fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

手捏ねパンと春の海☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P3290764.jpg

今日は朝からパン焼き焼き大会をしましたよ

P3310779_201503312156501e3.jpg

ベーコンエピ6本と~

P3310783.jpg

パンプキンパンも焼きました

P3310780.jpg

ベーコンエピはオートリーズ製法で作ったので
同時焼きをするのに頭の中は混乱しましたが・・・
なんとか美味しくできました

P3310777.jpg

半分はパスタードを入れて焼いてみたよ
いつもお世話になっている、摩周駅前にあるぽっぽ亭さんに
差し入れしてきました

P3310782.jpg

さて、先週末は平塚妹さんと
姑さんも一緒に横浜に旅立ちましたimg src="http://static.fc2.com/image/i/37.gif" class="emoji" style="border:none;" />

P3280738.jpg

フライト前に、鶴居村にあるハートンツリーさんで
ランチを頂きました

P3280727.jpg

いつも、料理教室やイベントでお邪魔していますが
ゆっくりと店内で頂くのは初めてです

P3280726.jpg

P3280728.jpg

毎日焼いている、手作りパンには
手作りのハーブソルトと美味しいオリーブオイルを
つけて頂きます
これだけで、ご馳走ですよ!

P3280732.jpg

そして、お花畑のようなサラダも
綺麗で、食べるのがもったいないくらいでした

P3280730.jpg

パンだけではなく、生パスタも手作りで
レタスを練り込んでいるので、綺麗な緑色でした
鶴居村のミルクが優しい味で、とてもシンプルな味付けです
無駄な物をいっさい入れないで作る優しいお料理に
お腹も心も癒されましたよ

P3280734.jpg

スローフードな
ミルクカレーも美味しかったです

P3280735.jpg

P3280731.jpg

丘の上にあるハートンツリーさん☆
お勧めです
メェ~ちゃんも、ブーちゃんも待ってま~す

P3280739.jpg

P3280743.jpg

この日は、北国も春の陽気でしたよ
2人を見送った後、海を見たくなって少しドライブしました

P3280745.jpg

P3280747.jpg

薄着でも温かい風が心地良く
春の到来を心から味わいました

P3280753.jpg

ちょうどラバーブーツを履いていたので
ジャブジャブ入っちゃいました

P3280751.jpg

北国で迎える春の喜びはひとしおですね

P3280746.jpg

戻る時は、この看板に注意しながら
運転しました

P3280754.jpg

P3280763.jpg

結氷したシラルトロ湖も氷が解けて
湖水が広がっていましたよ

P3280761.jpg

P3280758.jpg

湖面に映る太陽が美しかったです

P3280759.jpg

P3280762.jpg

いよいよ春の到来だ!
と、喜んでいるもの束の間。。
今日は冷たい雨が降り、
これから雪になる予報です

P3300769_20150331223050aa9.jpg


東京は桜満開ですが
こちらはまだまだ先なので
首を長くして待つことにします

また次回をお楽しみに

PageTop

春はどこへ。

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P3210621.jpg

本州は桜が開花していますが
こちらはまた雪が降っていますよ

P3210613.jpg

P3240660.jpg

23日は、南弟子屈の神様を祝うお祭りの日でした

P3230639.jpg

P3230637.jpg

雪がちらつく中、部落8世帯で
ささやかに土神様を祝いました

P3230638.jpg

P3230643.jpg

お彼岸だったので、手作りのおはぎを作りましたよ

P3240661.jpg

薪ストーブの上で、小豆をコトコト煮ました
寒いので、まだお世話になっていますよ
でも、明日から気温が上がるみたいなので
そろそろ薪運びも終わりかな??

P3230644.jpg

平塚の大好きな、芋団子のお汁粉も作りました

P3230648.jpg

ミーコさんも、膝の上でゴロゴロニャ~と
まったりしていたよ

P3230651.jpg

横浜から平塚の妹さんが来ているので
毎日美味しいご飯を一緒に食べていますよ

P3210632.jpg

旬のカニや、大好物のカキフライ

P3210635.jpg

P3230654.jpg

ババカレイの煮付けも美味しかったです

P3210633.jpg

ひさしぶりに、弟子屈町中にある
かねはちの蕎麦を食べに行きましたよ

P3240667.jpg

昭和の香りのする店内で、大好物の
かしわせいろを頂きました
冷たいタレと、温かいタレが付いてくるので
大満足な一品なのです

P3240662.jpg

昨日の夜は、寿司屋で今が旬の
ニシンの握りをカウンターで頂きました
横浜では食べられないと、くるみさんも
大喜びでした

P3260715.jpg

P3260717.jpg

新鮮なネタにビールもすすみます

P3260713.jpg

P3260716.jpg

冬の間、バイトを頼まれていましたが
吹雪きで行けず、迷惑をかけてしまいました。。。
弟子屈の町中にある、寿司の横山さん☆
おすすめですよ

P3260720.jpg

昨日は、久しぶりに青空が広がり、
綺麗な摩周湖を見ることが出来ました

P3260705.jpg

斜里岳も美しかったです

P3260707.jpg

P3260712.jpg

P3260704.jpg

でも、前日は吹雪いていました

P3250669.jpg

この日は、料理教室の日。
1月2月も吹雪で行けず、3月こそは!
と楽しみにしていたので、除雪をしてから向かいました

P3250683.jpg

釧路は晴れていてびっくりでしたが。。。

3月も油断はできないのです

P3210622_20150327225152277.jpg

P3210623.jpg

画像が沢山あるので、続きは次回にしますね

P3270723.jpg

お楽しみに



PageTop

羊毛ワークショップ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

こちらは、凍れた空気も緩み
春を感じる暖かい日が続いていますよ

P3160578.jpg

道路沿いの木には、
ネコヤナギがふっくらと育っていました

P3160588.jpg

我が家の周りには、相変わらず
すごい雪がありますが・・・
確実に解けていますよ!

P3160593.jpg

P3160594.jpg

ミーコも早く木に登りたいニャン

P3160595.jpg

牛さんも、緑の大地が恋しいですね

P3160592.jpg

P3160581.jpg

家の周りをウロウロ歩いていたキタキツネは
野良猫の餌を全部食べてる、常習犯でした

P3160602.jpg

昨日、餌をあげようと猫小屋に行ったら
首を突っ込んでバクバク食べているのを発見!
心を鬼にして追い払いました
頑張って自分で狩りをして生きてゆくのだよ!

P3160605.jpg

さて、昨日は先月の吹雪で中止になった
羊毛教室へ行って来ました

P3160573.jpg

今回は特別で、先生の経営するお宿
五十石にある、「 なかまの家 」さんで
体験してきました

P3160572.jpg

P3160570.jpg

入って直ぐに、アヒルさんとガチョウさんの
お出迎えです

P3160569.jpg

ワンちゃんもこんにちワン

P3160571.jpg

お宿の中には、温かみのある
薪ストーブが置いてありました
初めて来るのに、とても落ち着く空間でした

P3160547.jpg

網戸越しですが、ニワトリさんも
コケコッコ~とご挨拶です

P3160568.jpg

今回で3回目になりますが
大物のバックを作る事にしましたよ!

P3160596.jpg

先生の作品が沢山置いてあったので
参考にしながら、色々な羊毛を使って
カラフルな配色にチャレンジです

P3160544.jpg

カーダーという道具を初めて使いましたが
コツがいるので、慣れるまでは大変でした

P3160546.jpg

でも、色々な羊毛が細かく混ざり合うので
とても綺麗でしたよ

P3160548.jpg

型に合わせて裏地を置いていきます☆

P3160557.jpg

順番を間違わないように、
表の模様が上になるように
イメージしながら羊毛を置いてゆきます

P3160560.jpg

春の湿原をイメージしてみましたが・・・
出来上がりはどうかな??

P3160558.jpg

石鹸水をかけて撫で撫で~します!

P3160561.jpg

取っ手もコツがいるのですが
なんとか形になってきましたよ~

P3160563.jpg

そして、体力勝負のローリングに入ります☆

P3160564.jpg

沢山水分を含んでいるのに、
取っ手を持ちあげて撮影してしまいました

P3160566.jpg

出来あがりは、先生の見本より取っ手が
伸びていましたが・・・肩にかけれるので
まぁいいでしょう!とのこと

P3160597.jpg

今まで作った作品達です
私も含めて、皆さん夏は忙しいので
冬の間のワークショップはまた来冬ですね
と思ったらまた誘って頂けるみたいなので
楽しみにしています

P3160600.jpg

お昼は、前日焼いたパンを食べたよ

P3150538.jpg

ロールパンの中に、ハムとチーズを入れてみました

P3150540.jpg

もう一つは、カフェオレパンです

P3150543.jpg

久しぶりで焼いたので、生地がベタベタになり
悪戦苦闘しましたが、なんとか美味しくなったので
良かったです

P3150542.jpg

帰り道も、暖かい風が心地良く
窓を少し開けながら走りました

P3160579.jpg

P3160608.jpg

春の足音が近づいています
心がワクワクしますね

P3160575.jpg

P3160583.jpg


また次回をお楽しみに

PageTop

待ち遠しい春☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

本州では春が来て桜も咲き始めましたね

こちらは雪が降った後に、大雨になり、
道路はぐちゃぐちゃになりました。。。

そしてまた今日は雪が降ってます

P3130535.jpg

P3130537.jpg

我が家はまだ雪に埋もれたままですよ
春が待ち遠しいですね

P3130536.jpg

外で遊べないミーコさんは
窓の外を見てもつまらなそうです。。

P3050435.jpg

また寝るしかないニャん

P3090454.jpg

昨日は道南で、大荒れの天気でしたが
道東は晴れ間が広がりましたよ

P3120508.jpg

牛さんも緑の大地が
恋しいですね

P3120498.jpg

P3120499.jpg

昨日は、この清々しい青空の下
釧路のパン教室へ行ってきましたよ

P3120504.jpg

P3120505.jpg

釧路川中流の木々は
度々来る猛吹雪で木の枝が
折れて可哀想でした

P3120502.jpg

湿原のシラルトロ湖は張っていた氷も
少しづつ解けていましたよ
こんな風景を見ると、春を感じてワクワクしますね

P3120506.jpg

さて、今回のメニューはベーグルです

P3120515.jpg

ムッチリタイプとフワフワタイプの
2種類を習ってきました

P3120528.jpg

生地は、うどんを捏ねているかのように
硬く、汗だくになりましたが

P3120510.jpg

P3120514.jpg

水分量と発酵時間で食感も変わる
事も習えたので、とても面白かったです

P3120511.jpg

P3120512.jpg

茹でる作業もあり、とても新鮮でした

P3120513.jpg

お待ちかねの先生の試食パンは、
ライ麦の入ったスコーンと
イチゴ酵母で作ったカンパーニュが最高でしたね

P3120518.jpg

私もベーグルに合いそうなディップを
沢山持って行き、みんなで味見しましたよ

P3120519.jpg

焼き立てのベーグルに付けて
頂く時間は、とても幸せでしたね
女子4人でワイワイといい時間でした

P3120522.jpg

今月始めには、平塚さんの誕生日が
あったのでケーキも焼きましたよ

P3050444.jpg

手巻き寿司をしながら~

P3050438.jpg

シシャモ酒を飲んで乾杯

P3050442_20150313221302e62.jpg

四捨五入したら還暦ですが・・・
いつまでも健康で頑張って下さいね

P3050440_201503132213047c0.jpg

厚岸のカキフライとサロマの牡蠣の
食べ比べをしたり、ハートのチーズを
みつけたので、元気の出るような食事で
長い冬もテンションを上げております

P3060450.jpg

P3060449.jpg

牡蠣を見ると思う事は、厚岸の牡蠣も
宮城系の牡蠣種から育てていることです。
震災後はいつも店頭に並んでいる牡蠣も
その当時は姿を消しました

P3110492.jpg

一昨日は東日本大震災から4年が経ちましたね。

P3110470.jpg

この日は、釧路に検診で行っていたので
午後の2時46分に、海の見える
米町公園に行き、太平洋を眺めながら
祈りました

P3110471.jpg

P3110463.jpg

P3110465.jpg

そして海の神様を祀る厳島神社へ
行き、再び祈りました。

P3110457.jpg

ちかくのお寺から鎮魂の鐘が鳴ると
涙が溢れて止まりませんでしたよ

亡くなった方の魂が苦しみの無い
世界へ高く高く上へ昇れる事を
心から祈りました。

P3110456.jpg

この日の北海道は大荒れの天気でしたが
釧路は青空も広がり、海を見ながら
東北の方向を眺めながら
祈れて良かったです。

P3110460.jpg

吹雪かなくて良かったです。

P3110484_20150313223320432.jpg

P3110491.jpg

震災から4年ですが
まだまだ苦しみを抱えて生活を
している人が沢山います。

同じ日本人として
震災風化させない為にも、
余裕のある人は現地に足を
運んで下さい。

P3110476.jpg

離れている人にも出来る事はあります。
東北の物を買って応援してあげましょう。

それをずっとずっと続けましょう。

どうぞ私の故郷、愛する東北の為に
よろしくお願いします

P3110490.jpg

この日は釧路の夕陽が綺麗で
また泣けて来ました。

3.11

私はずっと忘れません。

P3110495.jpg



また次回をお楽しみに☆







PageTop

大雪の弟子屈町と弾丸仙台里帰り☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

P3030390.jpg

3月に入りましたが、
弟子屈町は雪に埋もれていますよ

P3040426.jpg

P3030382.jpg

今年に入ってから、毎週のように
猛吹雪に襲われています

P3030388.jpg

町中の写真館も、南のお家も
どこもかしこも雪だらけです!!

P3040428.jpg

我が家の入口は、除雪車の残した
雪で壁になっていました

P3030393.jpg

牛舎を管理しているMさんが
除雪してくれた場所から入りました
こんな豪雪は嫁いで16回目の冬ですが
初めてですよ!!

P3030395.jpg

しかも、今回の雪は水分が多く重たいのです。。

P3040427.jpg

みんな除雪疲れで、腕も肩もパンパンですよ

P3030413.jpg

ミーコさんも、どこを歩いていいのか
分からないニャん!!と、
びっくりしています

P3040423.jpg

ひどい冬だニャ。。

P3040424.jpg

とどめの大雪が、3月2日でした。
この日は、私が仙台からフェリーに乗り
車で苫小牧から戻ってくる日だったのです
高速道路は私が下りた途端、事故や吹雪で
通行止めになり、阿寒横断道路も通行止め。

P3020373.jpg

弟子屈へ帰れるのか分からない状態で
なんとか釧路経由で
10時間かけて戻って来ました

P3020371.jpg

急遽決まった里帰りだったので
用事を足してあっという間に
帰って来ましたが、血のつながった家族
との再会はやはり心が落ち着き
とても嬉しいものでした
姉と姪っことお墓参りした時の画像です

P2280271.jpg

定義山のドライブも楽しかったね

P2280282.jpg

古希を迎えた父も、大病をしましたが
元気そうで安心しました
教え子さんからのお祝いでは、ラベルに名前が入った
焼酎をプレゼントされて、とてもご機嫌でしたね

P2260263.jpg

私も飲めるようになったので、
父と2人で晩酌しましたよ
大好きな日高見で乾杯☆
東北のお酒は美味しいですね

P2260257.jpg

親友の顔を見に、仙台から約1時間車を
走らせて定義さんへ向かいました

P2280309.jpg

向かう途中の、大倉ダムがシャーベット状に
凍っていたのでビックリしました

P2280276.jpg

さすが山奥ですね

P2280278.jpg

旧本堂前のには、親友が経営する
お食事処がありますよ

P2280280.jpg

宮大工の旦那さんと、彼女の作り出す世界は
センス抜群です

P2280318.jpg

定義に新しい風を吹かせて頑張っていました

P2280302.jpg

落ち着く店内では、美味しいお食事が
頂けますよ

P2280294.jpg

P2280283.jpg

メニューは親友の描いた物です
素晴らしい~

P2280287.jpg

P2280285.jpg

私の大好きな串団子は、
生麩の中に、紅花で色付けした
もち米が入っていて、お手製のお味噌を
かけて頂きます美味しかったですよ☆

P2280293.jpg

やきめしと玉こんにゃくも
東北を感じて美味しかったです

P2280292.jpg

定義の油揚げも有名なので、

P2280305.jpg

参拝した人は必ず食べて帰る
独特のグルメなんですよ

P2280303.jpg

歴史のある旧本堂を参拝しました

P2280311.jpg

P2280317.jpg

P2280313.jpg

定義の春も町中よりは遅いと思います。
お互い頑張って越冬しようねと、
またの再会を約束してお別れしました

P2280281.jpg

帰る日は、父と2人で塩釜の人気
回転寿司を食べて~おさんこ茶屋で
ずんだ餅を買って、最後に塩釜神社を
参拝しました

P3010332.jpg

冷たい雨が降っていましたが
はやり、歴史の深い場所から
沢山のエネルギーを感じました

P3010330.jpg

P3010327.jpg

そして、びっくりしたのが
小さな梅や桜が少しですが
咲き出していました

P3010348.jpg

P3010337.jpg

雪国に帰る日に見る
花は、とても美しく胸に残りましたよ

P3010345.jpg

そして、蝦夷地に帰って来ました

P3020363.jpg

P3020364.jpg

行きは、新いしかりだったので
とても綺麗でしたよ

P2250246.jpg

船酔いしたぬいぐるみ達が
可愛かったです

P3020367.jpg

戻った日は、道東が大荒れの
大変な日でしたが・・・
除雪で疲れた体と心を
仙台の和菓子が癒してくれてます

P3030417.jpg

P3030418.jpg

父と笹かま館へ行って
出来たてのフワフワ笹かまぼこを
食べた日も忘れませんよ~
P3010351.jpg

P3010353.jpg

P2280307.jpg

またゆっくり時間を作って
里帰りしますね

P2250247.jpg

また次回をお楽しみに

P3030419.jpg

PageTop