fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

野付半島のお花畑とオホーツク海へ!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P6301128.jpg

今日もKさんMさんと一緒に
豊かな時間を過ごしてきましたよ

P6301311.jpg

下流の湿原を下ろうと思っていましたが、
雨が降っていたので急遽、撮影をする為に
晴れ間を目指してドライブをすることにしました

P6301197.jpg

虹別を通ると、落雷で停電している場所もあり、
不安になりながら野付半島を目指すと・・・
ここは曇り空、ギリギリで晴れていました

630CF4534.jpg

630CF4547.jpg

幻想的な風景に、言葉はいりませんね

P6301184.jpg

P6301185.jpg

ビジターセンターまで、向かおうとしましたが・・・
良く見ると、内湾に丹頂鶴さんを発見です!

630CF4503.jpg

再び車を降りて、みんなで撮影しました

P6301130.jpg

P6301135.jpg

一羽の足には、バンディングがしてありました。
生態行動の研究の為の足環です。
これを見るたびに、装着されるときは怖かっただろうなと
丹頂鶴や野鳥の気持ちを考えてしまいます

P6301143.jpg

丹頂さんの次は、なんと~
素晴らしいお花畑が広がっていましたよ

P6301152.jpg

一面のエゾカンゾウです
こんなに沢山のお花畑を見たのは
はじめてだったので、言葉にならないくらい感動しました

P6301169.jpg

光があればもっと最高なのですが、
贅沢は言えませんね

P6301157.jpg

630CF4512.jpg

ノビタキかな?何しているの?と
声をかけてくれたよ

P6301159.jpg

P6301161.jpg

私達が向かうところには、
必ず何かが待っていてくれました

630CF4519.jpg

P6301201.jpg

P6301206.jpg

キタキツネさんに☆

P6301222.jpg

P6301220.jpg

P6301210.jpg

オオジシギ☆

P6301232.jpg

オオセグロカモメさん☆

P6301252.jpg

散策する人間に

P6301260.jpg

神秘的な、けあらし

P6301255.jpg

風の向きで、何かが生きているような
不思議な動きをしているので、魅入ってしまいましたよ

P6301259.jpg

時間を忘れて撮影してたので、
お腹が空きましたね

P6301277.jpg

今日は、2人の為に手作りランチを持って来ましたよ
いつも外食や買ったお弁当なので、そろそろ野菜が食べたいかな?
と思って、スープは前日から煮込み、朝はホットサンドの用意をしてきました

P6301280.jpg

パンは手作りのパン、
道産小麦の、春ゆたかブレンドを使っています
パンを冷凍しておいて良かったです

P6301276.jpg

お野菜たっぷりランチに、2人も大感動でした

P6301274.jpg

お腹も心も満腹になり、
私達は再び晴れている方向へ移動しました

630CF4565.jpg

場所はオホーツク海です

630CF4567.jpg


630CF4570.jpg

海に出ると、なんと!
ミンククジラの屍骸が打ち寄せられていました・・・。

630CF4575.jpg

もう骨がむき出しになっていましたが、
カモメやカラス、オジロワシもご馳走を狙っていました。

P6301303.jpg

行く場所に、何かがあるので、本当に今日はすごい一日ですね!!

630CF4582.jpg

平塚は・・・昆布拾ったど~

P6301302.jpg

P6301315.jpg

P6301314.jpg

P6301332.jpg

以久科原生花園の
エゾスカシユリを撮影して、皆さん大満足でした

P6301320.jpg

P6301349.jpg

こちらは、小清水原生花園のお馬さん

P6301355.jpg

可愛い子馬がいたので、見ていて飽きませんでしたよ

P6301374.jpg

P6301378.jpg

なにげに、オジロワシも止まっていて、
今日も内容の濃い一日となりましたね

P6301370.jpg

そして、今日は何の日??
めでたくない歳ですが
私の誕生日でした

P6301384.jpg

MさんKさんとは最後の夜だったので
一緒にご飯を食べに行きましたが
サプライズで可愛いケーキをプレゼントされて
とても嬉しかったです
ご馳走にまでなり、本当にありがとうございました

P6301382.jpg

お2人と過ごした素晴らしい時間と
今日という日は、一生忘れませんよ

豊かな時間を共有出来て幸せでした

またサンゴ草の時期に会いましょうね

KさんMさん本当にありがとうございました

P6301383.jpg

また次回をお楽しみに

PageTop

源流コースと津別のクリンソウ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P6290946.jpg

今日もKさんMさんと一緒に、
素晴らしい一日を過ごしてきましたよ

P6290954.jpg

3日目の今日は、午後から源流を下って来ました

P6290968.jpg

午前中は、屈斜路湖を安全に利用する為の
適正利用協議会の集まりに参加して
いたので、Kさん達は、和琴半島を散策していました

629CF4420_20140629224101e51.jpg

屈斜路湖は、残念ながらモーター規制のルールが
自主規制となっているので、毎年色々と問題が起きています。。

629CF4422.jpg

都会から静けさを求めて、遥々ここへ来る人たちが
沢山いるのに、モーターの騒音で
嫌な思いをしています

629CF4427.jpg

自主規制ではもうダメだねと、毎年みんなの意見が
一致しているのに、何も変わらない現状が続いているのです。。。

629CF4407.jpg

弟子屈町も、もっと先を見て考えて欲しいものです

629CF4426.jpg

さて、お昼からみんなと合流して
屈斜路湖畔でランチを食べましたよ

P6290939.jpg

といっても、いつもの満腹ツアーでは無いので、
道の駅で買ってきたエゾシカバーガーと
2人に食べさせたかった、越冬ジャガイモバター
と夕張メロンを用意しました

P6290931.jpg

P6290937.jpg

ジャガイモはインカの目覚めと、メークイーンです
一冬越した芋は、糖度が増すので、
採れたてより美味しいのです

P6290930.jpg

2人は、外で食べることなんてないので、
このセッティングをとても喜んでくれましたよ

P6290933.jpg

そしていよいよカヌーに乗船です

P6290954.jpg

Mさんは、泳げないの~と
最初は怖がっていましたが、乗ると直ぐに
不安は消えて、笑顔になりましたよ~

P6290945.jpg

カメラマンになり、私達を撮影してくれました

629CF4431.jpg

プロ級の腕前を持つ2人は、パドルは持たずに
カメラを構えてスタートです

629CF4439.jpg

早速、湖畔の森にアオサギが止まったのでパチリ☆

P6290950.jpg

のんびりと湖上を散策しながら、
釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐります

P6290958.jpg

橋をくぐると、流れを感じ、一気に別世界になるので
この瞬間がたまらないのです

P6290966.jpg

629CF4444.jpg

雲が多い空だったので、
光が出ることを祈りながら下りました

629CF4449.jpg

そう、この鏡の間では特に光が欲しいですね

629CF4480.jpg

それでも、この透明度の高さにMさんも大感動
この時すでにカヌーにはまっていましたね

P6290999.jpg

P6290975.jpg

時間を忘れる空間で、それぞれの目線を楽しんでいました

P6290969.jpg

629CF4484.jpg

Kさんも、水中に生えるミズナズナを撮影していましたね

P6290978.jpg

私も目線を見て勉強になっていますよ

629CF4457.jpg

629CF4454.jpg

私も、水面に浮いた天使の羽を撮影したり

P6290981.jpg

泳いでいるウグイや(見えるかな?)

P6290971.jpg

小さな花が咲き出した、梅花藻をパチリ☆

P6290997.jpg

時々下りてくる光の芸術に感動しながら
撮影していました

P6291001.jpg

P6291006.jpg

P6291003.jpg

心地良い空間で、
みんなと気持ちは一体でしたね

P6291012.jpg

P6291011.jpg

今日は美登里橋まで下りました☆

P6291020.jpg

終わるころ光が出てきましたが
また遊びに来てね~というメッセージかもしれませんね

P6291018.jpg

P6291021.jpg

P6291022.jpg

カヌーを積んで、
今度は津別町のクリンソウを撮影しに行きました

P6291029.jpg

ここは、小川の横にウッドチップを敷いた
素敵な散策路があります

P6291051_201406300048086c7.jpg

P6291041.jpg

道沿いに沢山のクリンソウが群生しているんですよ

P6291032.jpg

P6291028.jpg

落ちた花もそのままの形でキュートでした

P6291042.jpg

途中で、熊さんと遭遇??!
似ていますね

P6291033.jpg

P6291071.jpg

クリンソウの他にも、半夏生や沢山のお花が咲いていましたよ

P6291075.jpg

P6291045.jpg

P6291073.jpg

P6291080.jpg

P6291038.jpg

素敵な時間でした

P6291026_2014063001000506d.jpg

帰りは、津別峠に寄りながら、
屈斜路湖と夕陽を撮影してきましたよ

P6291091.jpg

雲海を撮影しに来た時は、雲に覆われていたので
屈斜路湖が丸見えになり、感動していましたね

P6291093.jpg

和琴半島も綺麗に見えています

P6291100.jpg

雄阿寒岳にも面白い雲が☆

P6291113.jpg

展望台は夜の7時までだったので、
諦めて帰ろうとしたら・・・

P6291096.jpg

だんだん空が染まって来るではありませんかっ
P6291105.jpg

P6291112.jpg

刻々と変わる空の色から目が離せなくなりました

P6291120.jpg

P6291123.jpg

P6291124.jpg

今日の空は焼けないね~
と話していたのですが、
想像以上に綺麗な夕焼けを見ることが出来て
本当に良かったです

P6291118.jpg

2人のパワーが何かを呼んでいるのかな

体が温まる、紅茶とブラウニーも大好評でしたよ
内容の濃い一日が終わりました

P6291083.jpg



また明日も楽しみましょうね

PageTop

早朝の雲海撮影とオホーツクの夕景☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

628CF4357.jpg

撮影会2日目の朝は、なんと午前2時起きです!!

628CF4379.jpg

私は、寝るのが午前0時を過ぎていたので、
早朝の雲海撮影は断念しました
平塚にKさんとMさんを任せて、
早朝チームは3人で出発しましたよ

6281506.jpg

津別峠から屈斜路湖を見下ろします
上から雲が流れ込み、雲海が出来るのかな??

6281539.jpg

そうみんなで期待していましたが、
強風で雲が流されていたそうです

6281572.jpg

それでも、雲の上に顔を出しているのは
和琴半島ですね

6281573.jpg

私は画像でしか見ていませんが
なかなか感動しましたよ

6281589.jpg

日の出が綺麗に顔を出してくれれば良かったのですが、
残念ながら、拝めなかったそうです

6281592.jpg

でも、雲の動きが面白いですね

6281629.jpg

この後は川湯に移動して、
今が満開のエゾシロツツジを撮影しました

6281682.jpg

6281672.jpg

川湯の硫黄山前に広がる、イソツツジ
綺麗ですね☆散策路もあるのでお勧めですよ

6281633.jpg

標高が高い場所でしか見られない植物を
ここでは見る事が出来るので、貴重な場所なのです

6281660.jpg

朝の7時に戻り、仮眠をして、また午後から
撮影大会をしました

P6280825.jpg

P6280807.jpg

深い霧も晴れてきたので
藻琴峠から、屈斜路湖を撮影しました

P6280809.jpg

P6280808.jpg

斜里岳も綺麗に見えていますね

P6280805.jpg

お2人もかっこいいですよ

P6280814.jpg

P6280817.jpg

P6280821.jpg

続いて、野上峠を通り神の子池へ向かいました

6281703.jpg

熊出没の看板がありましたが、もちろんいます!
人間がお邪魔していることを忘れずにね!

P6280827.jpg

その横に、この看板。。。前に来た時にがっかりしたコイン。
日本人って。。トレビの泉じゃないっつーの!

P6280830.jpg


P6280832.jpg

久しぶりの神の子池は、昔より森が豊かに生い茂り、
少しうっそうとしていましたが、摩周湖の伏流水がコンコンと
湧いているので、水がブルーで綺麗でしたよ

6281704.jpg

P6280833.jpg

P6280837.jpg

6281717.jpg

私が水面に写っているそうです

6281705.jpg

P6280839.jpg

P6280831.jpg

豊かな流れに感謝ですね

6281727.jpg

続いて、私もずっと行きたかった
さくらの滝へ向かいました☆

6281735.jpg

ここは、サクラマスの滝登りを見ることができます
落ちても何度もジャンプする姿は、感動モノです
人間も頑張らなきゃって思うよ。

6281749.jpg

6281765.jpg

6281825.jpg

見ているだけで何かを学べる場所でしたね

この後は、夕景を撮影しにオホーツク海へ向かいました

6281883.jpg

水平線に沈むのではなく、
渚を入れて撮影する場所をみつけたので
みなさん無我夢中でシャッターを切っていましたね!

6281905.jpg

P6280903.jpg

P6280894.jpg

P6280910_20140629011921b15.jpg

刻々と変わる色に、目が離せませんでした

6281874.jpg

6281945.jpg

6281945.jpg

思ったよりも空が焼けてくれたのでビックリでしたね☆

P6280914.jpg

すべてのことに感謝の一日でした

P6280906.jpg

KさんMさん、明日も楽しみましょうね

6281938.jpg


また次回をお楽しみに





PageTop

霧の撮影大会と、快晴の摩周湖!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P6270697.jpg

今日は、嬉しい再会がありましたよ

P6270688.jpg

昨年、写真撮影とカヌー体験をしていただいた、
Kさんが、旅仲間のMさんを連れて、
再び遊びに来てくれました

627CF4307.jpg

カメラを持ちながら、世界中旅をしている
旅慣れたお2人です

627CF4289.jpg

初日の今日は、釧路湿原の温根内木道を
散策しながら、撮影大会をしてきました

627CF4335.jpg

優しい霧に包まれた、一面緑の湿地帯を、
ゆっくり歩きながら撮影しましたよ

627CF4305.jpg

カキツバタ☆

627CF4303.jpg

サギスゲ☆

627CF4300.jpg

ヤナギトラノオ☆

627CF4318.jpg

ミツガシワ☆

627CF4322.jpg

ヒメカイワ☆

P6270728.jpg

優しいミストに包まれながら、
2人も夢中で撮影を楽しんでいました

627CF4304.jpg

P6270695.jpg

水滴も被写体になります
2人の素敵な目線を真似して、私も撮影に夢中です

P6270691.jpg

P6270702.jpg

P6270714.jpg

昨年のガマの穂が、いい感じに立ち枯れしていて
とても面白いアートになっていました

P6270717.jpg

五平餅みたいねとKさん
本当にそう見えてしまうので、空想の翼を広げてみる
世界は、楽しかったですね~

627CF4316.jpg

最後は、Mさんがエゾモモンガを見つけてくれて??
というのは嘘で、木の模様がそう見えたのですが、
撮影してみると、本当に飛び出て来そうでしたね

P6270733.jpg

P6270709.jpg

温根内木道を4人で歩き味わいました

P6270712.jpg

お腹が空いたので、魚出汁の釧路ラーメンを食べて大満足!

光が無いので、今日はカヌーを止めて
厚岸まで走り、アヤメまつりを見に行きました

P6270783.jpg

すると!向かう途中に、
丹頂鶴が求愛ダンスをしているではありませんか

P6270738.jpg

P6270742.jpg

すごいよ~
でもなんでこの時期に??冬にダンスするのにな?と
思いながらも、必死でシャッターを押しました

P6270745.jpg

P6270741.jpg

無我夢中になっていると、ダンスタイムは終わり、
ゆっくりと歩き始めてしまいました

P6270750.jpg

これは夢なのか??と、しばらくの間
この光景が頭と心から離れず、余韻に浸っていましたよ

P6270747.jpg

この時期に見れるなんて・・・
本当に奇跡の出会いでしたね
サルルンカムイさん☆ありがとうございます
きっとKさんとMさんが奇跡を呼んでくれたんですね!!

そしてアヤメが幻想的な霧の中に咲いている
場所で、私達はまた無我夢中で撮影しました

P6270755.jpg

P6270781.jpg

今日は霧を味わう日です

P6270793.jpg

こんな美しい霧を見たのは初めてです

P6270754.jpg

次元の高い空間に包まれていました

P6270791_2014062722203545a.jpg

時間を忘れて、この空間をずっと味わいたくなりましたね
素晴らしい時間でした

P6270797.jpg

初日から、かなり内容濃いですね!!
明日は早起きして、雲海を撮影しに行きます
また楽しみましょう

そして、昨日は、仙台から姉の旦那さんが
会社の謝恩旅行で、摩周湖に来ていましたよ☆

P6260640.jpg

下見の時は何も見えませんでしたが・・・
見事な摩周ブルーを見ることが出来て良かったですね!!

P6260643.jpg

斜里岳も綺麗に見えました
仙台コカコーラさんの思いが天に伝わりましたね

P6260644.jpg

集合写真を頼まれたので、本業写真屋の
平塚が、ハイ・ジョージアハイ・コカコーラ
の掛け声で、パチリ

P6260658.jpg

皆さんとってもいい笑顔で写っていましたよ

P6260663.jpg

ダッシュで集合写真を焼いて、その日のうちに届けました
阿寒に泊っていたので、私達もたかおと一緒に泊っちゃいました
楽しい時間だったね

P6260669.jpg

たかおも一生懸命、お得意様の為に
動いていて感動しましたよ
色々とありがとうね

P6270670.jpg

今日も濃霧で飛行機が飛ばないかとハラハラしましたが・・・
無事に着いて安心しました!

P6270671.jpg

道東を選んでくれて本当にありがとうございました
心から感謝です☆

6261493.jpg

また次回をお楽しみに

DSCF4287.jpg

早く寝なくちゃ

PageTop

キラキラの源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P6250586_20140625220703a5f.jpg

今日は、パン教室で仲良しになった
釧路のMさんと一緒に、源流を下ってきましたよ

P6250581.jpg

ずーっと天気が悪かったのに、
今日雲一つ無い快晴です
キラキラの源流を女2人で、のんび~りと
下って来ました

P6250589.jpg

Mさんは、釧路に住んでいますが、
今日はカヌー初体験!
ドキドキワクワクしながらの乗船です

P6250558.jpg

おかしな事に、今日はどの川を下るの?
ここは何処?という質問をされて、かなり受けました

釧路川は屈斜路湖を源に、太平洋まで約100キロ
流れている川なんだよ~
と笑いながら説明をして、ちょうこ橋をくぐりました

P6250559.jpg

川に吸い込まれると、豊かな原始の森に包まれます

P6250564.jpg

流れを体で感じるので、とっても気持ちいいのです

P6250561.jpg

P6250560.jpg

Mさんも最高の笑顔でパチリ

P6250563.jpg

今日は、本当にいい日ですね
太陽の光で、すべてが輝いていました

P6250565.jpg

森のトンネルをくぐり、鏡の間へ入りましょう

P6250585.jpg

湧き水が湧いている場所なので、さらに透明度が高く、
泳いでいる魚がハッキリと見えましたよ

P6250584.jpg

Mさんも水に手をつけて、冷たい
とびっくりしていましたが、
この空間には何かいる~と、
豊かな感性を研ぎ澄ませていました

P6250568.jpg

P6250567.jpg

甘い湧き水を汲みます

P6250570.jpg

この水でコーヒータイムもしましょうね

P6250582.jpg

P6250604.jpg


川底がオレンジ色に変化したり、刻々と変わる表情を
心と体で味わっていました

P6250593.jpg

と、なんか画像が白くなっていますね
ハイ。わたくしカメラを水につけてしまいました
が、かろうじて壊れていません

P6250592.jpg

逆に、ソフトフォーカスがかかっているみたいで
綺麗ですかね?

P6250590.jpg

美登里橋の手前で休憩しましょうね

P6250594.jpg

ここは、唯一上陸出来るポイントです
貸切の空間で優雅にコーヒータイムしました

P6250601.jpg

Mさんの為に、一生懸命クッキーを作りましたよ

P6250597.jpg

焼き菓子は、ブラウニーと十勝の豆入りパウンドケーキ、
白花豆のハチミツマドレーヌを持って来ました☆
こんなに食べれないので、お土産ですね

P6250596.jpg

ただ下るだけじゃ無く、こんな時間もいい時間なのです
ゆっくりと、いろんな話が出来て良かったよ

P6250599.jpg

お尻に根っこが生えそうになりましたが
川旅は、まだまだ続きますよ~
後半は、ウグイの群れを眺めながら~

P6250609_20140625231603c2f.jpg

アオサギや、ヤマセミ、カワガラス、マガモに出会い
ウグイスのBGMを聞きながら快適に下りました

P6250608.jpg

P6250614.jpg

そして、最後に美留和の瀬をスイスイと下ります

P6250615.jpg

Mさんは軽いので、波の上にカヌーが乗って
落ちた時に水しぶきが入って来ましたね
でも、今日は気温も上がり暑くなったので、気持ちよかったよね!

P6250616.jpg

下から見るとこんな感じです

P6250617.jpg

爽快な気持ちで進んでいると、ゴールの
美留和橋が見えて来ましたよ
橋の上から平塚が撮影してくれましたが、
その画像は・・・トラブルで開けません
何故??Mさん、もう少し待っていてね

P6250618.jpg

女2人、最高のカヌートリップを終えて、
お腹が空いたので、川湯駅前にある
森のホールへランチを食べに行きました

P6250626.jpg

P6250623.jpg

ここは、美味しいケーキ&カフェで有名です☆
平日なのに、次々と人が入ってくるのでびっくり

P6250624.jpg

P6250625.jpg

久しぶりで来ましたが、ランチメニューも充実していて、
ご飯メニューもあり、男性でも満足出来る量でしたよ

P6250621.jpg

もちろん、しっかりとケーキも頂き
2人で大満足でした
ここで働いている友達にも久しぶりに会えて
嬉しかったよ

P6250620.jpg

川湯駅前は、昭和の香りが残る
素敵な駅舎です
隣接している、オーチャードグラスも
洋食が美味しいので有名ですね

P6250628.jpg

足湯があったり、可愛い雑貨屋も友達が経営しているので、
川湯駅前だけで楽しむことが出来ます

P6250629.jpg

弟子屈町は美味しいものがいっぱいあるので
本当にいいところですね

P6250638_2014062523303330c.jpg

P6250639.jpg

この後は、我が家でまったりして、
摩周湖の伏流水をお土産にお別れしました

P6250632.jpg

Mさん、今日は本当に楽しい時間をありがとうございました
同じ歳の友達が釧路にいることに、心から感謝します

今まで頑張って来た事すべて、天が見ていたのかな
今日のお天気は神々的でした
きっとMさんへのご褒美ですね

また一緒にデートしましょうね

その時を楽しみにしています

また次回をお楽しみに

PageTop