fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

源流一日コース・源流編☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

こちらは、気持ちの良い秋晴れが続いていますよ

P8280104.jpg

さて、一日空いてしまいましたが
花木さんの一日コース、後半の続きです

828CF8625.jpg

満腹一日コース、ランチを食べて
お昼寝をしてから源流を下りましたよ

828CF8630.jpg

午後2時近くになると、日が傾いて
光が輝き、私の好きな時間帯になります

828CF8631.jpg

P8280112.jpg

屈斜路湖をのんびりと漕ぎだして、
川へ吸い込まれます

828CF8637.jpg

828CF8635.jpg

P8280114.jpg

828CF8643.jpg

花木さんは、終始リラックス体勢で
この世界に身を任せていましたよ

828CF8644.jpg

山ぶどうの葉も、日に日に色濃くなっています

P8280115.jpg

828CF8647.jpg

鏡の間に入ると~

828CF8652.jpg

828CF8663.jpg

美しい木漏れ日が
下りていましたよ

P8280126_2014083020235548e.jpg

P8280127.jpg

落ち葉を見ると、秋を感じますね~

P8280139.jpg

先日来た時は、ニジマスや鮭も遡上していたのですが
この日は姿が見えませんでした。。

828CF8659.jpg

のんびりと、この空間を味わっていると
あれれ?何かな?

828CF8660.jpg

白いものを咥えた、黒いものが動いていますよ~

P8280134.jpg

はい、正体はミンクでした!
大きなウグイでしょうか?魚をくわえて運んでいました

P8280135.jpg

828CF8661.jpg

クマ笹の中を歩き、山の上まで運んでいましたよ
巣に持って行くのですね。。
魚がいなくなったのは、もしや。。。
と、嫌な予感がしました
外来種のミンクは、駆除の対象にもなっていますが
もとはといえば、人間が毛皮目的の為に持ち込んだからなので。。。
生態系を壊しているのは、実は人間なので・・・
とても複雑な気持ちになりました。。

P8280137.jpg

ミンクのパワーに圧倒されながら
再び川へ戻りましょう

P8280154.jpg

828CF8666.jpg

森のトンネルをくぐりながら
豊かな時間を味わいました

P8280145.jpg

P8280155.jpg

P8280172.jpg

P8280150.jpg

花木さんは、さらにリラックス体勢になり
見ている方も気持ち良さが伝わってきましたね

P8280157.jpg

P8280151.jpg

P8280123.jpg

美登里橋の手前で休憩しました

P8280164.jpg

コトコトと、コーヒーのいい香りが漂って来ました

P8280165.jpg

阿寒の美味しいカボチャが手に入ったので
カボチャのケーキを焼いてきましたよ

P8280158.jpg

リンゴじゃないよ~カボチャだよ~
ハチミツや生クリーム、卵白も入っているので
濃厚ですがしっとりとした味になっています

P8280159.jpg

定番の手作りクッキーも召し上がれ☆

P8280160.jpg

2人はとても喜んでくれました

P8280168.jpg

828CF8675.jpg

P8280166.jpg

後半は、キラキラと金色に輝く風景の中を
のんびりと下りました

P8280144.jpg

夕暮れの川下り

P8280180.jpg

828CF8697.jpg

828CF8678.jpg

心地良い空間の中で
時間が止まればいいのにって、本気で思ったよ
秋が近づくと金色に川が輝くのです

P8280178.jpg

828CF8670.jpg

P8280184.jpg

828CF8702.jpg

背中に温かな光を浴びながら
美留和の瀬も気持ち良く下ります

P8280189.jpg

P8280186.jpg

最高のカヌートリップでしたね

花木夫妻さん、今年もお逢い出来て嬉しかったです

沢山の優しいお言葉に、お土産まで頂き
いつもありがとうございます

またいつかお時間見つけて遊びに来て下さいね

私もスキルアップして頑張ります

本当にありがとうございました

また次回をお楽しみに

PageTop

初秋の源流一日コース・湖編☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P8280040.jpg

今日は、嬉しい再会がありましたよ

P8280043.jpg

鎌倉からのお客様、花木夫妻さんが
再び遊びに来てくれました

828CF8581.jpg

昨年も一日コースに参加してくれました
今日も沢山のお土産&お心遣いを頂き
私達の心も癒された、カヌートリップになりました

P8280100.jpg

午前中は、屈斜路湖の和琴半島を一周して
オヤコツ地熱ランチを味わって来ましたよ

828CF8600.jpg

私は花木さんを乗せて漕ぎだします

828CF8618.jpg

平塚は、公弥子さんを乗せてスタートしました

828CF8615.jpg

少し波はありましたが、昨年はもっと
すごい荒波を体験しているので、このくらい平気ですね

828CF8569.jpg

P8280045.jpg

湖水の色が、場所に寄って変化するので
とても綺麗でしたね

P8280056.jpg

828CF8575.jpg

P8280057.jpg

828CF8574.jpg

今日は太陽の日差しも暑く
半島からは天然記念物の和琴ミンミンゼミの声も
沢山聞こえていたので、少し夏を感じましたよ

828CF8570.jpg

P8280050.jpg

豊かな森から、オオワシが飛び立つのを
見れてラッキーでしたね

P8280052.jpg

優雅に、大きな羽を広げて飛んでゆきました

P8280051.jpg

半島沿いには、カワアアイサの親子や
川鵜、キセキレイも見ることが出来て
豊かさを感じましたね

P8280058.jpg

828CF8573.jpg

ゆっくりとオヤコツ地獄へ向かいましょう

P8280059.jpg

P8280064.jpg

P8280065.jpg

今日は貸切りですね

828CF8604.jpg

今日は、ここでランチのセッティングをしました
最高のロケーションです

P8280073.jpg

平塚は地熱を使って、トウモロコシと牡蠣を蒸します

P8280070.jpg

連日の強風で、波が砂利を押し寄せ、いつもの蒸し場所が
見事に埋まっていましたよ

P8280068.jpg

スコップで掘り、なんとか蒸気を確保です

828CF8584.jpg

828CF8582.jpg

秋は、収穫の秋ですね
地物の無農薬ジャガイモに、カボチャ&北見の白玉ねぎ
定番の地卵を地熱で温めます!

P8280066.jpg

P8280071.jpg

今日は、リピーターさんなので、
手捏ねパンを作ってきましたよ
ワイン好きな2人なので、チーズとくるみを練り込みました☆

P8280074.jpg

その他に、マリネ2種類に、カニのテリーヌも召し上がれ

P8280075.jpg

P8280076.jpg

パンに合うようなメニューを考えて来ましたよ

P8280081.jpg

そして、美味しい共働学舎さんのラクレットチーズをゲットしたので
野菜にからめて頂きました

P8280080.jpg

P8280079.jpg

トロトロ~アツアツ~ですね

828CF8585.jpg

ワイン好きな2人に、白ワインのサービスで乾杯
沢山召し上がって下さいね

P8280077.jpg

P8280078.jpg

828CF8603.jpg

P8280082.jpg

2人は、王様のランチだね!と嬉しい言葉を言ってくれました
とても喜んでくれて、沢山褒めて頂いて・・・
私の心も満腹になりましたよ
花木夫妻さんの、温かいお心遣いに感謝です

828CF8601.jpg

いつもの場所にいた、オヤコツ地獄の仙人にご挨拶をして
私達は、半島を一周しました
(一度旅だった仙人は、富良野や然別湖に行きましたが
 やっぱりここが一番いいと、戻ってきたようです

P8280083.jpg

仙人よ、さようなら~とお別れをして、
波でバランスを崩さないように入り江に入りました☆

P8280085.jpg

P8280086.jpg

風が無いと平和ですね

P8280092.jpg

水中のお魚さんもはっきりと見えましたよ

P8280087.jpg

P8280089.jpg

そして、少し早い紅葉を眺めながら
豊かな湖上散策を味わいました

P8280090.jpg

P8280093_201408290011254eb.jpg

最高の笑顔ですね

P8280095.jpg

午後からは釧路川の源流を下りました

828CF8567.jpg

コタンでお昼寝をしてからね

P8280098.jpg


画像が沢山あるので、
続きは明日にしましょうか



お楽しみに

PageTop

秋の風☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P8260022.jpg

こちらは、秋風が吹き
涼しい毎日を過ごしていましたよ

P8260028.jpg

久しぶりに900草原へ行ってみると
大地は秋色に染まり出していました

P8260026.jpg

放牧されている牛やお馬さんも、
草が枯れてしまう前に、フレッシュな草を食べなきゃね!

P8260031.jpg



P8260027_20140826194712ab2.jpg



P8260025.jpg

今日の最高気温は17度。
風が冷たく寒いです
明日は20度を久しぶりに超える予報なので
もう少し、温かさを感じたいですね

P8260035.jpg

P8260037.jpg

P8260024.jpg

先日、横浜から遊びに来ていた甥っ子を
釧路空港に送りに行きました

P8230004.jpg

すると、こんな看板が建っていました
丹頂鶴の通り道なんですね

P8230006.jpg

この日も濃い霧だったので、
車との衝突事故が無い事を祈ります。。

P8230007.jpg

P8211682_201408262008562ba.jpg

さて、今日は久しぶりに手捏ねパンを焼きましたよ

P8260015.jpg

セミハードなパン、カマンベールノアです
今週も、リピーターさんが来るので
愛情込めて作りました

P8260020.jpg

カボチャの焼き菓子も作りましたが、
写真を撮るのを忘れてしまいました
パンを作りながら、クッキーも焼きましたよ

P8260017.jpg

この間は、美味しい素材でシュークリームを作りました☆

P8211832.jpg

P8211828.jpg

浜中でゲットした、高梨乳業の生クリームも
最高に美味しかったです

P8220002_20140826200859ba0.jpg

北海道の美味しい空気&豊かな大地に感謝ですね

P8260014.jpg

さて、来週9月には
またまたスーパーリピーターの
椎橋さん&スニが遊びに来てくれますよ

223CF3337_20140826205346173.jpg

今年の冬も、カヌー&ワカサギ釣りに来てくれたので
今年2回目の訪問になります

P2226196_20140826205351a6b.jpg

摩周湖のスノーシューも味わい
銀世界を満喫しましたね

DSCF3273_20140826205348edf.jpg

P2216031_2014082620534773b.jpg

P2236445_2014082620535072e.jpg

埼玉はまだまだ暑さが続き、
30度を超えているみたいですが・・・

こちらは清々しい秋風が吹いているので
のんびりと体を休めて下さいね

再会を楽しみにしています


今日は、毎週恒例の湿原河川調査でしたが
平塚さんはお疲れなのか、カメラを忘れてしまい
画像がありません

夜は、本業写真屋の撮影があり
カヌーの無い日でも、忙しく働いていますよ~

頑張る55歳!

疲れも出る頃ですが、
最後まで事故の無いよう
お客様の笑顔の為に頑張ります

また次回もお楽しみに
PageTop

プライベートカヌー☆霧多布へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P8221867_20140822162558a8b.jpg

今日は、プライベートで源流を下って来ましたよ

822CF8518.jpg

80歳になるお姑さんは、人生で初めてカヌーに乗りました

P8221841.jpg

ずっと乗せてあげたかったので、
今日はその夢が叶って良かったです

P8221851_20140822162057061.jpg

横浜から遊びに来ていた甥っ子のレオは
ダッキーに乗り、今日は美留和橋まで下ります

P8221840_20140822162100ee6.jpg

P8221855.jpg

今日はプライベートなので、家で飼っている
アザラシマルも連れて来ましたよ

P8221854.jpg

張り切ってカヌーの前に座っています

P8221853_2014082216322742d.jpg

レオを応援しながら、騒いでいましたよ

P8221858_20140822163231c7b.jpg

P8221848.jpg

P8221860_20140822163945b87.jpg

P8221846.jpg

姑さんも、怖がらずに楽しんでいたので
連れてきて良かったです

P8221849_20140822163944070.jpg

P8221864_20140822163947c28.jpg

822CF8516_20140822165624b73.jpg

今日の源流は、心地良い風が吹いて
とても快適でしたよ

P8221867_201408221646053ef.jpg

レオも上手に操作しているので、安心です

P8221878.jpg

力を入れすぎず、バランスもいいので
平塚も褒めていました

P8221900.jpg

P8221898.jpg

アザラシマルもご機嫌です

P8221888.jpg

P8221892.jpg

森のトンネルを抜けて~

P8221894.jpg

美登里橋で休憩しましょうね

822CF8521.jpg

甥っ子は、私のクッキーを美味しいと
沢山食べてくれました
姑さんも、川を眺めながらお茶を飲んで大満足です!

822CF8522.jpg

私達はここで上がって、
平塚とレオはソロで美留和まで下ります

P8221901.jpg

美登里橋の手前は、水が巻いているので
クルクル回されないようにね!

P8221902.jpg

P8221905.jpg

なんとか橋げたにぶつからずに
漕いでいました

822CF8534.jpg

木々の倒木が左右から次々倒れているので
うまく回避をしてね!

822CF8530.jpg

822CF8543.jpg

822CF8545.jpg

狭い場所でも、木に張り付くことなく
順調に美留和の瀬を下りました

822CF8548.jpg

ゴールの橋には、私達が待っていますよ

822CF8550.jpg

遠くから2人が見えると、感動しましたね

P8221907.jpg

お帰りなさい

P8221909.jpg

いい笑顔でゴールしました

P8221915.jpg

さて、昨日は久しぶりに、
みんなで浜中町までドライブに行ってきました

P8211681.jpg

途中で、何度も丹頂鶴と出会えましたよ

P8211682.jpg

お昼は、厚岸の牡蠣ランチを食べました

P8211687.jpg

P8211686.jpg

厚岸大橋を渡り、北海道で一番古くからある

P8211692.jpg

お寺、国泰寺を参拝しました

P8211702.jpg

P8211703.jpg

ここは古都の雰囲気があるので、
私のお気に入りの場所です

P8211697.jpg

P8211700.jpg

心落ち着く時間でしたね

P8211707.jpg

アヤメが原に寄ってみると、
遠くの海まで綺麗に見えましたよ

P8211722.jpg

P8211714.jpg

そして、エゾシカの雄が、
群れでこちらを見ていました

P8211712.jpg

角が見事! ウヨウヨいます

P8211713.jpg

P8211724.jpg

ゆっくり散策していると、私達の頭上を
オジロワシが飛んでゆきました

P8211729.jpg

P8211728.jpg

P8211734.jpg

貫禄がありますね

P8211735.jpg

P8211736.jpg

浜中町に入ると
昆布干しが盛んに行われていましたよ

P8211747.jpg

P8211751.jpg

P8211737.jpg

綺麗な石の上に、長い昆布が沢山並べてありました
この一帯は、昆布の豊かな香りが漂っています

P8211738.jpg

直ぐ横にある、藻散布沼(もちりっぷ)は
先日観たジブリの映画、思い出のマーニーが
舞台モデルとなった場所です
映画の内容も良かったので、みんなで見にきたのです

P8211746.jpg

湿っ地屋敷はここにあったのかな?
と、想像の翼を広げると面白いですね
釧路湿原や、厚岸、根室が舞台モデルとなっているので
皆さんも観てくださいね

P8211740.jpg

火散布沼では、オオワシが魚を獲る
瞬間を見ることが出来て、ラッキーでした!!

P8211760.jpg

P8211762.jpg

P8211769.jpg

穏やかな風を感じながら
霧多布湿原を眺めました

P8211776.jpg

今度、カヌーを積んでこようかな

P8211778.jpg

広大な釧路湿原を見ていると
この小ささにホットする自分がいました

P8211777.jpg

浜中町に来た理由は、もう一つあります

P8211785.jpg

ハーゲンダッツのミルクを提供している、
高梨乳業さんはこの豊かな自然の中に工場があり
コープはまなかでしか食べられない、乳脂肪4.0の
ソフトクリームと牛乳を味わいに向かいました

P8211829.jpg

P8211790.jpg

ソフトは意外にあっさりとした味でした☆
牛乳は、今まで飲んだ中で一番美味しいかも!
あっさりとのめる上品なミルクでしたよ☆
クリームチーズや生クリームもゲットしました

P8211784.jpg

P8211793.jpg

そして、浜中町はルパン三世の原作者
モンキー・パンチさんの故郷です

P8211797.jpg

記念撮影が出来る、お宝パネルや看板が
町のいたるところにあるので、面白かったですよ

P8211819.jpg

P8211799.jpg

浜中町総合文化センター内にある
モンキーパンチコレクションには、原画も
沢山展示してあるので、ファンにはたまらない場所ですね

P8211801.jpg

P8211802.jpg

P8211816.jpg

P8211811.jpg

パネルもあるので、記念撮影が出来ますよ

P8211806.jpg

P8211804.jpg

浜中バーションもありました!

P8211807.jpg

P8211809.jpg

P8211813.jpg

久しぶりのOFFは、観光客の気分になれた
とても楽しい時間でした

P8211824.jpg

霧多布湿原は、来月リピーターさんと
またゆっくり来たいと思います

P8211820.jpg


次回もお楽しみに

PageTop

奇跡の青空!湖上ピクニック☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日は屈斜路湖の和琴半島を
一周してきましたよ

820CF8459.jpg

昨日は本降りの雨の中
源流を下りましたが・・
今日は、曇りの予報が一転!

820CF8464.jpg

半島の先端にある
オヤコツ地獄に着くと
青空が広がりましたよ

P8201649.jpg

奇跡の青空!太陽が顔を出すと
ジリジリと日差しが暑く、寒いと言っていた
昨日が嘘のように天気が一転しました

820CF8487.jpg

昨日、寒さに凍えていた
あずささんを乗せて~
今日も一緒にスタートです

820CF8428.jpg

始めは曇っていたのですが
風が無いので、とても優雅に
漕ぎだしましたよ

P8201620.jpg

820CF8440.jpg

湖底に沈む木や石までハッキリ見えました
屈斜路湖の透明度にはいつも感動させられます

820CF8435.jpg

P8201635.jpg

820CF8505.jpg

スタートして直ぐに、
カワアイサの親子さんが、私達の近くに
来て一緒に湖上散策をしてくれましたよ

P8201610.jpg

水面を上手に歩くので、とても面白いのです

P8201606.jpg

P8201605.jpg

半島には、外来種のミンクも沢山住んでいて、
直ぐ近くを泳いでいたので、ハラハラしました

P8201621.jpg

私達も、驚かせないように
インディアンストロークでゆっくりと進みます

P8201617.jpg

P8201616.jpg

こんなにゆっくり、カワアイサの親子さんを
観察で出来るなんて、とてもラッキーでしたね

820CF8445.jpg

野鳥が大好きな、大山夫妻さんに会いに来たのかな

P8201625.jpg

820CF8444.jpg

P8201614_20140820212834a31.jpg

820CF8461.jpg

昨日は強い雨だったので
防水バックからカメラが出せませんでしたが・・・
今日は、ゆっくりと撮影出来て良かったですね

P8201634.jpg

820CF8457.jpg

キセキレイさんも会いに来てくれました

P8201630.jpg

P8201633_20140820215005bf8.jpg

ゆっくりとオヤコツ地獄へ向かいます
風が無いので、のんびりと最高ですねあずささん!

P8201645.jpg


820CF8462.jpg

P8201640.jpg

遠くの空から、少しづつ青空が見えて来ましたよ

820CF8463.jpg

雲の動きも神秘的でした

P8201638.jpg

820CF8464_20140820215001178.jpg

貸切の?オヤコツ地獄へ到着です

P8201642.jpg

820CF8492.jpg

早速あずささんは、地熱の高い場所で
岩盤浴ではなく、砂利浴をしていました
その奥には・・・オヤコツの仙人が?

P8201647.jpg

さて、今日はここでお昼を用意するので
張り切って仕込んできましたよ

P8201653.jpg

今日は地物の野菜と手作りパンに
美味しい共働学舎のラクレットチーズを乗せて
召し上がってください

P8201661.jpg

ジャガイモは無農薬ですよ☆

P8201655.jpg

手捏ねパンは、カマンベールとくるみを
混ぜ込んだ、セミハードなパンです

P8201652.jpg

もちろん、蒸し物料理も沢山ありますよ

820CF8468.jpg

厚岸の牡蠣に☆

P8201671.jpg

屈斜路産のトウモロコシ☆

820CF8491.jpg

定番の地卵もあるよ~

820CF8494.jpg

820CF8470.jpg

はい、そしてスーパーリピーターの
大山さんの為に、特別ワインを用意しましたよ

P8201664.jpg

奥様のあずささんが運転手決定ですね

P8201665.jpg

食通なお2人に、料理を褒めて頂き
本当に嬉しかったです

820CF8493.jpg

ラクレットも、大成功でしたね

P8201659.jpg

デザートも食べて、満腹です

P8201669.jpg

P8201668.jpg

食べ始めると、空は青空になり、
太陽がジリジリと暑かったです
昨日との温度差が激しくて、びっくりでした!

P8201649_201408202231091db.jpg

P8201648.jpg

片づけて、出発するときには、
太陽は雲の中へ

P8201673.jpg

一瞬の青空は、
一瞬で通り過ぎる夏のようでした

820CF8487_201408202237171c2.jpg

P8201619_20140820223259ec1.jpg

820CF8509_20140820223258ef8.jpg

貸切のオヤコツレストランを後にして
半島を一周しました

P8201675.jpg

820CF8503.jpg

820CF8502.jpg

820CF8507.jpg

820CF8506.jpg

820CF8513_201408202243046be.jpg

大山夫妻さん、
昨日と今日の2日間、
気温差が激しいツアーでしたが
一緒に豊かな時間を過ごせて幸せでした

人の裏側の苦労が分かる、素敵なご夫妻さん☆
お話していてとても楽しかったです

今日は無事にチミケップ湖ホテルに着きましたか?

素敵なホテルなので、
ゆっくりして下さいね

また来年?冬に?
お待ちしていま~す

PageTop