



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ


こちらは、穏やかなお天気が続いていますよ


お天気が良いと、放射冷却で朝晩は
かなり凍れています



ミーコさんは、朝、消えかかっている
薪ストーブにくっついています


早く点けてニャン!


クリスマスには、御主人様から
大好物の鰹節と、お友達からもらった
ちゃんちゃんこを着せられたよ



でもね・・・

一歩も動けないニャン

あったかいのに・・・ごめんニャ(^_^;)

脱いでスッキリしたニャン


さて、我が家のクリスマスも
朝から料理を仕込み、ケーキも焼きましたよ


ハートンツリーさんで習ったメニューが大活躍でした




先日、親戚の聡ちゃんに頂いた、
オーガニックの微発泡白ワインで乾杯しました

美味しかったよ



クリスマスが終わると、
一気にお正月モードですが・・・
25日は、カヌー巡視仲間と忘年会をしてきたよ





色々なゲームもあり、大盛り上がりでした





誘って頂いてありがとうございました


朝はマイナス16度まで下がりましたが・・・
気合いの露天風呂に入って来ましたよ


頭が冷えているので、いつまでものぼせません

ずっと入っていられるのが、冬の露天風呂の醍醐味なのです



エゾシカさんも、先日のどか雪で大変でしたね



道路脇の木が、沢山折れていて
嵐の爪痕を目の当たりにしました。。

憩いの家、茅沼温泉に一泊しましたが
目の前にある、湖はもう少しで完全凍結ですね




良く見ると、湖面には霜の花
フロストフラワーが咲いていました



夏の湿原カヌーでは、
塘路湖からスタートしていましたが
今は、湖面もカチンコチンです



もう直ぐ、ワカサギ釣りの人で賑わいますね


毎年、5月~11月の火曜日に
湿原河川調査&ゴミ拾いのお手伝いを
しています



釧路川の5月前半は、まだ気温が低いので
寒さとの戦いになります

生まれたての緑が見れるのは
5月の中旬以降ですね




その頃に、やっと山桜が咲くんですよ



カヌーシーズン中も、調査は休めないので
毎週ゴミ拾いをしています


全国から、憧れの釧路湿原へ来る人たちが
がっかりしないように、一生懸命拾っているんですよ



7月になると、緑も茂り、濃い色になりますね




嬉しい出会いもあります



10月になると、気温が下がるので
あっという間に茶色に変化します




木々の葉も落ち、一瞬で輝く夏は
通り過ぎて行くのでした~


そして11月は、再び風と寒さとの戦いが
始まるのです





今年も事故無く終われた事に
心から感謝します


冬の間、カヌーの巡視はありませんが
皆さんは河川や湿原保護区の見回りを
続けるので、厳しい寒さとの戦いですね

どうぞ、怪我や事故のないように
頑張って下さい!!!
今年もあと少しで終わりですが・・・
無限にやることがあり焦ってきますね

大掃除頑張ります


また次回をお楽しみに



