2240855.jpg

先生が貸してくれたラウンド型で
胚芽パンも焼いてみましたよ!
生地が型から溢れてきたので
焦りましたが(^_^;)
なんとか楕円?ですがホットサンドが出来そうですね

B02P2230848.jpg

B02P2240851.jpg

自家製のドライバジルを練り込んだ
トマトバジルチーズパンも作りました☆

B02P2230838.jpg

B02P2230846.jpg

そして定番の牛クッキーと

B02P2210811.jpg

スニクッキーです

B02P2200804.jpg

ラム酒クッキー☆

B02P2200802.jpg

ネコ好きの友達にも焼いたよ

B02P2200799.jpg

B02P2200805.jpg

オートミールクッキー等など
沢山焼きました

B02P2210809.jpg

椎橋さ~ん&スニ

A906F4005_201602262154075bd.jpg

毎年2回ノースのツアーに参加してくてるので
半年振りですね

P9070342_20160226215409908.jpg

流氷も35日遅れでやっと着岸したので
椎橋さんが呼んだのかな?と話していましたよ

A907F4166_2016022621541187c.jpg

明日から3日間、冬の道東を楽しみましょうね
お待ちしています!

A907F4314_20160226215413cfe.jpg

昨日は、パン教室で仲良くなった
セーラちゃんの壮行会でした

B02P2250873.jpg

ハナちゃんの家でタコパしながら
雛祭り女子会も兼ねてね

B02P2250869.jpg

みんなの持ち寄りで
豪華になりました

B02P2250868.jpg

ハナちゃんのちらし寿司とムースも
美味しかったよ
色々準備してくれてありがとうね☆

B02P2250871.jpg

私は愛情込めてロールケーキを
作りました

B02P2250865.jpg

セーラちゃんとは約2年のお付き合いでしたが
深い縁を感じるくらいの仲になりました
一緒に沢山の自然に感動して
美味しい物も一緒に味わい、沢山の思い出を作ったね☆

これがお別れじゃないから
これからもよろしく

どこにいても応援しているよ

B02P2250866.jpg


と、この年になって、心の友が出来る喜びを
ヒシヒシと感じているのでした

素敵な出会いに感謝です


また次回もお楽しみに









PageTop

キラキラの雨氷とパン教室☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

こちらは穏やかな冬晴れが
続いていますよ

B02P2150759.jpg

でも先日、雨が降りました(^_^;)
この2月に?とビックリしましたが。。

B02P2150766.jpg

この雨のお陰で
次の日は全てが輝く
神秘的な世界を見ることが出来ましたよ

B02P2150764.jpg

木々の枝に氷が付き、全てが宝石のように
輝いていました

B02P2150772.jpg

雨氷です

B02P2150768.jpg

太陽が昇ると、氷が落ちてくるので
ハラハラしながら森を歩きましたが

B02P2150776.jpg

風に揺れると、カランコロンと氷のぶつかる
音もして、異次元の空間にトリップしたような
不思議な気持ちになりましたよ

B02P2150770.jpg

こんなに大規模な雨氷は初めて見たので
とても感動しました
どこか、違う惑星にトリップした気分になったよ


B02P2150767.jpg

さて、この日は今月2回目のパン教室へ
行って来ましたよ

B02P2150780.jpg

今年に入って初めてのメニューは
なんと夢の天然酵母レッスンです
先生がレーズンで酵母をおこし、一生懸命メニューを考えて
教えてくれましたよ
下の画像は、お持ち帰り用のレーズンちゃんです
冷蔵庫で寝かせてから酵母を育てますが
うまく出来るかな?

BP2110756.jpg

レッスンでは元種から捏ねた生地を
先生が前もって作ってくれるので
成形から入ります

BP2100722.jpg

ゆっくりと発酵させますよ☆

BP2100721.jpg

ドライイーストではないので
過発酵はしにくいのですが、
その見極め方も教えてくれました

パンが焼き上がった時の感動はヒトシオでしたよ
外はカリっと中はもっちり☆
とっても美味しい天然酵母の丸パンが出来ました!

BP2110753.jpg

ハナちゃんはバレンタインが近いので
ココショコラを焼きました

BP2100730.jpg

2回目でのレッスンはロールパンを作りました☆

B02P2160792.jpg

バターを練り込んで風味の良いパンが
出来あがり~
天然酵母のパンは、味わい深いので
美味しさをみんなで噛みしめましたよ

B02P2160793.jpg

ハナちゃんはブリオッシュを焼いて
出べそも綺麗に焼けましたね

B02P2160795.jpg

今週一緒だったマユタンは
なんと同じ仙台出身なので
すでに意気投合です
上手にエンゼルクラウンを焼いていました☆

B02P2160794_20160218201931280.jpg

レッスンが終わるとみんなでワイワイ
女子会ランチになります

BP2100723.jpg

前回は、先生がアヒージョを用意してくれました

BP2100725.jpg

先生の試食パンに乗せて食べれると
まいう~
タコも美味しかったです☆

BP2100727.jpg

試食のあんパンも手作りあんこで美味しかったよ☆

BP2100732.jpg

BP2100724.jpg

私はチョコフォンデュセットを持っていき
みんなで食べたよ~

BP2140757.jpg

今回は先生の手作りラザニアと
私のマリネにマユタンのパンナコッタの
差し入れもあったので、またまた
満腹美味しいランチタイムになりました

B02P2160791.jpg

B02P2160788.jpg

B02P2160790.jpg

また次回も楽しみにしていますよ

終わった後は久し振りに釧路の厳島神社へ
参拝に行きました

BP2100738.jpg

BP2100733.jpg

BP2100737.jpg

高台にあるので夕陽も近くの
米町公園で眺めて来ました

BP2100740.jpg

BP2100747.jpg

普通にキタキツネが歩いているので
観光客の方が驚いていました(^_^;)

BP2100741.jpg

美しい夕陽にも色んな思いを
お願いしました

BP2100751.jpg

厳しい時代ですが
皆さんのところにも幸せが訪れますように
北の大地から祈っています

BP2100749.jpg


また次回もお楽しみに

PageTop

冬のイベントを紹介します

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさん、今日は、久しぶりの登場になります担当
平塚です。

今日は、ウィンターフェスタ2016の様子と摩周湖観光協会
主催のフォトコンテストの表彰式を掲載します。

今日は、残念ながら、天候不順のため、中止になりましたので
昨日、13日の様子を紹介します。

私の所属していました商工会青年部の後輩達が始めた、このイベントも
10回を迎えなかなか魅力的なイベントになりました。

私は、フォトコンテストの準備やイベントの休憩場所として”蔵”の
準備・そして、商工会青年部OBとして優勝をねらいの雪像コンテスト
等、早朝から、慌ただしい日になりました。

前日の準備の陽子から・・・

B213F1121.jpg

B213F1122.jpg

B213F1124.jpg

昨夜と言っても、午前3時ころまで準備をしていましたよ。
実行委員会のみなさん、御苦労さまでした!!

私もなかなか寝付かれずに、朝を迎えましたが・・・

当日の雪像コンテストの様子から・・・紹介します。

B2130201.jpg

B2130202.jpg

B2130203.jpg

B2130206.jpg

B2130207.jpg

われわれのチームの雪像は、JA摩周湖農協のユルキャラ 牛山豚彦を作ります。

後で、見本と見比べて下さいね。

他のチームのモデルは、ダースベーダーやミニオンのキャラなどがありました。
当日は、プラス6度もあり、2月としては、非常に暖かく、うまく雪が付かないなか
の制作です。

B2130209.jpg

B2130248.jpg

B2130249.jpg

OBのOBも午後から来ていただき、作業も進みます。

B2130250.jpg

B2130251.jpg

B2130260.jpg

B2130271.jpg

B2130272.jpg

5時完成です!!

見本と比べてみます。

牛山豚日湖

どうでしょうか?
今回もOBチームとしては、なかなかの出来で、満足でした!!

B2130276.jpg

B2130278.jpg

ここから、フォトコンテストの表彰式を掲載します。

子供の最優秀の真白ちゃんからの表彰です。

B2130215.jpg

おめでとうございます!!

そして、今回は、私のガイド仲間のお子さん達が、入賞しましたので、
私も嬉しい気持ちの良き時間でした。

B2130219.jpg

B2130220.jpg

B2130223.jpg

一般の部は、優秀賞の方から・・・・

B2130226.jpg

B2130232.jpg

ガイド仲間の奥様も入賞しました。
おめでとうございます!!

B2130235.jpg

B2130236.jpg

最後に、外で、記念撮影です。

B2130240.jpg

今回は、一般の部の最優秀作品が無かったので、賞金5万円も次回に持ち越し
になりましたので、皆さん、来年も多数の写真の応募お待ちしています!!
賞金10万円ですよ!!

さて、イベント会場の様子を紹介します。

11時開始から、無料のいも拾い・小さい子供達の為に、お菓子撒きや40mとなが~い
滑り台や氷上綱引きを・・・・忙しく時は過ぎて行きます。

B2130204.jpg

B2130205.jpg

B2130243.jpg

B2130244.jpg

B2130245.jpg

夜は、雪上でのジンギスカン、雪像チームや知りあいとの宴会になりました。
お楽しみ抽選会は、みんなで、酒盛りをしていたためか?私の周りのメンバー
での当たりはなくて、残念!!
みんな、10枚は購入していたけど・・・・

最後に、たまや~と花火大会!!
昨年は、中止だったので、今年に、資金を回せるかなとも思っていましたが、
一度きりのオリジナルの花火なので、中止になっても、予算を使う事になる
そうなので、今回は、綺麗に上がり、良かったです!!

酔っ払いの撮影ですが・・・・

B2130287.jpg

B2130292.jpg

B2130297.jpg

13日は、疲れましたが、最高に楽しい1日になりました。
冬のイベントも最高です!!

ただ、翌日は悪天候で、中止になったので、優勝の気分を味わえなくて
残念でした。
来年も、雪像頑張ります!!

以上:本日の担当:平塚でした。





PageTop