fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

冬こそバス旅モニターツアー☆摩周湖スノーシュー☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日は『冬こそバス旅』モニターツアーで
来てくれた、札幌からのお客様と一緒に
摩周湖スノーシュー体験をしてきましたよ

P1300586.jpg

今日は、予想外のいいお天気になり
飯田夫妻さんも、冬の摩周湖を見て
大感動していました

P1300587.jpg

摩周湖に行く前に、始めは屈斜路湖を
ご案内してきました

P1300531.jpg

1306386.jpg

薄氷の張る湖面と、温泉の熱で解けている
場所には、優雅にオオハクチョウさんが
浮かんでいるので、お2人も感動していましたね

P1300529.jpg

P1300525.jpg

足湯コーナーもありますが

1306392.jpg

砂湯は、字の通り、砂を掘ると温泉が湧いてくるので
夏には、人気のキャンプ場になっています
湖水浴をして、寒い時には砂を掘ればいいからね

P1300536.jpg

手湯が出来ます

P1300538.jpg

1306389.jpg

P1300534.jpg

P1300539_20150130214805c44.jpg

沢山いるハクチョウの中に、くちばしに割れた瓶が
すっぽりと入っているハクチョウがいました
飯田さんが見つけてくれました。
保護センターの方が捕獲に手こずり、3日ねばりましたが
風邪をひいてしまったそうで・・・役場が来てもダメで・・・
幸いなのが、少しは口先を開いて餌を入れているようなのですが。。。
どうか、取ることが出来ますように、元気でいてくれますように
人間の捨てたゴミによって、可哀想。。
とても胸が苦しくなりました。。。

P1300527.jpg

後ろ髪をひかれながら、今度はコタンへ移動しました

P1300543.jpg

P1300546.jpg

屈斜路湖は、プランには入っていませんが、
今回はサービスでお連れしましたよ

P1300548.jpg

吹雪で押し寄せられた氷から
迫力を感じますね

P1300552.jpg

P1300544.jpg

氷が分厚いので、上で休むことも出来ます

P1300560.jpg

飯田夫妻さんも、屈斜路湖じっくり味わうのは
初めてだったので、心から感動していました!
その姿を見て、私達も嬉しい気持ちになりましたよ

P1300550.jpg

昨夜は、しばれたので
湖面にはフロストフラワー
霜の花が咲いていましたよ

P1300555.jpg

繊細でとても美しいですね

P1300557.jpg

1306419.jpg

氷の下から、不思議な音がしました
神秘的な氷の下で動く水音に、癒されました

1306409.jpg

コタンから、直ぐ近くにある
釧路川の入口を見に行きました

P1300563.jpg

知らない人も多いのですが
釧路川の源は屈斜路湖なんですよ
あの有名な釧路湿原を通って、
太平洋まで約100キロ続いている川なのです

P1300567.jpg

良く見ると、湖に入ってフライを練習??している人がいました
冬に・・・すごいですね。。

P1300562.jpg

枝に着く氷のアートが面白かったです

P1300568.jpg

P1300565.jpg

さて、お腹も空いて来たので
川湯駅前に行って、ランチをしましょう

1306428.jpg

大人気カフェの森のホールさんです
その前に、ヤエちゃんのお店、パナパナさんで
お買い物です
この周辺だけでも楽しめるので、お勧めですよ

P1290452_201501302220532f6.jpg

森のホールさんも満席なので、少し待って入りました

1306437.jpg

台湾からのお客様も、レンタカーを借りて
来ていましたね

1306429.jpg

私は昨日も来ましたが、今日は森のランチを注文しました

1306443.jpg

ケーキセットも付いて、1200円です☆
ボリューム満点でお勧めですよ~

1306444.jpg

お腹もいっぱいになりましたね
お店の並びにある、西沢商店さんには
色んな種類のお酒が販売しているので、
バス旅プランのお客様は、運転手付きなので
飲むことも出来ますよ

1306449.jpg

情緒ある、川湯駅舎を見学して

1306455.jpg

1306453.jpg

隣接している足湯コーナーもあるので
時間のある方はお勧めですね

1306456.jpg

そして、いよいよ摩周湖スノーシュー体験です

1306463.jpg

飯田夫妻さんは、何度か経験しているので
とても上手に歩いていましたね

P1300581.jpg

P1300585.jpg

P1300586_201501302233166a4.jpg

少し歩いただけで、摩周湖がグングン近づいてくるので
お2人も感動しながら体験していました

P1300595.jpg

1306473.jpg

この風景を貸切で味わえるのですから
贅沢な時間ですね

P1300577.jpg

P1300594.jpg

P1300596.jpg

今日は斜里岳がとても綺麗に見えましたね
青と白の世界に言葉はいらないですね

P1300601.jpg

オオワシが上昇気流に乗り
ふわっと現れました
直ぐに見えなくなるので、なんとか撮影した一枚です

P1300593.jpg

1306477.jpg

3人でパチリ☆
みなさんバランスが良くて素晴らしい!!

1306470.jpg

1306471.jpg

お約束の、カムイッシュ島を手に乗せてみました

1306481_20150130223857c94.jpg

こんどはパクリ

1306482.jpg

P1300584.jpg

戻る時は
下り坂を下りてゆきますよ~

P1300605.jpg

夏は深い熊笹なのですが、冬はスノーシューを履けば
ブッシュの上を歩くことが出来るのです

P1300611.jpg

P1300609.jpg

P1300615.jpg

ウサギの足跡を発見です☆
冬はフィールドサインがあるので、
動物達の息遣いも感じることが出来ますね

P1300622.jpg

P1300621.jpg

最後にもう一回摩周湖を眺めて、
スノーシュータイム終了です

P1300626.jpg

前日は阿寒に泊り、今日は川湯温泉に宿泊です☆
ホテルまで送り、お別れしました

飯田夫妻さん、今日はお会いできて
とても嬉しかったですよ
同じ北海道にいても、なかなかここまで来るのは
大変なので、今回のバス旅で、満喫してくださいね

お2人の感動している姿を見て
私達も地元の良さを再確認出来ました
ありがとうございます

夜は、星空紀行で再び摩周湖に
バスで来ましたね☆
平塚が撮影をした画像をUPです

1302945.jpg

1302950_2015013022592994b.jpg

夜景まで撮れてすごいですね

1302947.jpg

こんなに穏やかなのに、
明日から吹雪くなんて信じられません。。。

飯田夫妻さんも、無事に帰れますように
祈っています!!

0130303_201501302301144f4.jpg

今回は、弟子屈町のAプランをご案内しました

冬道の運転が怖いという方には
お勧めのお得なブランになっているので
みなさん、是非遊びに来て下さいね

また次回もお楽しみに

PageTop

羊毛フェルト体験と屈斜路湖☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P1290493.jpg

今日は気持ちの良い青空が広がりましたよ

P1290474.jpg

今日は、前から楽しみにしていた
羊毛フェルト体験の日でした

P1290441.jpg

川湯駅前にある雑貨屋☆
PANAPANAさん2階で
体験してきましたよ

P1290446.jpg

オーナーのやえちゃんは美味しいパンも焼きながら~

P1290454.jpg

雑貨&衣類&陶器など、
店内にはオシャレな品々も販売しています
素敵空間になっていますよ

P1290452.jpg

P1290458.jpg

P1290457.jpg

P1290451.jpg

冬の間、5回だけ開催される
羊毛フェルト作りは、お店の2階で
限定5名まで体験できます

P1290440.jpg

今日は初めてなので、ポットマットを
作ってみました
好きな色を選んで、グラムを量り型に
合わせながら、模様も考えて置きます

P1290445.jpg

私は、大好きなブルーをメインに
ビビットなオレンジを丸く置いてみました

P1290446_201501292149477b5.jpg

イボンマラヤのなかま先生に
教えられて、楽しく作業は進みます

P1290444.jpg

P1290448.jpg

P1290447_20150129215750999.jpg

石鹸水をかけて、後半は水分を抜きながら
コロコロと~クルクルと~作業しました

P1290449.jpg

順調に進み、お昼には完成してしまいました
なんか、目玉焼きのような、草間弥生さんのドット世界のような
先生にも斬新と言われました 結構気に入っています!

P1290450.jpg

別海町、浜中町から遥々来た2人も
優しい色合いで素敵に仕上がりましたね

P1290461_20150129215753d27.jpg

もう一人のベテランさんは、素敵なフェルトバックを作り
みんなで、次回はバックを作りたいね!と話して見ていました

P1290459_20150129221947abc.jpg

内側が白いので、2色の素敵なバックになりましたね
いつか挑戦してみたいです

P1290467.jpg

P1290468.jpg

お昼は、向かいにある人気カフェ
森のホールでランチしました

P1290465.jpg

ご飯ものもあり、メニューも豊富ですが
私は、イングリッシュマフィンのハンバーガーを
注文しましたかなり大きいサイズで
ビックリしましたつぶして食べたよ
ランチの方がお勧めかもしれません

P1290463_20150129221952d46.jpg

しっかりと、ケーキも頂きました
初めてお会いした2人とも、
色々なお話が出来て楽しかったです
ありがとうね☆

P1290464.jpg

この後も、やえちゃんと沢山話をして
可愛い雑貨と美味しいパンをゲットして
お別れしました
楽しかったよ

P1290469.jpg

今日は、お天気も良かったので
屈斜路湖畔をドライブしながら帰りましたよ

P1290471.jpg

硫黄山の前を通ると、綺麗に斜里岳も見えて
快適なドライブですキタキツネさんもこんにちわ☆

P1290474_2015012922220050c.jpg

P1290473.jpg

砂湯に寄ってみました

P1290477.jpg

ここは、名前の通り、砂を掘ると温泉が出てくるので
夏にはキャンプする人で賑わう人気の場所です

P1290484.jpg

屈斜路湖の湖面は薄氷が張っていましたが、
週末にまた吹雪く予報なので、
割れてしまいますね

P1290499.jpg

P1290483.jpg

P1290495.jpg

温泉の湧く場所は解けているので
オオハクチョウさんが優雅に浮いていましたよ

P1290480.jpg

P1290490.jpg

遠くの東藻琴山が綺麗ですね

P1290489.jpg
P1290494.jpg


P1290503.jpg

コタンに寄ってみました

P1290505.jpg

無料の露天風呂には、
気持ちよさそうに入っている人がいて
羨ましかったな

P1290506.jpg

目の前にはオオハクチョウさんが沢山いますよ

P1290508.jpg

P1290496_2015012923113540e.jpg

今年は本当に吹雪く日が多いので
コタン側の湖面には、割れた氷が押し寄せられて
面白い形になっていました

P1290514.jpg

P1290511.jpg

P1290510.jpg

P1290518.jpg

例年なら、もう分厚い氷が張っているのですが
毎回来る猛吹雪の風で、氷が割れて育ちません。。。

今年は結氷するのでしょうか??

また次回をお楽しみに

P1290509.jpg


PageTop

美幌峠~網走湖のワカサギ釣りへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

穏やかな日は続かず、
先週の金曜日はまた吹雪になりましたよ

P1230306.jpg

楽しみにしていたお料理教室も延期に・・・
また除雪かと、窓の外を見てはため息が出てしまいます

P1230305.jpg

P1240329.jpg

ミーコもまた雪だニャンと、
つまらなそうだよ。。

P1230308.jpg

この日は、家にこもってパンを焼きました

P1230313.jpg

ベーコンエピは、久しぶりなので
手順が悪く、包み方も手こずりました

P1230311.jpg

それでも、なんとか形になり、
麦の穂に見えますね

P1230317.jpg

夜に除雪をして、家に入ると
パンの焼けるいい香りにホッとしました

P1230322.jpg

シチューと一緒に食べたよ

P1230327.jpg

吹雪の夜に、ワインを飲みながら
美味しく頂きました

P1230325.jpg

次の日も、地吹雪がひどかったので
家の中で30分かけて、
ホットケーキを焼きました

P1240332.jpg

牛乳パックで型を作りましたが
いびつになってしまいましたね
でも、時間をかけて焼くと、表面はカリッとして
とてもいい味になるんですよ

P1240333.jpg

先日つくった、大根おろしアートの
ミッフィーさん

P1220293.jpg

熱いお鍋に入れたら
直ぐに変形してしまいました

P1220297.jpg

そして・・・
いつも、可哀想な気持ちになります。。。

P1220300.jpg

冬は時間もあるので
こうやって毎日のご飯も楽しまなくちゃね

P1240338.jpg

厳しい冬になっていますが
楽しい事は自分で作らないと

P1230303.jpg

今回も大きな除雪車に助けられました
いつもありがとうございます

P1230304.jpg

さて、昨日から3日間のツアーが入って
いまいたが、お客様がインフルエンザにかかり
今回は中止になりました
皆さんに会えるのを楽しみにしていましたが
今は、お体大切にしてくださいね

P1250340.jpg

昨日は、素晴らしい青空が広がりましたよ

P1250342.jpg

私達は美幌峠を越えて
網走湖までワカサギ釣りに行きました

P1250341.jpg

峠の雪もすごかったですね

P1250343.jpg

P1250346.jpg

P1250351.jpg

流氷を通って吹く冷たい風に耐えながら
冬の屈斜路湖を撮影しましたよ

P1250350.jpg

今年は猛吹雪が多いので
強風で湖面に張った氷が割れてしまい
まだ結氷していません

P1250349.jpg

今年は凍らないのでは??という噂も。。。

P1250348.jpg

風の通り道には
自然が創り出す、素晴らしいアートが
完成していました

P1250356.jpg

P1250359.jpg

P1250354.jpg

P1250357.jpg

蔵王の樹氷のようですね

P1250360.jpg

P1250353.jpg

真っ白い世界を走りました
晴れていると気持ちいいですね

P1250362.jpg

メルヘンの丘も綺麗です

P1250365_20150126211936334.jpg

寄り道をしながら、お昼に網走湖へ到着です

P1250370_20150126211939c30.jpg

日曜日なので、沢山人がいましたね

P1250371.jpg

網走湖の主、ハタGに穴を開けてもらいました

P1250366_201501262121058ae.jpg

いつもありがとうございます

P1250368_201501262121066ee.jpg

今年はテントがあるので
寒い思いをしなくてすみますね
譲ってくれたTさんありがとう

P1250372_20150126211941a7d.jpg

早速釣り竿を入れると~
ピクピクとヒットです

P1250376_20150126212108540.jpg

この穴は釣れるぞ~と
やる気になりました!!

P1250374_20150126212956b48.jpg

平塚さんは、餌を付けたり、魚を取ったりと
大忙しですね

P1250378_20150126212110313.jpg

しばらくすると、直ぐに釣れなくなりました。。。

P1250399.jpg

コーヒーを飲んだり、お昼のおにぎりや
ソーセージを焼きながらトライです

P1250400.jpg

P1250392.jpg

アザラシマルに釣らせてみると~

P1250381_20150126212111532.jpg

なんと、直ぐにヒットです

P1250386_2015012621295806b.jpg

これにはビックリでしたが、
この後は、リズムよく釣れましたよ

P1250393_20150126212959ec5.jpg

カワガレイまで釣れました!
マルのお陰かな

P1250395.jpg

帰るころには、バケツの底が見えない
くらいワカサギで埋まりましたよ

P1250401.jpg

みんなが帰る夕方からが一番釣れましたね

P1250403.jpg

ハタGに、オジロワシがいるよ~
と声をかけられたので、テントから出ると
空には大きな羽を広げ
優雅に飛んでいるではありませんか

P1250407.jpg

お魚のおこぼれをもらいに
下りている姿も、当たり前に見られるので
鳥が好きな人には、たまらない場所ですね

P1250410.jpg

ランタンも持って来たので
もう少し頑張りたかったのですが・・・

P1250408.jpg

寒さには勝てず
テントを撤収しました

夕陽と新月が綺麗でしたね
でも、手は感覚が無くなるくらい冷たくなっていましたよ

P1250413.jpg

他のテントの灯りがとても神秘的でした

P1250414.jpg

昨日釣ったワカサギは、今日美味しく頂きました

久しぶりに、清々しい青空の下で
冬遊びが出来たので
とっ~ても楽しかったです

また時間を作って行かなくちゃね

また次回をお楽しみに

PageTop

冬の摩周湖へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P1210267.jpg

今日は久しぶりに摩周湖を見に行って来ましたよ

P1210268.jpg

穏やかなお天気だったので
お姑さんも連れてミニドライブです
ご機嫌のピースですね

P1210270.jpg

P1210276.jpg

湖面はまだ凍ってませんでしたが
凛とした空気の中、
冬の摩周湖を眺めるのも
やっぱりいいものですね

P1210269.jpg

P1210277.jpg

P1210280.jpg

残念ながら、斜里岳は雲に隠れて
見えませんでした

P1210279.jpg

振り返ると、素晴らしい夕陽が
雄阿寒岳の横で輝いていました

P1210286_20150121201656a18.jpg

P1210282.jpg

P1210288.jpg

P1210287_20150121205014874.jpg

刻々と沈む夕日を眺める時間は
とても豊かですね

P1210287_20150121205014874.jpg

こんな穏やかな日が続けばいいのですが・・・
また低気圧が近づいているみたいですね

P1170198.jpg

先週の土曜日も、猛吹雪で
南の家から出られませんでしたよ

P1170195.jpg

想像以上にすごい吹雪になり
頼まれていた、お寿司屋さんのバイトも
行けず、迷惑をかけちゃいました

P1170200.jpg

吹雪の前日に、モミジに倒れた
木を撤去して良かったです

P1170196.jpg

次の日は、青空が見えましたが
すごい強風でした・・・

P1180222.jpg

風速30メートルの暴風で
前日の雪がぶっとんで地吹雪攻撃でした

P1180219.jpg

P1180218.jpg

お昼過ぎに、救世主の除雪車が来てくれたので
私も、ママさんダンプで、せっせと除雪しましたが

P1180228.jpg

吹き溜まりがすごいことに・・・
腰までありましたよ
それでも、除雪をしないと脱出できないので
頑張りました

P1180240.jpg

我が家も雪に埋もれそうですね

P1180237.jpg

除雪で猫の手も借りたいのに・・・
ミーコさんは・・・眺めているだけだにゃん!

P1180241.jpg

吹雪で外に出られのないので
退屈していましたよ

P1170203.jpg

暇そうにしているミーコさんに
またまたちゃんちゃんこを着せてみました

P1170209.jpg

やっぱり動けず、早く脱がしてニャンと
試しに、歩かせたら、バックしか出来ませんでした
ミーコ~ごめんね

P1170211.jpg

籠城生活では、ストック食品に助けられますよ
この日は、半分残っていた芋団子の素でニョッキを作りました

P1180242.jpg

お汁粉やチジミの粉にもなるので便利ですよ☆
弟子屈町の土産にお勧めです

P1180243.jpg

除雪の後の、ビールとニョッキは最高でしたね

P1180245.jpg

長い冬です。。
また低気圧が来ます。。

頑張って越冬しますね

また次回もお楽しみに

PageTop

釧路川の霧氷と屈斜路湖☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P1140128.jpg

今週の水曜日は今年始めての
パン教室に行って来ましたよ

P1140118.jpg

前日の夜は、マイナス20度近くまで
冷え込んだので、けあらしが発生して
釧路川沿いには、
真っ白い霜の花が咲いていました

P1140124.jpg

P1140119.jpg

川の水蒸気が、木に付くと
枝もキラキラと凍ってしまうのです

P1140126.jpg

太陽が高くなると、消えてしまうので
一瞬の、美しい風景なのです

P1140127.jpg

頬を突き刺すような寒さ、
喉に入る冷たい外気で
むせてしまう程の寒さですが
厳しけれが厳しいほど、
自然は美しく、神秘的なのですね

P1140121.jpg

P1140122.jpg

霜の花が、緑の葉に変わるのは
まだまだ先の話ですが
白銀の世界も楽しまなくちゃね

P1140119_201501162130520f8.jpg

釧路に向かう途中、エゾシカの群れが
道路を何匹も渡っていたので、
しばらく待っていましたよ

P1140132.jpg

釧路湿原は、雪があまり降らないので
エゾシカの越冬地なのです
車にぶつからなくて良かったね

P1140134.jpg

塘路湖にも、ワカサギ釣りのテントが
張ってありました

P1140140.jpg

パン教室では、カリカリツナカレーパンを
習ってきましたよ

P1150163.jpg

この画像は、習った次の日に早速自宅で
作ったパンをパチリ☆2倍の10個作りましたよ

P1150165.jpg

チーズのカリカリが最高で、平塚も
喜んで食べていました

P1140154.jpg

先生の試食パンは、玄米入りのカンパーニュ、
紅茶の天然酵母が素晴らしい一品で
感動しながら食べていましたよ

P1140150.jpg

私の差し入れも、みんな喜んでくれて
良かったです

P1140148.jpg

P1140149.jpg

カボチャが沢山あるので、減らす為に
カボチャプリンをせっせと作っています

P1140147.jpg

生徒さんは5人もいたので、
みんなでワイワイと楽しい教室でした

P1140152.jpg

釧路の夕陽は、世界三大夕陽と言われているので
毎回感動して眺めています

P1140155.jpg

P1140159.jpg

さて、私がパン教室に行っている日は
平塚は屈斜路に写真を届けに向かっていました

114CF9804.jpg

久しぶりの屈斜路湖は、凍結しているかな??
と、思ったら、薄氷が張り出した頃に強風が吹いて
大波が立つと、割れてしまうので、まだ水のままでした

114CF9806.jpg

コタン温泉の前には、沢山のオオハクチョウが
飛来しています

114CF9805.jpg

無料で入れる、露天風呂からの眺めも最高ですね

114CF9802.jpg

貸切に出来るのなら、
ゆっくり入ってみたいものですね

114CF9807.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋からの眺めです

114CF9799.jpg

今年の冬は、木が沢山倒れているんだろうな。。。
でも、この雪で川の水位が上がるので
少しの間は、渇水が克服されますね

114CF9797.jpg

美登理橋からの眺めです
いつもコーヒータイムをしている場所は・・・
見事な雪で埋まっていますね

114CF9809.jpg

下流の画です☆
水が綺麗ですね

114CF9812.jpg

地吹雪地帯は、かなり神経を使いながら
通ります

114CF9822.jpg

さて、昨日は新婚ホヤホヤの親戚が
遊びに来たので、ピザやパンを焼いて
ご馳走してあげたよ

P1150171.jpg

P1150172.jpg

前にあげた、パンプキンパンも大好評で
なまらうまい!と言われました
もう一個もあったので、お土産に包んであげました☆

P1150174.jpg

野菜とマリネも作ったよ

P1150173_201501162213467e1.jpg

タイミング良く、Kさんから
フランスのお土産が届いたので
生ハムも一緒に頂きました

P1150167.jpg

P1150176.jpg

チョコレートやガレット、
本場ロクシタンのクリームまで
沢山頂いて、ありがとうございます

P1160180.jpg

P1150168.jpg

フランスに行ってないのに、
私も行った気分になりました

P1150170.jpg

そして今日は、樹齢120年のモミジの木に
倒れていた倒木を撤去してもらいました

P1160182.jpg

昨年の猛吹雪で、後ろの木が
倒れて来たのです。。。
ずっと重たい木が寄り掛かっていたので
やっと軽くなりましたね

P1160186.jpg

P1160187.jpg

P1160188.jpg

かなり枝が折れてしまいましたが・・・
今年も真っ赤に染まることを祈ります

P1160183.jpg

PA150004_20150116222744dae.jpg

また次回をお楽しみに

PageTop