fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

ワカサギ釣りと流氷砕氷船☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P2220153.jpg

今日は椎橋さん&スニの最終日です
美幌峠を通って、網走湖へ向かいましたよ

P2220148.jpg

峠を越えると~気持ちの良い
青空が広がっていました!!

P2220200.jpg

さすが椎橋さんパワーですね

P2220189.jpg

今日の最終便で都会に戻りますが、
その前に、マイ竿でもうひと勝負です

P2220162.jpg

午後3時過ぎの、流氷オーロラ号に
乗る予定なので、今日の勝負は3時間
椎橋さん頑張りましょうね!

P2220190.jpg

私の穴は、ピクピクと動き
型の小さいワカサギが釣れましたが・・

P2220161.jpg

平塚さんとご主人さまは・・・
なかなか釣れないワン・・・

P2220193.jpg

仕方ないので、スニも手伝うワン!

P2220179.jpg

でも・・・やっぱり無理だワン
サングラスが似合う? なめんなよ~

P2220184.jpg

今日のランチは、ジンギスカンを食べましたよ
凍った湖の上で食べると、また格別な味がしました

P2220175.jpg

そして、一昨日釣り上げた、大きいサイズのワカサギを
中尾さんアドバイスで干して、焼いていて食べましたよ
最高に美味しかったです!

P2220174.jpg

佃煮にするよりヘルシーでいいですね

P2220172.jpg

焼きおにぎりと、あったかいニラ玉スープも
召し上がれ~

P2220180.jpg

まったりとランチを食べていると
時間はあっとういう間に過ぎてゆきました

P2220186.jpg

平塚さんが最後にカワカレイを釣りあげて~
終了です~
なんかいい笑顔ですね

P2220201.jpg

みんな合わせて26匹でした
椎橋さんのお土産になるので、
0じゃなくて良かったです

P2220196.jpg

日曜日なので、会場は賑わっていましたね

P2220170.jpg

名残惜しいのですが、
テントを撤収して、網走港へ向かいました

222CF1001.jpg

毎年恒例の、オーロラ号に乗りました
先に乗船した私がどこかにいますよ

222CF1003.jpg

ガラス館のスタッフさんが見送ってくれました

P2220204.jpg

行って来ます☆

P2220205.jpg

出航してから、しばらくは流氷が見えませんでしたが・・・

P2220207.jpg

P2220208.jpg

やっと流氷の帯が見えて来ました

222CF1013.jpg

222CF1027.jpg

外のデッキに出てみました

222CF1016.jpg

砕氷船なので、なかなかの迫力ですね

P2220218.jpg

222CF1034.jpg

P2220217.jpg

ミニゴマも大喜びでした

P2220219.jpg

222CF1023.jpg

222CF1026.jpg

222CF1037.jpg

222CF1041.jpg

今日は春のような陽気だったので
とても気持ち良かったですよ
これも椎橋パワ~ですねありがたいです☆

222CF1042.jpg

最終便の船に乗ると
夕陽が綺麗なんですよ

P2220225.jpg

P2220223.jpg

とても癒されました

P2220237.jpg

船が到着すると同時に、
椎橋さん&スニとのお別れの時間になります
3日間、本当にありがとうございました。

P2220239.jpg

とにかく、吹雪くなくて良かったです!!!

名残惜しいのですが・・・
また秋に逢える日を楽しみにしています

P2200028_20150223003919f45.jpg

その時は、また弟子屈町にある
美味しいお寿司屋さんで飲んで~食べて~
味わいましょうね

P2210127_20150223003809529.jpg

P2210125_2015022300273944c.jpg

P2210117_2015022300370257d.jpg

P2210138.jpg

P2210140.jpg

P2210131_20150223003705e6c.jpg

旅の疲れが出ませんように☆
3日間、本当にありがとうございました

P2210064.jpg

また次回をお楽しみに


PageTop

冬のツアーを楽しんでいますよ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P2200025.jpg

昨日から、スーパーリピーターの
椎橋さんとスニが来ていますよ

P2200010.jpg

昨年秋以来の再会です!
ようこそ北海道へ
初日は、網走湖でワカサギ釣りをしました

P2200028.jpg

今年はマイ竿持参で来てくれました
夢の2ケタ数を釣り上げて、みんなご機嫌でしたね

P2200032.jpg

スニも頑張ったワン!!

2209981.jpg

P2200033.jpg

入れ喰いのように釣れていたので
見ていて気持ち良かったですよ
さすが、前もって研究してきただけあります!
椎橋さん良かったですね

P2200030.jpg

平塚は最後の最後で、4連ちゃんを釣り上げました

P2200039.jpg

しかも、タブーとされている置き竿で

P2200039.jpg

ワカサギを持って、弟子屈にある
居酒屋まんぼうへ向かいました

P2200001.jpg

中尾マスターさんに甘えて
天プラにしてもらいました!!

P2200008.jpg

抹茶塩は持参して、釣りたて揚げたてを
美味しく頂いちゃいましたよ

P2200010_20150222001351575.jpg

日本酒がすすみますね~

P2200005.jpg

P2200004.jpg

今回のサイズが大きい型だったので、
マスターが大きいワカサギは干して焼いた方が
美味しいぞ~と串に刺してくれました
ただ今寒風に干されていますよ~
食べるのが楽しみにですね

P2200006.jpg

P2200003.jpg

久しぶりの居酒屋まんぼうさん☆
クラシックの生が美味しかったです
おつまみのザンタレも絶品でした
初日から大満足でしたね

P2200019.jpg

そして、今日は

221CF0003.jpg

P2210030.jpg

見事な青空の下、摩周湖スノーシューしてきたよ

P2210056.jpg

P2210041.jpg

さすが、椎橋さん&スニパワーです
神が降りて来ましたね!!

P2210065.jpg

無風の青空に、気温も高く
太陽の日差しが暖かく感じました
こんな条件はなかなか無いので、
さすがでした!

P2210044.jpg

斜里岳も綺麗に見えて大感動でしたね
言葉のいらない豊かな世界が広がっていました

P2210047.jpg

P2210043.jpg

P2210066.jpg

P2210057.jpg

今年の冬は、吹雪が何度も襲って来たので
辛く大変な冬なのですが・・・
こんな風景を見ると、ここに住んでいて本当に良かったなと
心から感謝出来ますね
まさに、御褒美の時間でした

221CF0018.jpg

221CF0030.jpg

P2210038.jpg

地球って素晴らしいですね

221CF0033.jpg

P2210032.jpg

P2210054.jpg

P2210048.jpg

すべての事に心から感謝しました

P2210062.jpg

スニも、雪の上を元気に歩いていました

P2210030_20150222003004da5.jpg

P2210073.jpg

足に雪玉が付くので
見ていてほのぼのしましたよ

221CF0041.jpg

猛吹雪の豪雪で、道路標識が
こんなに埋まっていました
すごい冬です。。。

P2210078.jpg

足元には、エゾユキウサギウサギや
キタキツネの足跡、フィールドサインが沢山ありました
みんな頑張って生きています!!

P2210079.jpg

P2210039.jpg

完璧な風景を味わい、
摩周湖を後にして~
お昼は摩周文化センターにある
手打ちそばのお店で食べて来ましたよ

P2210082.jpg

平塚の親戚のが経営するお蕎麦屋さんは
本当に美味しいですよ!
摩周蕎麦の風味と、甘み、かえしの味も完璧です☆
皆さんも是非お立ち寄りください

P2210085.jpg

P2210088.jpg

そして、午後からはモニターツアーで来てくれた
釧路公立大学の生徒さん達をご案内してきました

P2210094.jpg

221CF0043.jpg

屈斜路湖を見た事が無いみんなは
この風景に大感動していました

P2210092.jpg

台湾や韓国からの留学生さんも
来ていたので、写真を一生懸命撮っていましたね
日本語がとても上手でした

221CF0050.jpg

P2210095.jpg

221CF0060.jpg

東藻琴峠から屈斜路湖を眺めました
今年は完全結氷した途端に、猛吹雪が来るので
氷が割れてい、今も水面が出ていました

P2210099.jpg

ここから見る斜里岳も美しいです

P2210101_20150222010527654.jpg

それにしても、すごい雪です!!
除雪が大変でしたね

P2210102.jpg

看板が。。。

P2210106_201502220105306c6.jpg

台湾の女の子からのリクエストで
クリーム童話のジェラートを食べに行きました

P2210112.jpg

私も大好きなクリーム童話さんです
いつもは、ハスカップとミルクにしていますが・・・

P2210107_20150222010227ae9.jpg

今回は、学生さんのお勧め、
ゴマとクルミを食べてみました☆
美味しかったですよ
でも、観光客の方は、バニラかミルク
北海道の果実もお勧めです

P2210108_20150222010228566.jpg

スニもパクリ!

P2210111_20150222010230b20.jpg

みんな大満足で帰って行きました

P2210113_201502220102299c9.jpg

椎橋さんとスニは明日が最終日ですね
飛行機が飛ぶギリギリまで楽しみましょうね

また次回をお楽しみに





PageTop

パン作り&羊毛体験☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日は、川湯駅前にあるパナパナさん2階で
羊毛体験をしてきましたよ

P2190152.jpg

P2190140.jpg

素敵な雑貨に囲まれながら
今日はベテラン4人と一緒に頑張って来ました

P2190157.jpg

P2190141.jpg

前回は、ポットマットを作ったので
今回は、ティーコゼを作りましたよ

P2190122.jpg

またまた大好きなブルーをメインに
ビビットな色でドット柄を作ってみました

P2190143.jpg

P2190125.jpg

オレンジ色は、オーナーのヤエちゃんから
お裾分けをしてもらったので、助かりました!!

P2190143.jpg

P2190127.jpg

裏側には、染めていない羊毛を使い
石鹸水で一生懸命馴染ませます

P2190130.jpg

P2190132.jpg

カットして裏返すと~
出て来ましたよ~鮮やかなブルーが

P2190134.jpg

これをまたまた一生懸命ローリングします

P2190135.jpg

すると、どんどん縮んできます
最後に紐を付けますが、それは家に戻ってから付けました

P2190139.jpg

皆さんの作品も素敵に仕上がりましたね

P2190153.jpg

お店のオーナーヤエちゃんの
構図が抜群にセンス良しです!!
パンを焼く姿が、とてもキュートでした

お昼に食べた、キッシュとメロンパンは
最高に美味しかったです
今日も楽しかったよ~ありがとうね

P2190146.jpg

パンと言えば、昨日は久しぶりに
釧路のパン教室に行って来ましたよ

P2180098.jpg

今回はドイツのパン、
ラウゲンブロートです

P2180114.jpg

P2180100.jpg

形成してから茹でる作業もあり
とても新鮮でしたが、リズムよく
オーブンに入れなきゃならないので
焦りましたよ

P2180103.jpg

P2180104.jpg

でも、焼き上がったパンの
色と香ばしい香りには大感動でした

P2180117.jpg

他の生徒さんが焼いたカフェオレパンも
いい香りでした

P2180120.jpg

そして、毎度お楽しみな試食パン☆
先生の作るパンはどれも美味しいですね

P2180109.jpg

全部作ってみたくなりますよ

P2180108.jpg

先生がイチゴの酵母を育てていました
私もいつか天然酵母でパンを焼けるように
なりたいですね

P2180099.jpg

今回は、セーラーちゃんのお土産や
私の差し入れで、とても賑やかなランチタイムに
なりました

P2180110.jpg

P2180115.jpg

チョコレートケーキは、ココナッツオイルと
マカダミアナッツオイルを入れて焼いたので
とても風味が良かったですね

P2180107.jpg

薪ストーブでコトコト煮た
ラム肉のミンチのチリコンカンと
タラとジャガイモのブランダードも
みんなに喜んでもらえて良かったわ

P2170090.jpg

P2180119.jpg

来月は、念願のベーグルを焼くので
今からとても楽しみです

セーラちゃんのクープはとても美しかったです

P2180105.jpg

さて、今日は羊毛体験の後に、
屈斜路湖の様子を見て来ましたよ

P2190158.jpg

クッシー街道を通って砂湯に寄りました☆

P2190171.jpg

P2190163_20150219221157c7d.jpg

畔沿いは温泉が湧いています
解けている湖面には、沢山のオオハクチョウさんが
優雅に浮いていました

P2190166.jpg

屈斜路湖は、一度完全結氷したのですが
先週末の猛吹雪で氷が割れてしまったようです。。

P2190167.jpg

遠くの湖面は、水面が沢山見えていました

P2190170.jpg

コタンへ向かう道も、猛吹雪で溜まった雪の
通り道のつめ跡が・・・削られているので分かりますね

P2190174_20150219221201d09.jpg

P2190195.jpg

コタンに入る入口も、雪で分かりにくいです。。

P2190175.jpg

小川さんの木彫り店も、雪で
埋まりそうになっていましたよ

P2190176.jpg

駐車場も雪の山です。。

P2190177.jpg

露天風呂に入っている人がいたので
横から湖面を眺めました☆

P2190178.jpg

今日は空気が暖かいです

P2190179.jpg

最後に釧路川の入口、ちょうこ橋からの眺めです

P2190183_20150219223035690.jpg

川の水位は少し上がったようですね

P2190184.jpg

見ていると、気持ちよさそうに
カワアイサが流れてゆきました

P2190187.jpg

私も久しぶりに川の流れに
身をまかせたくなりましたよ

P2190186.jpg

冬はまだまだ続きますが
必ず春は来ると信じて
今を頑張ります

P2190190.jpg

P2190191.jpg

また次回をお楽しみに


PageTop

またまた猛吹雪!!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P2090002.jpg

こちらは、しばらくの間、
穏やかな天気が続いていましたが・・・

P2090006.jpg

またまた来ましたよ

P2140043.jpg

先週の土曜日から、猛吹雪が。。。

P2150057.jpg

昨日は、最大瞬間風速34.9㍍。
立ち往生の車が20台以上。。
国道の閉鎖、避難所の開放と、
朝から携帯の緊急コールが鳴りっぱなしでした

2159954.jpg

毎週のように襲ってくる、猛吹雪に
みんな嫌気がさしていますよ。。。

P2150053.jpg

先週末は、弟子屈町のウィンターフェスタが
開催される予定でした

2159936.jpg

2159951.jpg

2159943.jpg

巨大な滑り台や、イグルーに、雪像作り大会などの
準備も、毎日寒い夜に準備していたのに、
可哀想に・・・中止になりました
商工会青年部の皆様、本当にご苦労様でした

2159938.jpg

今年に入って、7回目の吹雪でしょうか
しかも、毎度2日間は吹雪くので、
厳しい冬になっています。。

P2150050.jpg

南向きの玄関なのに、吹きだまった雪が
入り込み、おまけに、屋根の雪が落ちてきました。。
車が見えなくなり、かなり焦りましたよ

P2150055.jpg

窓の外は、どんどん雪の壁が育ち
家が雪に埋もれてしまう~と。嘆きました

P2150048.jpg

ミーコも、また吹雪だニャン!と
寝るしかないのでストレスも溜まり気味です

P2150073.jpg

私も、外に出れないので、
こんな日は、パン焼き焼き大会をします

P2150058.jpg

食パンと、胚芽食パン、
ちくわパンも作ってみたよ
食パンは、叩く作業を100回するので、
合計200回、捏ねて~叩いてを繰り返し、
ストレスを解消するにはいいメニューでしたね

P2150060.jpg

ちくわパンは初めて作りました☆

P2150059.jpg

中には、ツナを入れて焼いてみたよ

P2150065.jpg

猛吹雪で、心配の電話をしてくれた札幌の杉隊長、
本当にありがとうございました!元気が出ましたよ
ちくわパンのルーツまで教えて頂き、勉強になりました!!
札幌の手稲にあるパン屋さんが発祥だったとは!!
羊羹パンも勉強になりました
北海道のパンは面白いですね

P2150069.jpg

今日は、前から楽しみにしていた、
鶴居村での料理教室でしたが・・・
除雪車が来てくれたのが午後だったので、
残念ながら、行けませんでした
先月も吹雪で中止。。
今年はどうしちゃったんでしょうか
トホホです

P2160078.jpg

この雪を見て、また除雪か・・と、ため息が出ます。。。
昨夜も除雪したのに、何回掘り起こせばいいのだろうか・・・と
雪の無い世界へ逃げ出したくなりました
本当にうんざりなのです。。

P2150051.jpg

車の下までびっしりと入り込んだ雪を払い
やっと脱出させて~

P2160081.jpg

次は、外に置いてあった、雪の付いた薪を運び
ストーブの周りで乾かしました
やることがいっぱいです
ミーコさんも手伝って欲しいニャ~

P2160074.jpg

さて、土曜日はバレンタインdayでしたね

P2140045.jpg

お世話になっている人達に、クッキーや
チョコレートを手作りして渡しましたよ

P2110020.jpg

チョコバーに、トリュフ、スノーボールクッキー
ハチミツマドレーヌ等など
沢山作りました

P2130025.jpg

P2110012.jpg

P2110016.jpg

ハニーレモンクッキーと

P2110023.jpg

牛クッキー&スニクッキーも焼いたワン!
今週末には、スーパーリピーターの椎橋さん&スニが
冬のツアーも満喫しに来てくれるので
どうか晴れますように!!!
吹雪きませんように!!

祈りながら、お待ちしています

P2110010.jpg

また次回をお楽しみに

P2130029.jpg


PageTop

オホーツク海へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

こちらは
先週末の、猛吹雪で溜まった屋根の
雪を下ろして、除雪に追われていましたよ

P2060779.jpg

平塚父ちゃん頑張れ~と、
アザラシマルも応援していました

P2060778.jpg

我が家の庭には、毎日のように
アカゲラのツガイが来ていますよ

P2060788.jpg

P2060781.jpg

嵐の後に、元気な鳥達を見ると
安心しますね

P2060787.jpg

除雪で疲れた後は、家の中で
お茶タイムを楽しんでいます

P2060794.jpg

仙台の姉からはミニ最中を、
平塚妹さんからは栗蒸し羊羹を
頂いたので、久しぶりにお抹茶を
点てました
ビタミン&カテキンパワーで元気が出ますね

P2060795.jpg

夏にベトナムから来てくれた
Yさんのお土産で、ベトナムコーヒーも
家カフェで楽しんでいますよ

P2050772.jpg

コンデンスミルクが入っているので
濃い目の豆との相性抜群です!
美味しい豆をありがうね

P2050774.jpg

ミーコさんも、まったりとうたた寝しているニャン

P2050776_20150208210703ef8.jpg

冬は外で遊べないので、
寝るしかないニャン。。。

P2060798.jpg

週末になると、吹雪いていたのですが・・・
昨日は素晴らしい青空が広がりました

P2070819.jpg

P2070814.jpg

風無く、穏やかな冬晴れだったので
流氷を見に行きました

2076576.jpg

その前に、屈斜路湖の和琴半島に
寄ってみましたよ

P2070799.jpg

今の時期はもう氷が張って、
全面結氷していてもおかしくないのですが・・・
毎週のように来る猛吹雪で、氷が育たないみたいですね。。

P2070812.jpg

また、フライの練習をしている人がいました
寒くないのでしょうか

P2070813.jpg

P2070810.jpg

P2070817.jpg

美幌峠を上ると、霧氷が枝に付き
青と白のコントラストが美しかったですよ

P2070821.jpg

屈斜路湖は、岸沿いに氷が張っているので
今年はどこまで育つのでしょうか??

P2070828.jpg

P2070827.jpg

P2070816.jpg

網走の天都山にある展望台から
オホーツク海を眺めて来ましたよ

2076575.jpg

見事な流氷の帯と、蜃気楼のように浮かぶ
知床連山が見えて大感動でした

2076577.jpg

斜里岳の存在感に、静寂を頂けました
冬山はいいですね

P2070834.jpg

空気も柔らかく、ホッとする冬晴れでした
吹雪く日が多かったので、こんなに穏やかな時間が
流れていることに心から感謝しましたよ

P2070835_201502082130183f8.jpg

2076592.jpg

そして、海岸へ行き、陸に乗り上がった流氷の上でパチリ☆

2076605.jpg

我が家のアザラシ達も、大興奮でした

P2070841.jpg

本物みたいですね

P2070844.jpg

P2070848.jpg

さて、何匹いるでしょうか?

P2070846.jpg

P2070847.jpg

清々しい青空には、オオハクチョウが飛び
見ていて心地良かったですよ

P2070839.jpg

P2070840.jpg

午後になっていましましたが
網走湖に向かい、ワカサギ釣りをしました

P2070869.jpg

やはり、すごい人だったので
なかなか釣れませんね

P2070852.jpg

P2070878.jpg

たま~に来るピクピクも
無くなり・・・。
ゴマの眼力&念力も効かず・・・

P2070872.jpg

ポチポチと釣りあげて~

P2070859.jpg

最後には、なんと!
アママスを釣りあげましたよ
よくも落ちずに釣れたもんだ!

P2070861.jpg

P2070865.jpg

P2070868.jpg

午後の2時から夕方の5時まで
頑張って、撤収しました

P2070881.jpg

今日は、天麩羅にして頂きましたよ
なんだかんだ30匹は釣れたので、
満足でしたアメマスもから揚げにして食べました

2086663.jpg

網走のスーパーで毛ガニが
1200円で売っていたのでゲットです
日本酒と、網走地ビール、流氷ビールと一緒に
美味しく頂きました

2086660.jpg

オホーツクの恵みに感謝ですね

2086655.jpg

ワカサギ釣りの後は、湖上であったかあばりし
祭りをやっていたので、雪像を見に行きました

2076635.jpg

猫バスや、妖怪ウォッチの立体感が
素晴らしかったです

2076610.jpg

2076629.jpg

2076637.jpg

中にも入れて、素晴らしい完成度でした

2076630.jpg

女満別の道の駅にも
雪像と氷のお城が展示されていました

2076645.jpg

ベイマックスもいたよ

2076643.jpg

2076647.jpg

2076641.jpg

氷の結晶の中には、アナ雪の
キャラクターがいましたよ

2076649.jpg

2月の北海道は、冬祭りのイベントが
至る所で開催されているので
楽しまなくちゃね

そう思っていたら、今日は大雪注意報が出て
今もしんしんと降っています・・・

昨日の青空が嘘のようです。。。

まぁ、仕方ないですね・・・

曇りや吹雪の日があるから
晴れた日の喜びが大きいので
受け入れて、また除雪頑張りま~す

次回もお楽しみに





PageTop