fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

猛吹雪でした(^_^;)

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ
久しぶりのブログUPです(^_^;)

こちらは、しばらく穏やかな冬晴れが続き
マイナス20度の朝は、川に行くと
幻想的な風景を見ることが出来ますよ

BP1160599.jpg

川霧が発生して、水蒸気が枝に着くと
霧氷となり、世界は真っ白に染まります

BP1160598.jpg

太陽が昇ると、ハラハラと解けてしますので
一瞬のキラキラタイムなのです

BP1160601.jpg

寒さが厳しいほど、美しい風景が
見れるのですね

BP1160597.jpg

BP1160604.jpg

BP1160603.jpg

冬の空はとても綺麗ですよ

BP1160607.jpg

野良猫ちゃんも日向ぼっこです

BP1160615.jpg

今年の冬はあまり吹雪かないな~
とっていたら・・・

やっぱり来ましたよ!!
爆弾低気圧が

BP1190635.jpg

恐ろしい予報通り、沢山の雪が積もり
南の家から3日間出られず
町に行けませんでした

BP1190637.jpg

ホワイトアウトです

BP1190638.jpg

BP1190639.jpg

どんどん雪が積もり、除雪が大変で大変で・・・

BP1190621.jpg

一日3~4回除雪しても、次の日は
同じくらい積もります

BP1200649.jpg

ママさんダンプでセッセト頑張りました(^_^;)
2日目になると、肩が上がらなくなったよ。。。

BP1190625.jpg

外で遊べないミーコは
たいくつそうに外を眺めています

BP1200652.jpg

こんな時でも、野良猫達は
餌をもらいにくるので
私もその場所まで行くのが大変でした

BP1190629.jpg

大きな除雪車が来てくれると
涙が出るほど嬉しくて
とても助かります!!

BP1200645.jpg

いつもありがとうございます

BP1200647.jpg

3日間家に籠り、停電しないかハラハラしながら
過ごしました
3日目のお昼になると、ようやく太陽が顔を出して
くれたので、気持ちが楽になり、とても嬉しかったです

BP1210656.jpg

町の写真館に行くと・・・
どこもかしこも雪だらけでした(^_^;)

BP1230657.jpg

BP1230659.jpg

今日は、久しぶりに寿司の横山へ行きました☆

BP1230660.jpg

ずっと、買い物にも行けなかったので
生モノが食べたくなりました

BP1230664.jpg

冬はホタテも大きく、ネタがいいですね

BP1230665.jpg

好きな物を少しずつ握ってもらいました☆
ホッキ貝につぶ貝、ホタテの貝づくし~です

BP1230667.jpg

ウニに☆

BP1230671.jpg

カンパチ☆

BP1230670.jpg

イカに、マスターの〆サバは最高なのです!

BP1230672.jpg

優しい出汁のブリ大根に
美味しい日本酒がすすみますね

BP1230661.jpg

BP1230663.jpg

BP1230662.jpg

マスター今日もありがとうね
しばらく会えないのは寂しいけれど。。。
お互い頑張りましょう!!

BP1230669.jpg



さて、お知らせです

平塚がまたまたラジオに出ますよ

1月25日(月)
マイあさラジオ  NHK第一
朝の5時からですが

平塚の生電話は5時40分くらいからに
なるそうです☆

今回で4回目の出演なのですが
摩周湖のスノーシューの話をしますので
早起き出来る方は、是非聞いて下さいね

また次回をお楽しみに


PageTop

雪が降りましたよ☆羊毛教室へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今朝、カーテンを開けたら、すごい雪が降っていて
びっくりしましたよ(^_^;)

B01P1140543.jpg

ずっと降らなかったので、待機していた除雪車も
大活躍していました

B01P1140544.jpg

今日は川湯駅前にあるパナパナさんで
羊毛教室があるので、私もセッセと除雪をしてから
向かいました

B01P1140545.jpg

南弟子屈は、ひどい吹雪でしたが・・・
川湯方面は、それほどひどく無かったので
無事に着いてホッとしました(^_^;)

B01P1140563.jpg

川湯駅のまん前にある、パナパナさんは
オシャレ雑貨と、ヤエちゃんの作る
美味しいパンで有名なお店です

B01P1140560.jpg

入口にも可愛いブタさんが
お出迎えです

B01P1140561.jpg

明るいヤエちゃんも
笑顔で迎えてくれました

B01P1140562.jpg

店内は、彼女の選んだ素敵な雑貨&
陶器&洋服に籠等など、ぜ~んぶ欲しくなる
商品がセンス良く並んでいますよ

B01P1140547.jpg

お店の2階で、なかま先生が羊毛を
教えてくれます
今回は、何を作ろうかな?と
色々考えましたが、やはりカヌーツアーの
お菓子を羊毛に入れたいので、
持っていた鳥ポーチから型をとって
チャレンジしてみました

B01P1140546.jpg

前に先生から買っていた、カラフルな羊毛で
色を考え置いてみたよ

B01P1140548.jpg

出来上がりをイメージしてね

B01P1140550.jpg

今回で6回目なのに、毎回頭がこんがらがる私
裏が表が、どっちが先かな?次は何をするのかな?と、
おしゃべりしながらやると、何かが抜けてミスが起こります(^_^;)

B01P1140552.jpg

でも、いつも先生に励まされながら
なんとか完成しているので、今回も
前向きに頑張りましたが・・・

B01P1140555.jpg

2回重ねる所を、3回にしてしまい・・・
太いフェルトと、薄いフェルトになってしまいました
それでもなんとか出来たのが下の画像です(^_^;)
鳥に見えるかな?

B01P1140557.jpg

先生が羊毛で目を付けてくれたら~
この子に命が宿ったのか?
というくらい、すごく生き生きした鳥になりました
先生いつもありがとうございます

B01P1140558.jpg

前回作った、羊毛カヌー2号と一緒に
今年の夏は、お菓子を入れて登場する予定なので
お楽しみに~

B01P1140553.jpg

前回Kママが作った、ルームシューズも
とっても上手に出来ていて感動しました
いつか私もチャレンジしたいな

B01P1140554.jpg

冬時間に羊毛をまったり作るのは
とても楽しいです
ヤエちゃんとも久しぶりに会えて嬉しかったよ☆
スープとパン美味しかったです!
ありがとうね

終わってから、屈斜路湖の様子を
見に行きました

B01P1140565.jpg

川湯側の湖は凍っているのかな??

B01P1140566.jpg

風も強いので、まだまだ湖水が
見えていましたね(^_^;)

B01P1140570.jpg

砂湯のオオハクチョウさんに会いに行きました

B01P1140573.jpg

かなりの強風なので、波がすごかったです

B01P1140571.jpg

マガモさん達は、うまく波乗りしているので
見ていて面白かったです

B01P1140585.jpg

B01P1140578.jpg


B01P1140574.jpg

あとは、風が止むのをじっと待つのみですね!

B01P1140584.jpg

B01P1140580.jpg

B01P1140582.jpg

B01P1140579_20160114222317c00.jpg

いつも御神渡りが出来る場所も
まだまだ氷っていないので、
これからですかね?

B01P1140587.jpg

湖畔沿いを走っていると
ラッキーな事にオオワシを見る事が出来ました

B01P1140591.jpg

こんなに近くで見れるなんて、
ラッキーです!

B01P1140593.jpg

貫禄があり、かっこ良かったです

B01P1140594.jpg

やはり、冬は野鳥を見れる機会が多いので
寒いけど、楽しいです

今日は、久しぶりに川湯温泉にも入れたので
お肌がつツルツルになりましたよ

冬も楽しい弟子屈町の情報を
またお知らせしますね☆

次回もお楽しみに









PageTop

初乗りカヌー☆屈斜路湖へ!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

年が明けてから大雪にもならず
穏やかなお天気が続いています

雪が降らないという事は
寒いという事なので・・・

今朝はかなり冷え込みました(^_^;)
弟子屈町でもマイナス20度まで下がり
ましたよ

B12P1120419.jpg

そんな中、初カヌーしてきました
湖は凍っているかな?
と、様子を見ましたが、まだまだ湖水が見えているので
カヌーを浮かべて、和琴半島を一周してきましたよ

B12P1120422.jpg

B12P1120421.jpg

冬は湯気がモクモク上がるので
温泉の湧いている場所が分かりますね

B12P1120424.jpg

B12P1120425.jpg

その蒸気が枝に着くと氷りになるので
湖岸にはとても神秘的な氷の造形が
続いていて、とっても美しかったですよ

B12P1120432.jpg

B12P1120430.jpg

B12P1120433.jpg

打ち寄せられた波が、石に当たると
そこは少しづつ氷り始めます

B12P1120423.jpg

人間が作れない自然のアートですね

B12P1120426.jpg

B12P1120445.jpg

今度は入り江に、薄氷りが張り出していました

B12P1120456.jpg

B12P1120459.jpg

砕氷カヌーで割れるかな??
と思い、ぶつかってみましたが・・・
全然割れませんでした

B12P1120441.jpg

氷の下を通る]泡の音が神秘的なんですよ

B12P1120442.jpg

湖上のフロストフラワーも綺麗でした

B12P1120443.jpg

寒ければ寒いほど、美しい世界が生まれます

B12P1120438.jpg

B12P1120455.jpg

半島の左側は、氷のシャンデリアを眺め
ながらカヌーを楽しむ事が出来ます

B12P1120470.jpg

B12P1120472.jpg

風が無いので、近くに行って
撮影出来ました

B12P1120460.jpg

B12P1120462.jpg

なんでこんな形になるのだろう
と見ていて飽きません☆

B12P1120466.jpg

B12P1120464.jpg

ニョロニョロみたいですね

B12P1120454.jpg

B12P1120468.jpg

ゆっくりとカヌーは進み
藻琴山が見えて来ました

B12P1120490.jpg

半島の先端に向かっていると
倒木の下にはまたまた素晴らしい氷のアートが
育っているではありませんか!

B12P1120476.jpg

B12P1120474.jpg

氷のカーテンですねすごいです!

B12P1120475.jpg

そこにアザラシマルが登場です
(やっぱり乗っていた(笑))

B12P1120480.jpg

さようなら~

B12P1120482.jpg

B12P1120478.jpg

というのは嘘です☆

B12P1120483.jpg

真正面から見ても美しいのです

B12P1120486.jpg

B12P1120489.jpg

弱っているアメマスさんを発見です
釣りをしている人も2人見かけました

B12P1120491.jpg

半島の先端にある、オヤコツ地獄で
卵を茹でようと思っていたのですが
風が強くなってきたので、手前の
プチオヤコツへ上陸しました

B12P1120494.jpg

B12P1120495.jpg

愛犬ピコも上陸だワン

B12P1120504_20160112201733197.jpg

場所は小さいのですが、熱い湯壷があるので
ここで卵とイカ飯を温めました

B12P1120498.jpg

B12P1120502.jpg

食いしん坊のピコは、早速狙っていますが
平塚鬼教官に怒られるよ
でもピコは父ちゃんが大好きなんだワン!

B12P1120514.jpg

カヌーを取りに行く間も、どこに行くワン??
と私がいても心配します(^_^;)

B12P1120507.jpg

B12P1120511.jpg

卵も美味しく茹であがりました

B12P1120517.jpg

昨日コトコトと煮込んだおでんを、保温鍋に入れて
持って来たので熱々で頂きました
イカ飯も美味しかったよ☆

B12P1120516.jpg

コーヒーも飲んで満足満足!
食べ終わった後は、アザラシの撮影大会です

B12P1120523.jpg

B12P1120525.jpg

屈斜路アザラシがいたら面白いのにな

B12P1120526.jpg

お湯に入れるのは止めて!

B12P1120520.jpg

と、笑った後、風が弱くなったので
オヤコツ地獄の前を通過して
半島を無事に一周しました

B12P1120530.jpg

B12P1120533.jpg

日は長くなってきたと言っても
2時20分で、もう夕陽ですね

B12P1120535.jpg

最高気温はマイナス5度の中
頑張りました(^_^;)ピコもね

B12P1120538.jpg

着膨れの私も

B0112CF1098.jpg

B12P1120542.jpg


まさか1月に、和琴半島をカヌーで一周出来るなんて
思っていなかったので、びっくりでした!

昨年は記録的な豪雪だったので、
今年も覚悟をしていましたが・・・

こんなに雪が無くていいのかな??

除雪しなくていいので、とても楽なのですが
地球側の気持ちになると心配ですね。。。


屈斜路湖も完全結氷するのでしょうか??

またリサーチしてきますね☆

次回もお楽しみに














PageTop

穏やかなお天気ですよ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今年も元旦から沢山の年賀状を
ありがとうございました

今年もよろしくお願いします

A12PC310316.jpg

私達も遅くなりましたが年賀状を沢山書きましたよ

完成2縮小

寝正月をしたかったのですが
なかなか忙しく動いていたので・・・
もう一カ月位過ぎたように感じます(^_^;)

A12PC310323.jpg

三が日は、毎年作る、数の子豆と五目煮☆

A12PC310320.jpg

平塚の妹夫妻さんから
毎年届く、豪華お節をありがたく頂きました
アザラシマルは、巨大なボタンエビに釘付けです

A12PC310326.jpg

年が明けてもう10日が経ちましたが
穏やかな天気が続いていますよ

B03P1030387.jpg

今日は弟子屈町の成人式でした

P1110049_2016011021104020c.jpg

晴れやかな成人さんが、写真館に来てくれたので
とても嬉しかったです

P1110045_201601102110415f6.jpg

平塚も本業のカメラマンになり
文化センター式典の全体写真も
毎年撮影しています
今年も無事に終わり、ホッとしています

P1110041_2016011021104350f.jpg

B03P1030392.jpg

ピコも暖かい日だけは
遠くまでお散歩に行きます

B03P1030393.jpg

私を見つけて、駆け寄ってくる姿は
可愛いですね

B03P1030390.jpg

今年もよろしくワン!

B03P1030391.jpg

ミーコも薪ストーブの前で
腹を出して寝ているニャン

P1075834.jpg

大人しいネコちゃんので
可愛いです

P1015643_20160110211420496.jpg

今日の朝は、クマゲラの鳴き声で目が覚めましたよ
南の家にある、大きなモミジの木に止まっていました
カラスのように大きく、頭が赤い鳥ですが、
なかなか見ることの出来ない鳥なので、
とてもラッキーでした

B03P1030388.jpg

そして、野良猫ちゃんも沢山いますが(^_^;)
このキツネも近所の住人です

B03P1030383.jpg

先日、ミーコを狙っていたのか
目の前で睨みあいをしていたので
焦りました
危機一髪で、私が見つけたので
襲われませんでしたが。。。
今時期は餌の確保も厳しいので
ネコも襲われないように注意しなきゃね

B03P1030384.jpg

でも・・・
キタキツネも頑張って越冬してね!!

B03P1030385.jpg

B06P1060412.jpg

6日は、鶴居村の丘の上にある
ハートンツリーさんで
帯広のH夫妻さんとランチして来ましたよ

B06P1060407_20160110215618c4a.jpg

この坂を通ると・・・昨年末の悲劇を思い出します

B06P1060408.jpg

日当たりの良い店内は

A26PC260276_20160110222131e05.jpg

相変わらずの素敵空間になっていました

A26PC260279.jpg

B06P1060404.jpg

お重も、こうやって
お花をアレンジすると素敵ですね

B06P1060405.jpg

笑顔のキュートなモモコちゃんが
素敵なお料理を作ってくれます

平塚はバジルピザを注文☆

B06P1060401.jpg

私はガーデンランチを頼みました
プレートの上はお花畑のようです

B06P1060399_201601102210178de.jpg

手作りのパンも、キャラウェイシードと
カボチャが入っているので爽やかな味です

B06P1060400.jpg

野菜を練り込んだ、自家製パスタに
鶴居村のミルクをたっぷり使ったスープの
相性も、心と体に野菜しい味です

A26PC260283_201601102215105f8.jpg

デザートとコーヒーも付いてくるので
2100円でもお得ですよ
ホエーのアイスも爽やかです☆

B06P1060403.jpg

A26PC260287_201601102226367f0.jpg

美味しいランチを頂きながら
10年前からカヌーのお客様でもある
H夫妻さんとの話も尽きず
幸せな時間が流れていました

A26PC260276_20160110222131e05.jpg

また逢えう事を約束して
丘の上でお別れしました

B06P1060406.jpg

鶴居村は丹頂鶴を100%の確率で
見ることが出来ます

B06P1060411.jpg

でも今回はすごかったな(^_^;)
雪が無いので、刈り終わったデントコーン畑に
たーくさんの鶴がいましたよ!!!
良く見ると、ゴマ塩のような点は・・・


B06P1060412.jpg

すべて丹頂鶴さんですよ

B06P1060413.jpg

まだトウモロコシ、落ちているんだね
虫もいるのかな☆

B06P1060414.jpg

と言う事で、新年明けてめでたい風景を
拝むことが出来ました

B06P1060397.jpg

エゾシカさんもいたよ~☆

B06P1060398.jpg

今年も大自然の画像を沢山UPしますね

また次回をお楽しみに







PageTop

明けましておめでとうございます(*^^)

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

新年明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い致します

元日の今日は
とても穏やかな一日でした

初日の出も、
摩周湖で拝むことが出来ましたよ

20160101G_9499.jpg

我が町、弟子屈町から約15分で行けるので
とても近いです
昨年は曇っていたので見えませんでしたが・・・
今年は見事な初日の出を見ることが出来ました

B16P1010346.jpg

すでに、展望台は人が沢山いたので
私達は少し歩いて、待機しました

20160101G_9474.jpg

B16P1010347.jpg

空がピンク色に染まって来ました

20160101G_9482.jpg

B16P1010348.jpg

20160101G_9493.jpg

そして、感動の御来光です

20160101G_9506.jpg

B16P1010351.jpg

B16P1010349.jpg

今年も沢山の人がHAPPyな一年に
なりますように
国家安泰☆世界平和を祈りました

20160101G_9499.jpg

我が家のアザラシマルもね

20160101G_9486.jpg

20160101G_9497_2016010120424822e.jpg

摩周湖の上空には
オオワシが羽を広げて
優雅に飛んでいましたよ

B16P1010360.jpg

B16P1010361.jpg

この豊かな環境がいつまでも
保たれる事を願いました

20160101G_9515.jpg

B16P1010357.jpg

摩周湖売店で、無料で温かい牛乳を
頂き(*^^)v初詣へ行きました☆

B16P1010364.jpg

B16P1010369.jpg

朝の光が美しいですね

B16P1010370.jpg

B16P1010374.jpg

鯛みくじを引きました☆
吉が出て微妙な気持ちに
なりましたが(^_^;)
今年もポジティブにいきますよ

B16P1010373.jpg

B16P1010372.jpg

平塚は毎年、大晦日の夜に神社へ
行き、年越し蕎麦やお汁粉の準備をします

20160101CF1064.jpg

年が明けて参拝に来る方達に
無料で振る舞う為です

20160101CF1070.jpg

弟子屈神社の灯りが消えないように
みんなで頑張っていますよ

20160101CF1084.jpg

20160101CF1077.jpg

皆さん今年も御苦労さまでした

20160101CF1059.jpg

昨夜のボランティアから
夜中に帰ってきて、
初日の出を拝み~
初詣に行って~
御雑煮を食べて~

B16P1010378_201601012111199db.jpg

寝正月をしたいのですが・・・(^_^;)
元旦11時から、南弟子屈の自治会
新年会があるので行って来ました!

話が盛り上がり、夕方16時まで~
今は、睡魔と闘いながらブログをしています

そんなバタバタな年末&年明けだったので
年賀状も書いていません

お客様からの沢山届いているのに
スイマセン!!

ゆっくりと書きますので
待っていて下さいね

A22PC220234_2016010121080938f.jpg


そんな私達ですが
どうぞ今年もよろしくお願い致します


また次回をお楽しみに

PageTop