



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ

昨日は満月でしたね



私達は、なんと!
月明かりでカヌーに乗って来ましたよ



屈斜路湖はベタ凪☆
無風の湖水が琥珀色の世界になり
神秘的な世界を味わってきました

月明かりだけで和琴半島を一周してきたよ

なんとも贅沢な時間☆
次元の違う空間にトリップしたみたいでした



そして今日もベタ凪の屈斜路湖へ




7年前のリピーターさん
中野君が奥さんのユキコさんを連れて
再び遊びに来てくれました




源流一日コースは午前中に
屈斜路湖の和琴半島を一周します

カヌーを漕ぎ出した途端、薄曇りだった空から
太陽が顔を出してくれましたよ



光のシャワーが素晴らしいですね


吸い込まれそうな透明度に
みんな大感動です



湖底の沈木も綺麗に見えましたよ



自然が作る芸術作品は素晴らしいですね!


大阪ではこんな世界を味わえないので
ユキコさんも、こんなの初めてだよ~
と、心から感動していました






和琴の豊かな森も味わいながら
漕いでいると、中島や藻琴山が見えて来ました


対岸までベタ凪です!!!
素晴らしい



平日なので、ジェットスキーの騒音もありません!
最高の条件でこの世界を味わいました




太陽はジリジリと暑くなり
豊かな森からは、天然記念物の和琴ミンミンゼミが
大合唱していました



夏が戻ってきましたが
所々紅葉も始まっているので
季節はいつなのかな?と
みんなで笑いながら話していました





無風の時にしか見えない
泡の柱にも感動

みんなで魅入ってしまいました





居心地がよいので、
なかなか前に進めませんでしたね(^_^;)

ゆっくりと漕ぎ進み~
オヤコツ地獄が見えてきました



モクモクと煙が上がり、硫黄の香りも漂っています

今日は貸切だ~!と思ったら、いましたよ


オヤコツの仙人が?

毎年本州から来ているおじちゃんです

私達も仲良しになりました(笑)

仙人に負けず2人も、
足湯を楽しんでいましたね


平塚は地熱でトウモロコシや
厚岸の牡蠣、ジャガイモに卵も蒸しています!



そして、ゴミ拾いです


昨日は日曜日なので、ジェットスキー軍団が来たのでしょうね。。。
夏休みやお盆の週末は、ひどくゴミが落ちています


タバコの吸い殻まで・・・

この、綺麗な風景を見て、
どうしてゴミを捨てれるのでしょうか。。
悲しくなりますね


綺麗になった所で、テーブルをセッティングして
一日満腹コースの始まりですよ~




プリプリの牡蠣をパクリ☆
最高の笑顔で頂きま~す



トウモロコシもパクリ☆

そしてまだまだ出るよ~


久しぶりにラム肉のトマト煮を作り
タコスランチにしました

好きな物を挟んで召し上がれ~






このダイナミックな風景もご馳走ですね


幸せなランチタイムでした


トミー可愛い(笑)


のんびりしすぎて
お尻に根っこが生えそうでしたが(^_^;)
再びカヌーに乗って
半島を一周しましょう






最後まで、無風の屈斜路湖でした

最高の湖上ピクニックでしたね!!

カヌーを運び車に積んで
川へ向かいますが、
あまりにも暑かったので
みんなでソフトクリームを食べたよ


しかも、デザートの半玉メロンに
乗せてもらいましたっ



和琴半島の宮崎商店さん!!
いつもありがとうございます



2人も大喜びで食べてくれました


特別メニューなので、ラッキーでしたね☆

甘いものを食べて、心も落ちつきました

ん~満足満足

そして、いざ源流へ



釧路川の入り口
ちょうこ橋をくぐると~
空気も変わり心地良い世界へ
吸い込まれますよ



キラキラ


源流も美しいです



山ぶどうのカーテンも
日に日に色濃くなっていますね





木のトンネルをくぐりながら
鏡の間に入りましょう


手を入れると、冷たいですよ



でも今日は夏日になったので
足を入れても少しなら耐えられますね



いつもなら他社のカヌーやラフトが
沢山入ってくるのですが
今日は貸切です!!!

この神秘的な空間で
コーヒータイムしました




手作りのクッキーや

ハチミツマドレーヌにブラウニ☆
沢山お菓子も持って来ましたよ



でも、お腹、いっぱいですね

といいながらも、頑張ってカボチャのプリンを
食べてくれました


トミー君ありがとう!

濃厚な味なので、ブラックコーヒーと合いますね




コーヒーが熱い時は
水に浸ければアイスコーヒーに
なりますよ




ちょうど、木漏れ日が湧き水に
下りてきました




苔の上を流れる湧き水
落ち葉も全てが絵になっていますね



お魚も、冷たい水を求めて
鏡の間に入ってきました




ゆっくりと川へ戻りましょう






後半は、私達だけの豊かな川下りになりました



最高の時間でした


最後に4人でパチリ☆
って、これは合成写真です(^_^;)
さすが平塚さんは写真屋です

あっ、でも今回は合成バレバレですね


最後は名残惜しいお別れになりましたね

トミー!ユキコさん☆
今日は奇跡の一日でしたよ


こんなに穏やかで静かな一日コースは
なかなか体験出来ません!
お2人の人柄が
すべてを導いてくれたんだと思います

一緒に私達も楽しませて
頂きました

ありがとうね

明日からも知床旅を楽しんで下さい

そして、またいつか釧路川にも
戻ってきてね


お元気で

また次回をお楽しみに



