fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

お菓子焼き焼き大会と900草原へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


皆さんこんにちわ

P4290656.jpg

今日は久しぶりに
お菓子焼き焼き大会しましたよ

P4290655.jpg

定番の牛クッキーに~

P4290658.jpg

オートミールクッ胚芽クッキー等など
沢山焼きました

P4290659.jpg

レモンクッキーには
アイシングもハニーレモン味にして
爽やかですよ

P4290667.jpg

ココアブラウニーや

P4290666.jpg

メイプルマフィンも焼いたので
連休に来てくれるリピーターさんが
喜んでくれたら嬉しいな

P4290660.jpg

P4290658.jpg

今年も癒しの空間創り、頑張りますよ☆

P8280165_20150429212651509.jpg

P7041656_20150429212653fb6.jpg

今日の夕方は、やっと開通した
900草原へ行って来ました

P4290688.jpg

夕陽には間に合いませんでしたが・・・

P4290678.jpg

陽の名残が綺麗でした

P4290680.jpg

P4290669.jpg

坂を登ると、すごい雪の壁が現れました(^_^;)

P4290672.jpg

通行止めなのかな?と、思ったら

P4290674.jpg

ちゃんと除雪してありましたよ
この雪の壁を見ると、今年の冬に降った雪の量が
分かりますね

P4290675.jpg

P4290682.jpg

先日は気温が上がりましたが、
今日は風も冷たく、まだまだストーブには
お世話になっています。。

P4290679.jpg

昨日は、美幌峠を通り
サロマ湖まで行って来ましたよ

P4280615.jpg

おのくんも、屈斜路湖の
雄大な風景を見て
感動していました

P4280613.jpg

P4280611.jpg

まだ雪があるのにはびっくりだね
背中冷たいよ!

P4280617.jpg

風は冷たかったけど、
熊笹ソフトを食べてご機嫌です

P4280619.jpg

秋撒き小麦の緑色に癒されながら
快適にドライブが出来ました

P4280624.jpg

常呂町はホタテが有名なので
お昼はホタテ御前を頂きましたよ

P4280626.jpg

知人の働く、ネイパル北見さんを訪ねてから
サロマ湖をゆっくりと眺めました

P4280633.jpg

P4280635.jpg

P4280636.jpg

サロマ湖は北海道では一番大きな湖になります☆
屈斜路湖は2番目なんですよ

P4280630.jpg

海とつながっているので、
ホタテや牡蠣の産地でも有名ですね

P4280643.jpg

P4280637.jpg

帰り道、常呂町で仲良しだったMさんの
家に寄り、お線香をあげてきました。
6年前に突然天国へ旅立ってしまった
彼女から学んだ、お菓子の技術は
今でも私の力となり、支えてもらっています

お父さん、お母さんとも久しぶりに
会えて嬉しかったです!

P4280648.jpg

頂いた、ハマボウフはとっても
美味しくて感動しました

P4290692.jpg

明日は、葉っぱを天麩羅にしてみますね

P4290691.jpg

P4280650.jpg

また来月、逢える日を楽しみにしています

P4280652.jpg



PageTop

釧路川源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P4270499.jpg

今日は今年初めて釧路川源流を下ってきましたよ

427CF1182.jpg

初下りなので、お酒とお塩でお清めしました
今年も事故無くご案内出来ますように、自然界の神様
どうぞよろしくお願いします

P4270501.jpg

P4270504.jpg

久しぶりに水に浮く感覚は
やはり気持ちいいですね
藻琴山が綺麗に見えました

P4270507.jpg

P4270511.jpg

屈斜路湖からスタートして、釧路川の入口
ちょうこ橋をくぐります
橋げたの左を通りますが、くぐって直ぐに左岸から
木が倒れているので注意してくださいね

P4270514.jpg

P4270515.jpg

川の流れに身を任せて~心地良い世界へ
吸い込まれてゆきます

P4270520.jpg

今日はアオサギさんが沢山いました

P4270522.jpg

P4270521.jpg

P4270532.jpg

雪解け水で水温はかなり冷たいのですが、
緑の無い風景も今日は気温の上昇で
全てが心地良い空間になっていました

P4270524.jpg

P4270534.jpg

昨年の難所の木が流されていたり
新たな倒木が現れていたりと
毎年表情を変える源流は面白いですね

P4270519.jpg

P4270522.jpg


P4270533.jpg

P4270527.jpg

P4270536.jpg

鏡の間に入ります

P4270538.jpg

まだ日陰には残雪がありましたが
日の当たる場所には福寿草が
綺麗に咲いていましたよ

P4270541.jpg

湧き水の水音も心地良く
いつ来ても快適な空間です

P4270542_201504272208393f9.jpg

P4270543.jpg

今日は買ってきたサンドウィッチを
カヌーの上で頂きました☆

P4270544.jpg

豊かな森と水に囲まれて
優雅な時間を味わいました

427CF1187.jpg

東松島から連れてきた
おのくんもご機嫌です

P4270551_20150427221406e9b.jpg

鏡の間を出て直ぐに、倒木がありましたが
少し下流に流されていました。
水にパワーがある時は、その倒木に
吸い込まれるので気をつけて下さいね!

P4270554_20150427221407080.jpg

少し増水しているので、
視界が広く見えて快適でした!

P4270556_2015042722140804d.jpg

相変わらず、美しい透明度です

P4270562.jpg

木々の間から、畑の秋撒き小麦が
綺麗に見えました
緑の無い時期に見ると癒されますね

P4270561_201504272215343d3.jpg

今日は、みどり橋の手前でゴールしました

P4270566_201504272215369bb.jpg

平塚が、雪が解けていてびっくりした!
と言っていた意味が、この画像を見て分かりました

421CF1128_20150427221541a27.jpg

P4270568_20150427222352f99.jpg

4月21日にガイド仲間で除雪&ゴミ拾い
をした時には、こんなに雪があったのですよ!!

421CF1124_201504272215379c7.jpg

一週間で、ここまで綺麗に解けるとは
びっくりでした
気温が上がって良かったね

P4270570_20150427222303288.jpg

みんな~木の撤去作業も
ご苦労様でした

421CF1123_201504272215401b5.jpg

P4270572.jpg

山からの雪解け水が
濁流化していました

P4270573_20150427222259759.jpg

P4270577_201504272230559ea.jpg

スタート地点のちょうこ橋へ戻ると
綺麗な夕陽が迎えてくれました

P4270576_20150427223053756.jpg

オオハクチョウさんのいる
コタンへ行ってみると、
すごい雪の山が駐車場に
残っていました

P4270578.jpg

夏にはここでランチをしているのですが
今年の厳しい猛吹雪で
木の枝が沢山折れていました。。。

P4270579.jpg

コタンの露天風呂に行ってみると

P4270580_20150427223100ea7.jpg

ちょうど真正面に素晴らしい夕陽が
落ちていました

P4270600.jpg

P4270592.jpg

オオハクチョウさんも
もう直ぐ北へ旅立ちですね

P4270589.jpg

P4270582_20150427223209b8c.jpg

コタンで木彫りをしている
小川さんとのんびり話をしながら
優しい夕陽をしばらく眺めていました

P4270593.jpg

P4270599.jpg

P4270595.jpg

P4270600.jpg

厳しい冬を越えて迎える
暖かな季節の歓びは
ひとしおですね

素晴らしい屈斜路湖や
釧路川でお仕事させて頂ける
事に心から感謝です


いよいよシーズンの到来です☆

今年もリピーターさんのご予約を
頂いております

皆さまの笑顔の為に
今年も頑張りますので
よろしくお願い致します

また次回をお楽しみに

PageTop

手作りパンで外ご飯☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P4260485.jpg

今日は気温が20度近くまで上がりました
お庭の福寿草も嬉しそうに咲いていましたよ

P4260468.jpg

今年の冬は、毎週のように吹雪いていたので
木の枝が沢山折れてしまいました。。

P4260450.jpg

P4260454_201504262211412c8.jpg

今日は一日かけて、撤去作業をしたので
クタクタです

P4260453.jpg

P4260474.jpg

我が家の周りには、まだ残雪があります

P4260473.jpg

この木の上まで今年は積りました

P4260471.jpg

ミーコさんも、やっと外で遊べる季節に
なったので、嬉しそうでした

P4260464_20150426222144545.jpg


P4260489.jpg

P4260479.jpg

P4260462.jpg

今日のお昼は、先日焼いた白パンを
外にテーブルを出して頂きました
鱈のオムレツも美味しかったね☆

P4260460.jpg

やはり外で頂くご飯は
空気もご馳走になり格別でした
あとは、早く大地が緑に染まって欲しいですね

P4260461.jpg

P4260481.jpg

今週の金曜日は、久しぶりにパン教室へ
行って来ましたよ
神秘的な朝靄の中

P4240420.jpg

嬉しい再会がありました!

P4240418.jpg

しばらく姿を見せなかったエゾリスが
2匹、オオクルミの木の上で
カリカリと食事をしていました

P4240413.jpg

解けた雪の下にある、クルミを食べていたのです
昨年の秋には、クルミを拾いに来なかったので
すごく心配してましたが、きっと豪雪の冬を予知していたのかな?
と、今になって感じています

P4240419.jpg

木の下には、外敵のミーコがいるので
気をつけて生き抜いてね!!

P4240415.jpg

さて、パン教室では念願の白パンを焼いてきましたよ

P4240424_20150426223111266.jpg

P4240426.jpg

P4240434.jpg

焼き上がりはフワフワでとっても
美味しかったです

P4240434.jpg

他の生徒さんのパンも美味しそうでした
カフェオレパンのいい香りが広がって幸せだ~

P4240435.jpg

先生がデモでベーグルを焼いてくれたので
とても勉強になりました
手際が良すぎて写真撮影もブレちゃいます!

P4240430_20150426224538911.jpg

試食のパンも沢山作ってくれて
どれも美味しく感激でした
ありがとうございます☆
忙しくなる前に、あと何回行けるかな?

P4240436.jpg

次回も楽しみにしています

さて、今日の夜は、鎌倉の島さんから
新鮮採れたての竹の子が届いたので
お料理しました

P4260495.jpg

タケノコは茹でて送ってくれるので
とても助かります
お庭で育つ、木の芽も添えてね☆

P4260493.jpg

若竹煮もご飯も美味しく出来ました

島さん今年もありがとうございました
お礼には恒例の蒲鉾を送りますので
待っていて下さいね



また次回をお楽しみに

PageTop

東北の春とそれぞれの再起☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
<a


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ
弟子屈町には、まだ残雪が残っていますが
確実に春は近付いていますよ

421CF1130.jpg

先日の里帰りでは、タイミング良く
仙台の桜が咲いていました

4147079.jpg

実家の近くにある、見事な桜の木と
乳銀杏の大木を見ながらお散歩しました

4147112.jpg

4147103.jpg

ソメイヨシノは弟子屈町に無いので
見ると感動します!!

4147102.jpg

一色のピンク色!!
やはり素晴らしいですね
心まで元気になります

4147099.jpg

4147078.jpg

乳銀杏の大木には、何か宿っているのかな?
神秘的なパワーをいつも感じます

4147082.jpg

東照宮の桜も見事でした

4147126.jpg

4147072.jpg

西公園のお花見会場も
提灯や屋台が並び、賑わっています☆
道東では見かけない光景なので
とても新鮮でした

P4170206.jpg

4月10日に仙台港に到着して
直ぐに、石巻へお墓参り行き
南三陸まで車を走らせました

4107036.jpg

志津川町は
東日本大震災の津波で町
が流されてしまった場所です

4107055.jpg

同級生の自宅とお店もすべて流されて
しまいました。。
震災から4年が経ちましたが、それぞれに
思う4年は、とても複雑です。。

4107059_20150425215411a50.jpg

4107053.jpg

南三陸さんさん復興商店街には
同級生の弟さんが経営する
カレーとコーヒーのお店
「 月と昴 」がありますよ☆

玉ねぎ10キロを持って、
美味しいカレーを食べて来ましたよ

P4101039_201504252147486aa.jpg

4107041.jpg

卓ちゃんの弟、智貴君が作るカレーは
大人から子供まで食べれる優しい味に
なっています

P4101041_20150425215731758.jpg

お父さんが揚げるカツはサクサクで
とても美味しかったですよ

P4101040_201504252157336ab.jpg

みんなでパチリ☆
明るい内田ファミリーさんとの
会話もご馳走なので
皆さん是非食べに行って下さいね!

4107040_20150425214943396.jpg

お父さんお母さんも素敵な方でした
お別れするのが名残惜しかったです

4107047.jpg

そして、この日はタイムリーな事に
夜の報道ステーションに内田兄弟が
生中継された日でした

P4101048.jpg

東京中目黒で「 glOW 」という
バーを経営する、私の同級生
卓ちゃんと、南三陸の弟、智貴君
が二元中継されたのです

P4101049_20150425214947dff.jpg

それぞれの場所で再起をかけて
生活している2人の兄弟の事が
沢山流れたんですよ

P4190349.jpg

P4190347.jpg

私は、19日に東京に南下して
卓ちゃんのお店に行き、この
カレーを仕込むお手伝いをして
来ました

P4190358.jpg

P4190356.jpg

P4190354.jpg

私は最終までの少しの間でしたが。。。

いつも仕込みを手伝っている
しーたかさんこと、市川たかしさんは
なんと美声を持つ演歌歌手さんでした
一番右のイケメンな方です
5月に札幌でコンサートをするので
よろしくお願いします

P4190357.jpg

みんなは朝の3時まで仕込みをして
頑張りましたね!!

P4190352.jpg

賄いで頂いた、卓ちゃんのカレーは
最高に美味しかったですよ
色々なサイズがあるので、女性の方でも食べれます☆
南三陸の美味しいお刺身や、食べるサングリアに
東北の銘酒も揃っていますので、是非卓ちゃんのお店にも
足を運んで下さいね

P4190345.jpg

どうぞよろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

☆ カレーとコーヒーのお店 「 月と昴 」
  
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
080-3338-0990
代表:内田智貴

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

☆中目黒のバー 「glOW 」

東京都目黒区東山1-21-1
080-4164-3998
代表:内田卓磨






PageTop

東北へ☆釧路川カヌーポートの除雪☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

お久しぶりです

4月9日から仙台に里帰りしていました

4096979.jpg

豪雪地帯の弟子屈町を脱出して
雄大な十勝平野を快適に進み~
苫小牧へ向かいました

4096972.jpg

4096971.jpg

4096993.jpg

P4090996.jpg

今回は平塚も一緒に仙台へ向かいます☆

P4090998.jpg

新いしかりを選んで早割で予約をしましたよ
今回は特等室を予約です

P4090999.jpg

P4091001.jpg

フェリーの一番前の特等室なのですが
早割で取るとかなりお得ですよ

P4091004.jpg

部屋は思ったより狭いのですが、2人なので
のんびりテレビを見ながら宴会しました

P4091000.jpg

P4091006.jpg

朝の眺めが楽しみでしたが
あいにくの曇り空(^_^;)
でも、アザラシマルはとても喜んで景色を見ていました

P4101008.jpg

仙台港にいよいよ入港です

P4101012.jpg

両親と再会して、石巻にある祖父のお墓参りに
行き、女川を通り~南三陸へ向かいました

4107059.jpg

そして、さんさん商店街にある
「 月と昴 」さんでカレーを食べて来ましたよ
同級生の弟さんが作っているカレーです
東日本大震災では、内田ファミリーさんの
お店と自宅がすべて流されてしまいました

P4101044.jpg

P4101045.jpg

P4101041_20150422221848005.jpg

越冬玉ねぎや、お土産を差し入れしました☆

P4101039.jpg

みんな厳しい環境の中、本当に頑張っていましたよ

P4101040.jpg

みんなでパチリ☆
この投稿については後日ゆっくり
UPしますね

4107040.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

さて、一足先に弟子屈に戻っていた平塚は
先日カヌーガイド仲間と一緒に
カヌーポートの除雪をしてきました

421CF1125.jpg

釧路川のみどり橋手前には
まだまだ雪が残っていますね

421CF1128.jpg

ここでいつもコーヒータイムをするのですが・・・
GWまでには解けて欲しいですね!

421CF1124.jpg

今年は、毎週のように吹雪きに襲われたので
木も倒れています。。。
大変な冬でした

421CF1123.jpg

421CF1122.jpg

美留和橋のゴール地点にも
まだまだ雪がありますね

421CF1120.jpg

421CF1121.jpg

421CF1115.jpg

水上班はカヌーに乗り
ゴミ拾いもしました

421CF1132.jpg

421CF1133.jpg

421CF1137.jpg

421CF1139.jpg

421CF1144.jpg

421CF1146.jpg

沢山のゴミが落ちていたね・・・。。

421CF1152.jpg

皆さんご苦労様でした

今年も事故の無いように頑張りましょうね

421CF1130.jpg


輝く季節が待ち遠しいですね

また次回をお楽しみに



PageTop