fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

900草原とハートンツリーへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

A27PC270293.jpg

こちらは吹雪くことも無く
穏やかな天気が続いていますよ

A27PC270297.jpg

昨年の今頃は大雪で大変な事に
なっていましたが・・・
今年は少ないので楽です

A27PC270299.jpg

900草原へ続く道も、まだ通行止めに
ならないので久しぶりに赤いサイロを
見て来ました

A27PC270295.jpg

日が当たる場所なので
まだ白い大地になっていませんね(^_^;)

A27PC270298.jpg

凛とした北の空気が
とても気持ち良くて

A27PC270304.jpg

A27PC270309.jpg

しばらくこの空間に身を置いていました

A27PC270308.jpg

A27PC270310.jpg

人のいない空間は
豊かだな~としみじみ思うのでした

A27PC270312.jpg

A27PC270305.jpg

A27PC270306.jpg

A27PC270302.jpg

さて、クリスマスも終わりましたね

A24PC240240.jpg

今年は雪が少ないので、
炭火をおこし、ダッヂオーブンで
丸鳥を焼きましたよ~

A24PC240253.jpg

A24PC240254.jpg

キャラウェイシードを入れた手捏ねパンも
ミニダッヂで焼きました

A24PC240251.jpg

A24PC240255.jpg

ブッシュドノエルも作り~

A24PC240236.jpg

A24PC240239.jpg

イチゴのなんちゃってサンタさんも
飾りました

A24PC240238.jpg

あれこれ一日かけて料理しましたよ

A24PC240256.jpg

前から作ってみたかった
ネギのマリネにも挑戦です☆
浜松の花島さんから沢山の白ネギが
届いたので、助かりましたよ!!
いつもありがとうございます
とっても美味しく出来ました

A24PC240259.jpg

親戚のさとちゃんに頂いたシャンパンも
美味しかったです
ありがとうね

A24PC240262.jpg

丸鳥や料理を、姑さんの姉妹に
配り~体の弱い親戚のおばちゃんを
呼んで一緒食べました
みんなとても喜んでくれたので
愛サンタ☆頑張った甲斐あります

A24PC240260.jpg

ハートンツリーで習った
アスピックピックゼリーも
上手く出来ました

A24PC240258.jpg

そして昨日は久しぶりに、
鶴居村にあるハートンツリーさんへ
行って来ましたよ

A26PC260268.jpg

さすが鶴居村です
看板の奥に丹頂鶴がいましたよ

A26PC260267.jpg

そして丘の上には可愛いレストランがあります

A26PC260273.jpg

この日はピコに連れて行ったので
私達がランチをする前にお散歩です

A26PC260263.jpg

A26PC260272.jpg

お店の看板犬☆
クーピーもお出迎えだワン!

A26PC260270.jpg

そして人間様は素敵な空間で
ランチタイムです

A26PC260276.jpg

A26PC260275.jpg

昨日はYさんを釧路空港まで
送る前に、ここでのランチタイムを
楽しみました

A26PC260278.jpg

Yさんはガーデンランチを注文です☆
プレートがお花畑のようですね

A26PC260282.jpg

体と心に優しいスローフードなので
パスタにも野菜を練り込み、ミルクの味
を壊さない程度のスパイスで味付けした
スープパスタに☆

A26PC260283.jpg

デザートにはホエーのアイスも付いてきますよ☆

A26PC260286.jpg

私はバジルピザを注文☆

A26PC260280.jpg

自家製のチーズにベーコン
生地もモチモチで最高なのです

A26PC260281.jpg

平塚はポークシチューを注文☆
自家製パンも焼き立てなので
お腹もいっぱいになりますね

A26PC260284.jpg

コーヒーには、フレッシュなミルクが
沢山付いてくるのでお得です
Yさんも、体が喜んでいる~と
ニコニコで食べていましたね
良かった☆

A26PC260287.jpg

お腹も心も満腹になりましたが
この後大変な事が・・・

ピコを散歩させながら先に歩いているから
車で後から来いよ~と言い残し
平塚が先に店を出たので
Yさんとゆっくりパンを買い
車に行くと・・・キーが付いていない!!!

なんと~平塚は持ったまま
丘の上から下まで歩いていたのです

飛行機の時間も迫っているのに。。。

直ぐに追いつくかと思い
坂道をダッシュしましたが、
なかなか追いつかず、平塚の携帯は肝心な時に
電源切れるし

叫んでも強風で声は届かず・・・

泣きそうになりましたよ

結局、あの丘の上からここまで
走り、平塚にダッシュで車持ってこい!!
と怒鳴り、ピコと寒い中待っていました。。

A26PC260265.jpg

Yさんにも心配かけてしまいましたね(^_^;)
フライト20分前のギリギリセーフで
空港に入りました
間に合って良かった~

A24PC240249.jpg

お陰で今日はすごい筋肉痛です

そんな中、お店の大掃除に
義父の命日なのでお寺さんを
迎えて手を合わせました

A24PC240247_20151227212251692.jpg

今夜も凍れていますよ

A24PC240246.jpg

薪ストーブの火を絶やさないように
水道の水を落として眠りますね

A27PC270291.jpg

A27PC270292.jpg

今日も焼き芋が美味しかったです

A27PC270290.jpg

また次回をお楽しみに


PS

かよちゃん!!
またまた可愛い缶に入った
紅茶セットが届きましたよ~
いつもいつもありがとうね

A27PC270289_201512272135499ad.jpg

このキュートな袋を見ているだけで
心も体もあったかくなるよ
長い冬の間に、ゆっくりとティータイムを楽しみますね

A27PC270288.jpg

今年も一緒にカヌーに乗れて
本当に楽しかったです

あ~かよちゃんは横泳ぎをしていますねっ

A826G_9445_20151227214247861.jpg

釧路川の入口☆
ちょうこ橋をくぐる時の興奮!!
川に手を降り、久しぶり~という感動を
全身で表現していましたね

A826G_9362_20151227214424600.jpg

鏡の間では時間を忘れそうになりました

A826G_9390_20151227214002393.jpg

一昨年、かよちゃんから頂いた
お菓子の缶に今年は手作りマドレーヌを
入れて持って行きました

P8260278_20151227214004880.jpg

P8260280_20151227214005056.jpg

あれこれお菓子を持っていくと~

P8260284_2015122721504276d.jpg

P8260283_20151227215044fcc.jpg

P8260281_20151227215046d7d.jpg

皆さんのこの感動する姿に
私も感動したよ

A826G_9434_201512272140007a8.jpg

A826G_9436_2015122721395881e.jpg

また来年も会えたらいいですね

A826G_9474_20151227214243c58.jpg

皆さんの笑顔を励みに
私も頑張ります

A826G_9421_20151227214248182.jpg

本当にありがとうございました

P8260288_20151227215048f12.jpg


また次回をお楽しみに













PageTop

羊毛&パン教室へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今朝は雪が降りましたよ
いよいよ根雪になるかな?

長い冬は、パンを焼いたり
来年に備えてスキルアップしようと
頑張っています

夜な夜なパンを焼いていると・・・
早く寝ようニャ~とミーコさん(^_^;)

A12PC180150.jpg

諦めると、薪ストーブの前で
お腹を出して寝ています
可愛いニャン☆

A12PC170143_20151222222342c06.jpg

さて、先週の木曜日は
久しぶりに羊毛教室へ行って来ました

A12PC180159.jpg

素敵な薪ストーブのある
なかまの家さんで
特別に教室を開いてもらいましたよ

A12PC180161.jpg

冬になると声をかけてもらえるので
昨年からまた一つ趣味が増えました

A12PC180152_20151222222548041.jpg

今回は羊毛カヌー2号を作ったよ
昨年作ったカヌーには、ツアー中にお菓子を入れて
お出ししていましたが、少し深すぎるので
今回は浅めの形にして作ってみたよ

A12PC180164.jpg

久しぶりなので、工程をすっかり忘れている私・・・(^_^;)

A12PC180156.jpg

みんな、ベテランさんなので、テキパキと作業をしています・・・
かなり焦りましたが・・・
先生も、大丈夫!最後はなんとかなるから~と
言ってくれるので、気持ちをポジティブに保って
頑張りましたよ!

A12PC180159.jpg

ノースのカヌーは緑色なので、今回も優しい緑を選びました

A12PC180151.jpg

裏がどっちで?表が先か???
と、頭の中かごじゃごじゃになりそうでしたが(^_^;)

A12PC180155.jpg

なんとか完成しました

A12PC180162.jpg

先生にレトロなアイロンを借りて
脱水した羊毛カヌーちゃんに
かけてあげました

A12PC180160.jpg

この工程を忘れないうちに、また作りたいのですが
年内は忙しいので来年ですね!
先生に本も借りて来たので、一人でやってみよう
と思います

A12PC180165.jpg

さて、この日のお昼は持ち寄りランチだったので
私はパンを焼いて持って行きました
カボチャのパンに☆

A12PC160061.jpg

トマトバジルパン☆

A12PC160059.jpg

十勝の小麦、夢ちからで焼いた丸パンもね

A12PC180147.jpg

先生のスープも、Kママのキッシュも
Iさんの唐揚げ&サラダも美味しかったです!!
でも、まだ作品が出来ていないので
食後はまったり出来ませんね(^_^;)

A12PC180158.jpg

パン教室に通って、3回目の冬が来ますが
今年もリピーターさんのランチに
手捏ねパンをお出し出来たので、
習った甲斐がありますね!

APC100033_20151222225404a27.jpg

今月は、赤ワインを仕込み水にして
作って来たよ☆
セミハードで、風味もあり美味しかったです
来年のランチに出る確率高いですね

APC100034.jpg

今月は、パン教室の先生が
お誕生日だったので、ムーミンケーキを
焼いてプレゼントしましたよ
子育てしながら頑張っているので、
いつも感心しています
また来年もよろしくね

APC090025_2015122222441027f.jpg

そして、お姑さんも誕生日を迎えたので
大好きなお寿司を、デコレーションケーキ風に
して作りました!!
82歳!おめでとうごさいます
いつまでも長生きしてね☆

A1212CF1040_2015122222540733c.jpg

そして、昨日はクリスマスパンの
シュトレンを焼きましたよ

A22PC210220.jpg

前もって、準備しなきならない事が多いので
作る日を決めてトライしました!
焼き立てに洋酒とパターを、急いで塗ります

A22PC210219.jpg

撮影するために、粉砂糖を乗せてパチリ☆
切り込みがあるのは・・・
焼き立てを直ぐに食べようとしたので(^_^;)

色々と段取りが悪く手こずったので
次回の課題が出来ました
洋酒がかなりきつかったので
大人のシュトレンになりましたが
私は美味しいと思うので
良しとしましょう

A22PC210221.jpg


さて、今年のお客様のカヌーツアー中に
撮影したデータを全て送りましたが
(平塚が)

皆さんの手元には届いてますか??

もし、まだ来てないぞ!!

と首が折れるくらい待っているお客様が
いましたら、直ぐに連絡下さいね
平塚に即効作ってもらいますので(^_^;)


沢山のお礼の御手紙や

A1212CF1047.jpg

プレゼントも届いていますよ

A1212CF1046.jpg

皆さんの笑顔を思い出しては
胸が熱くなり、また頑張ろう!!
って思えます

本当にありがとうございます

素敵なお客様に感謝です

また次回をお楽しみに











PageTop

冬の屈斜路湖畔ドライブへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

A12PC170070.jpg

今年の12月は暖冬なのか
気温も例年より高く、
雪ではなく、雨が降ったりしています。。。

A12PC150048.jpg

釧路川中流の風景です

A12PC150043.jpg

11月に雪景色になりましたが
みるみる解けていますよ(^_^;)

そして、なんと!
ふきのとうが顔を出しているでは
ありませんかっ!!

A12PC150044.jpg

春になったと勘違いしたのかな
まだまだ先なので、この子達はどうなるのか
心配になります。。。

A12PC150045.jpg

12月に雨が降るのも珍しいのですが
昨日の朝は、さらっとですが
雪が降りましたよ

A12PC170108.jpg

パン教室で仲良くなった
友達が釧路から遊びに来てくれたので
屈斜路湖畔をドライブしました

A12PC170105.jpg

オオハクチョウが見たいと言っていたので
コタンへ行くと・・・

強い北風が吹いて湖は大荒れ~

A12PC170083.jpg

ハクチョウの姿は何処にも無く
露天風呂に浮かぶ羽だけでした

A12PC170085.jpg

でも安心してください

A12PC170093.jpg

砂湯にはいましたよ

A12PC170086.jpg

久しぶりでハクチョウを見た2人は
大興奮です

A12PC170097.jpg

強風で大波が出ていたので

A12PC170098.jpg

陸に上がっているオオハクチョウを
じっくりと観察することが出来ました

A12PC170096.jpg

A12PC170091.jpg

A12PC170100.jpg

A12PC170088.jpg

この子はカモメさんかな??
足とくちばしが真っ赤で可愛かったです

A12PC170102.jpg

もっと見ていたいけど
寒さとの戦いでしたね

A12PC170094.jpg

湖畔沿いの道は、朝の雪のお陰で
とても神秘的な景色を見せてくれました

A12PC170103.jpg

A12PC170115.jpg

A12PC170118.jpg

A12PC170109.jpg

そこにキタキツネさん登場です
私はいつも見ているので珍しくありませんが
2人はとっても喜んで見ていましたね

A12PC170110.jpg

A12PC170112.jpg

頑張って越冬してね!!

A12PC170111.jpg

硫黄山の前を通ると
ハナちゃんが「あの煙なんですか?すごーい!」と
大感動していました

A12PC170122.jpg

A12PC170124.jpg

活火山の硫黄山は迫力ありますね
近くに行くと、硫黄の香りがプンプンしますよ~

A12PC170123.jpg

A12PC170125.jpg

お昼は川湯温泉の前にある
森のホールさんでランチを頂きました

1200円の森のランチにはケーキセットも
付いてくるのでお得ですよ

A12PC170127.jpg

今月は、和風グラタンと
タンドリーチキン☆マッシュポテトに
スープとお腹いっぱいになります

A12PC170126.jpg

ケーキも有名なので直ぐに
売り切れちゃうんですよ~
ランチにも付いてくるのでお得です

A12PC170128.jpg

A12PC170129.jpg

ここでは、弟子屈町で育てた極寒マンゴーを
タルトにして頂くことが出来ます
温泉の熱を利用して育てていますが
糖度が高く、タルトもサクサクでとっても
美味しいですよ!!
町内の郵便局で発送も出来ますので
皆さんも食べてみて下さいね

A12PC170135.jpg

町へ戻る途中に
摩周湖の伏流水、湧水があるので

A12PC170130.jpg

みんなで飲んで見たよ
甘くてやわらかくて美味しかったね

A12PC170131.jpg

みんなが来る日の朝、
多忙の平塚がやっと
煙突掃除をしてくれました

A12PC170067.jpg

A12PC170063.jpg

今まで、そんなに寒く無かったので
普通のストーブで頑張っていましたが
やっぱり薪ストーブの火は
あったかいですね

A12PC170071.jpg

A12PC170072.jpg

A12PC170141.jpg

A12PC170074.jpg

ミーコも早速腹を出して寝ていました

A12PC170143.jpg

幸せだニャ~

A12PC170144.jpg

みんなも大の猫好きなので
ミーコに会いに来てくれましたが・・・

超人見知りなので
しばらく帰って来ませんでした(^_^;)

A12PC170068.jpg

ちょうど焼き芋が焼けた頃
自宅に戻れたたので
家カフェでまったりしましたよ

A12PC170133.jpg

A12PC170145.jpg

コタツにみかんに焼き芋に~
2人もリラックスしてくれて良かったよ
このまったり感(笑)伝わりますね

A12PC170139.jpg

ハナちゃんからは素敵な花束を頂き
(写真撮るの忘れてしまいました

セーラちゃんからは手作りのクッキーを頂きました
このクッキーは、アグリーセータークッキーと言って
アメリカでは、クリスマスに、このださいセーターを
来てパーティー楽しむとか☆
面白いですね

見事な模様なので
もったいなくて食べれませんよ~

A12PC170138.jpg

こんな素敵な気遣いの出来る2人と
出会えて良かったです

弟子屈町の良い所も
2人が感動する姿をみて
再確認出来ました

来てくれてありがとうね

また一緒に遊びましょう


次回もお楽しみに


















PageTop

小春日和☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

APC090021_2015121321434740f.jpg

久しぶりのブログ更新です

今日は小春日和で暖かく
12月とは思えない陽気でしたよ

ミーコも、外で日向ぼっこしていました

A1212CF1049.jpg

2匹の野良猫ちゃんも光合成中です

A1212CF1051.jpg

12月にコタツのカバーを
外に干せるなんて・・・
ありがたいのですが
暖か過ぎるのも心配になりますね(^_^;)

A1212CF1055.jpg

先日降った雪は、
ゆっくりと解けていますよ

A1212CF1052.jpg

再び大地の緑が顔を出してくれました

A1212CF1053.jpg

ミーコさんも縄張りチェックに
大忙しです

A1212CF1054.jpg

お庭には可愛い鳥が
冬芽を食べに来ていました

APC070015.jpg

これから長い冬になるので
みんな頑張って越冬しようね!

A1212CF1052.jpg

APC090019.jpg

さて、昨日は姑さんの82歳の
誕生日でした
お寿司が好きなので、生ちらしのデコレーション
を作ってみたよ

生マグロとクロソイをお花にして
小さめでしたがボタンエビで壁を
作り、手作りイクラ醤油漬けを
たっぷり乗せました

A1212CF1040.jpg

冬はホタテも大きいので
北の海は豊かですね

A1212CF1041.jpg

良いお天気が続く中、
10日はパン教室へ行って来ましたよ

APC090022.jpg

今回は、赤ワインを仕込み水に使った
セミハードなパンを作って来ました

APC100037.jpg

カラントとアーモンドも
たっぷり生地に入れましたよ

APC100030.jpg

APC100033.jpg

焼きたてをみんなで味見したよ
そのままでも十分美味しかったです!
来年のランチに登場する予定ですよ

APC100039.jpg

さて、この日はみんなが違うメニューを
作っていたので、見ていて楽しかったですよ
カフェオレパンに☆

APC100038.jpg

メロンパン

APC100041.jpg

ハナちゃんは、クリスマスパンのシュトレン
を作っていたので、私もおさらいが出来て
良かったです
今年は私も作る予定なので

APC100042.jpg

先生の詩食パンは
ドイツパンとクグロフ型に入れて焼いた
パンにウゲンブロートでした

APC100036.jpg

そして、毎回頑張って差し入れしている
私のお総菜は、パンプキングラタンに
大根のそぼろあんです

APC100035.jpg

この日は、同じ弟子屈から通っているFさんと
私と同じ故郷、仙台から転勤してきたMさんと
ワイワイとおしゃべりも出来たので
とっても楽しかったですよ
また逢えるといいですね☆

APC100040.jpg

そして先日誕生日だった先生に
ムーミンケーキを焼いて
プレゼントしました

APC090025.jpg

良く見ると、眉毛を書くのを
忘れましたが(^_^;)
先生の息子さん2人に一気喰い
されたと、メールが来ました
ムーミンにかぶりつく姿、見たかったな(笑)

APC090029.jpg

こんな型になってます
チョコペンで書いた方が可愛いですよね

P7030259.jpg

今年のカヌーツアー中にも
お誕生日のリピーターさんに
プレゼントしたのを思い出しました

P7050311_201512132232024b0.jpg

私はなかなかムーミンを切る
事が出来なくて(^_^;)
おどおどしていると

705CF2073_20151213223204c02.jpg

お客さんに、まだ切っていないの!?
愛ちゃん!と、笑われてしまいました

705CF2074_20151213223547dab.jpg

意を決して・・・

P7050318_20151213223550586.jpg

ムーミンをスライスしました(^_^;)

P7050323_201512132244530f4.jpg

この他にも、パウンドケーキに蝋燭を
さしてお祝いしたよ☆
あれ、何か足りないな(笑)(^_^;)

P7050315_20151213223206116.jpg

P7050316_20151213223552ab9.jpg

7月始めの輝く緑に
囲まれながら頂きました

705CF2066_20151213223556147.jpg

P7050309.jpg

P7050327_20151213224456d14.jpg

P7050328_201512132244584e8.jpg

リピーターさんには毎回多めにお菓子を
持っていくので、楽しみにしてて下さいね

705CF2041_201512132244591c7.jpg

P7050301_2015121322503796e.jpg

美しいですね~

705CF2046.jpg

また次回をお楽しみに

PageTop

12月に入りましたね(^v^)

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

APC010430.jpg

12月に入りましたね

何かと忙しい師走ですが
皆さんいかがお過ごしですか?

こちらは、先日降った雪が根雪に
なっていますよ(^_^;)

APB250407_2015120320372468b.jpg

30日は、生電話でのラジオ出演も
無事に終わりホッとしています

2か月毎に依頼が来るので、
平塚も頑張って弟子屈町のいいところを
アピールしていますよ

1回目は釧路川のお話☆

P7050328_20151203210436e5a.jpg

2回目は星空の摩周湖のお話☆

1302950_20151203210433d32.jpg


3回目は冬の屈斜路湖、御神渡り
のお話をさせて頂きました

1306417.jpg

毎年1月下旬から2月に入ると
屈斜路湖も結氷するんですよ

P1300548_20151203204331c79.jpg

今年の1月30日の画像です☆
飛来してきたオオハクチョウさんも
氷の上で羽を休めています

P1300544_20151203204330f86.jpg

P1300560_20151203205652f38.jpg

湖畔は温泉が湧いているので
冬でも暖かいです

P1300546_20151203205651ad2.jpg

コタンの無料露天風呂は
冬に入るのが本物かもしれませんね
この風景を見ながら、のぼせないで入れますよ

P1300541.jpg

厳しい半年の冬ですが(^_^;)
厳冬ならではの美しい風景を
見ることが出来ます

P1300565_20151203205654307.jpg

P1300555_20151203205657233.jpg

冬の間もここでしか見れない
風景を撮影したら
またUPしますね

P1300552_201512032043287e3.jpg

さて、今日の屈斜路湖です

APC030449.jpg

今日は大雨が降り
風も強かったのですが
何故か屈斜路湖は穏やかでした

APC030450.jpg

APC030448.jpg

ピコの元飼い主さんが東京から来ているので
屈斜路湖畔をドライブしてきました

APC030447.jpg

砂湯には、羽を休めるオオハクチョウの他に
オシドリやカモメさんまで浮かんでいましたよ

APC030452.jpg

APC030454.jpg

12月の釧路川は葉も無く
とても寒々しい風景でしたね(^_^;)

APC030456.jpg

みどり橋の上から上流を見ていますが

APC030457.jpg

左岸の雪が積もっている場所で
コーヒータイムをしていたのですね~

615CF1842.jpg

615CF1845_20151203212909c0a.jpg

P6157779_2015120321291121d.jpg

P7231275_201512032129124de.jpg

私の大好きな6月の緑です

P6157789_2015120321254297f.jpg

ピコもおりこうにしていましたね
まさか、この時は我が家のワンコになるとは
想像もしていませんでした

P6157781_20151203212540102.jpg

くいしんぼうなピコも、平塚父ちゃんの前では
ぜったい服従なので、良いコンビニなっていますよ
また暖かくなったらカヌーに乗ろうね

PA171014_20151203213831563.jpg

さて12月に入ってから
慌てて冬支度をしています(^_^;)

APC010429.jpg

物置の前に倒れた倒木を切ったり
家の前に薪を運んだりと
やることがいっぱいなのです!

APC010428.jpg

夏の疲れも出る頃ですが・・・
平塚も良く頑張っていますよ

ご褒美に
パンケーキを焼いてあげました

APC020433.jpg

前から作ってみたかった
リコッタチーズを入れたフワフワの生地でね
イチゴも美味しい季節になったので
冬の間は、またお菓子を勉強して
頑張りますね

APC020434.jpg

そして、12月に入ったので今年は手作りの
シュトレンを作ろうと思い、ドライフルーツを
洋酒に漬けましたよ

APC020441.jpg

APC020440.jpg

1年前のパン教室で作っただけなので
一人で作れるのか心配ですが(^_^;)

PC105733_2015120320325794d.jpg

ブログにUPした画像を見直して
頑張って作ってみようと思います

PC105745_20151203203259a23.jpg

こんな風に綺麗に焼けたらいいな

PC115749_2015120321520410d.jpg

今日は大雨の天気で
道路もぐじゃぐじゃでしたが・・・

一昨日の夜はマイナス10度まで冷え込みました

裏の森では
なんと!

APC020438_201512032154398ad.jpg

カチンコチンになった
椎茸ちゃんを発見です

APC020436.jpg

APC020435.jpg

虫もついていないので
夜はバター焼きにして
頂きました

APC020439.jpg

今日のランチは川湯駅前の
森のホールさんで森のランチを
頂き、Yさんとゆっくりお話が出来て
良かったです

APC030442.jpg

APC030444.jpg

ランチとケーキはとっても美味しいので
私のツアーメニューの勉強にもなります

長い冬の間は、来年のお客様の為に
スキルアップ出来るように頑張りますね

P6027306_20151203221325993.jpg

PA130834_20151203221326e8e.jpg

こ~んな素敵な笑顔をまた見れるようにね

A826G_9436_20151203221330f41.jpg


今年も素敵な出会いに感謝です

また次回をお楽しみに




PageTop