



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


今日は椎橋さん&スニの最終日です

美幌峠を通って、網走湖へ向かいましたよ



峠を越えると~気持ちの良い
青空が広がっていました!!

さすが椎橋さんパワーですね



今日の最終便で都会に戻りますが、
その前に、マイ竿でもうひと勝負です


午後3時過ぎの、流氷オーロラ号に
乗る予定なので、今日の勝負は3時間

椎橋さん頑張りましょうね!

私の穴は、ピクピクと動き
型の小さいワカサギが釣れましたが・・

平塚さんとご主人さまは・・・
なかなか釣れないワン・・・

仕方ないので、スニも手伝うワン!

でも・・・やっぱり無理だワン


サングラスが似合う? なめんなよ~

今日のランチは、ジンギスカンを食べましたよ

凍った湖の上で食べると、また格別な味がしました



そして、一昨日釣り上げた、大きいサイズのワカサギを
中尾さんアドバイスで干して、焼いていて食べましたよ

最高に美味しかったです!

佃煮にするよりヘルシーでいいですね


焼きおにぎりと、あったかいニラ玉スープも
召し上がれ~


まったりとランチを食べていると
時間はあっとういう間に過ぎてゆきました


平塚さんが最後にカワカレイを釣りあげて~
終了です~

なんかいい笑顔ですね


みんな合わせて26匹でした

椎橋さんのお土産になるので、
0じゃなくて良かったです



日曜日なので、会場は賑わっていましたね


名残惜しいのですが、
テントを撤収して、網走港へ向かいました


毎年恒例の、オーロラ号に乗りました

先に乗船した私がどこかにいますよ


ガラス館のスタッフさんが見送ってくれました


行って来ます☆

出航してから、しばらくは流氷が見えませんでしたが・・・


やっと流氷の帯が見えて来ました




外のデッキに出てみました


砕氷船なので、なかなかの迫力ですね





ミニゴマも大喜びでした






今日は春のような陽気だったので
とても気持ち良かったですよ


これも椎橋パワ~ですね


最終便の船に乗ると
夕陽が綺麗なんですよ




とても癒されました


船が到着すると同時に、
椎橋さん&スニとのお別れの時間になります

3日間、本当にありがとうございました。

とにかく、吹雪くなくて良かったです!!!
名残惜しいのですが・・・
また秋に逢える日を楽しみにしています



その時は、また弟子屈町にある
美味しいお寿司屋さんで飲んで~食べて~
味わいましょうね








旅の疲れが出ませんように☆
3日間、本当にありがとうございました



また次回をお楽しみに



