fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

雪解けの大地と仙台旅日記☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

今日の最高気温は20度まで気温が上がりましたよ

P4308253.jpg

大地の雪もすっかり解けて、
少しずつ緑になってきました

P4308254.jpg

我が家の庭も、雪が無くなると、こんなに広かったのかな?
と、びっくりするくらい、広く感じました

P4298245.jpg

P4298246.jpg

外に出ると風も暖かいのですが、
家の中はヒヤヒヤするので、夜はストーブを点けています
ミーコは即効、真ん前に来ますよ

P4298243.jpg

まだまだ寒々しい風景ですが、湿地帯では
水芭蕉が咲き始めました

P4308274.jpg

枯れ草色の大地から、鮮やかに生まれるので、
とてもたくましいですね

P4308273.jpg

フキノトウは、こんなに大きくなっちゃいました

P4308268_20140430204212eca.jpg

南弟子屈橋から見た、釧路川です

P4308255.jpg

これから息吹くエネルギーを感じますね

P4308257.jpg

P4308264.jpg
P4308258.jpg

早く緑になって欲しいのですが、
よく見ると、残雪が残っていますね

P4308259.jpg

先日、苫小牧からの帰り道では、十勝平野の広大さに
癒されながら帰ってきましたよ

P4288240.jpg

P4288238.jpg

秋撒き小麦が緑に染まっているので、
この時期はありがたい目の肥やしになります

P4288237.jpg

仙台からの船旅は、海も穏やかだったので
快適でした

P4288228.jpg

P4288233.jpg

P4288227.jpg

太平洋フェリー、新いしかりはとても綺麗でしたが、
きそ の方が立派でしたね

P4288226.jpg

あっという間の里帰りでしたが、ホッとする家族にも会えて幸せでした
仙台旅日記★ 
2日目は、福島にある祖母のお墓参りに行ってきました。

P4207445.jpg

宮城県寄りにある、福島県の梁川町は、
桃の産地です
ちょうど、桃の花が咲き始めて綺麗でしたよ

P4207449.jpg

P4207447.jpg

お墓の雑草を取り、綺麗にしましたが、
ここは放射線の線量が高い場所なので、お家には持って帰れません。。
使った軍手も一緒に、所定の場所に捨ててきました。
目には見えないのですが、恐ろしい現実がまだ続いている事を実感しました

P4207427.jpg

綺麗な野の花も、少し悲しく見えました。。

P4207437.jpg

お昼は、梁川の小料理屋さんで、両親の古希の祝いを兼ねて
会食しましたよ

P4207440.jpg

そして、夜は実家で姪っ子の誕生祝いも兼ねて、
北海道の食材で会食しました

P4207535.jpg

P4207541.jpg

心からおめでとう

P4207549.jpg

そして、この日は一つの奇跡が起きましたよ
実家のそばにあるスタジアムでは、楽天対ファイターズの試合が
開催され、7回裏、4対1と、ファイターズがリードしていました!

P4207466.jpg

福島からの帰り道、私だけ球場の前で下してもらい、
外野席、1200円でチケットを買い、ダッシュで中へ~

P4207465.jpg

すると、陽ダイカンがバッターにいるではありませんかっ
このスタジアムは、選手との距離が近いので、一度は楽天の試合を見てみたいな~
と、思っていましたが、まさか、ファイターズの試合が見れるとは夢にも思っていませんでした!

P4207454.jpg

続いて、バッターは中田選手

P4207472.jpg

そして小谷野選手も~

P4207494.jpg

彼は、大事な時に打ってくれるので好きです

P4207497.jpg

応援席は、すべて楽天ファンで埋まっていましたよ~
地元、仙台に根付いている楽天も好きです!

P4207514.jpg

P4207486.jpg

P4207505.jpg

P4207511.jpg

P4207482.jpg

が、完璧アウェイの中で頑張っている、ファイターズを
応援しなくちゃね

P4207467.jpg

P4207518.jpg

この日はファイターズが勝ちました

P4207452.jpg

アウェイの中で頑張りましたね

たまたま通りかかった球場で、ファイターズ戦を観れた事、
本当にラッキーでした

まだまだ奇跡は続きますが、
続きは次回にしましょうか★

お楽しみに

PageTop

お久しぶりです★


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

というかお久しぶりです!!

先週いっぱい、久しぶりに仙台へ里帰りしていましたよ

P4197337_20140429212153cac.jpg

家族とも、約1年半振りの再会をしてきました

P4197336.jpg

苫小牧からフェリーで仙台に向かいました

P4197322.jpg

仙台港にある、フェリーターミナルの壁には・・・
大震災、津波の痕が記されていました。。

P4197321.jpg

東日本大震災から3年が経ちましたが、
町の復旧は進み、ぱっと見、綺麗に見えますが、
まだまだ仮設住宅の狭い場所で、苦しい思いをしながら、
生活をしている人たちが、沢山いることを忘れてはいけませんね

着いてすぐに、塩釜神社にお参りに行きました

P4197340.jpg

P4197362.jpg

海が見えるこの場所から、東北の復興を心から祈りました

P4197346.jpg

P4197361.jpg


北風がとても冷たかったのですが、まだ雪が残る、
北から来た私は、この桜色、緑に感動して言葉が出ませんでした

P4197328.jpg

P4197341.jpg

同じ日本なのに、こんなにも違うのかぁ・・・
と、弟子屈にいる平塚とお姑さんにも見せてあげたくなりました

P4197329.jpg

そして、笑顔満開な2人は、姉と姪っ子です
私の帰りを、首を長くして待っていました!

P4197331.jpg

心臓の手術をした父も、元気そうで安心しましたよ
母の笑顔にも癒されて、あぁ帰って来たんだなぁと、
心がホコっとしました

P4197344.jpg

みんなで桜を見ながら、お団子とおでんを頂きました
味噌おでんは、こんにゃくと笹かまぼこでした!
さすが東北ですね

P4197334.jpg

P4197333.jpg

P4197354.jpg

P4197358.jpg

P4197352.jpg

桜のパワーを沢山頂いて、
とても有意義な時間を過ごしました

そして仙台最初の夜は~家族と団らん??
と思いきや~

P4197385.jpg

昔のバイト仲間と20年振りの再会をしてきました

P4197398.jpg

北海道にいながら、幹事、頑張りましたよ

P4197417.jpg

学生時代のバイトだった子は、父になり、母になり、
仙台から離れて暮らしている子も、この日のために
わざわざ栃木から日帰りで、八戸チームも日帰りで来てくれました
ヒル~ナオコ~かた~本当にありがとうね!

P4197388.jpg

P4197397.jpg

P4197383.jpg

P4197382.jpg

P4197400.jpg

P4197414.jpg

菊池店長!!
庄やなのに、手作りの看板を飾ってくれてありがとうございます!!
お料理もおいしかったですよ

P4197403.jpg

P4197386.jpg

ワイワイ~ワイワイと~
楽しい時間は流れてゆきました
また来年??会いましょうね

P4207421.jpg

と、仙台の旅日記は続きますが、
北海道の様子もUPしないとね

今日は、札幌でも桜が開花しましたよ

道東の弟子屈は、桜前線の最後の方なので
5月中旬~下旬になりますが、
大地は日に日に緑に染まり、庭の雪もすっかり解けていました

明日はその様子をUPしますね

お楽しみに

PageTop

自然との対話☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

新しいパソコンが・・・
まだ届いていません
申し訳ありませんが、メールの確認が出来ないので、
お急ぎの方は、電話かFAXでお問い合わせ下さい
大変申し訳ありません!!

さて、大地の雪も解けてきましたが、

P4167259.jpg
気温は上がらず、まだ春を感じる事が出来ません
朝はもちろんマイナスなので、猫ちゃんお水も凍っていました

P4177308.jpg

朝4時50分の色です

P4177304.jpg


一日の始まり、小鳥のさえずりと、
太陽の調べに耳を傾けます

P4177312.jpg

P4177301.jpg

P4177310.jpg

お月様さようなら

P4177299.jpg

太陽さんこんにちわ
パン教室で仲良しになったKさんに教えてもらった
東の空に見える金星を見ようとがんばって起きましたが、
少し遅かったようです
明星の暁月
を見て、いつも頑張っているKさん、素敵な情報をありがとうございます
久し振りに早起きしたので、気持ち良かったです

P4177303.jpg

金星は見れなかったけど、清清しい気持ちになりましたよ

P4177311.jpg

よく見ると、我が家のお庭だけ、吹き溜まった雪が沢山あるので、
ここだけ真冬ですね

P4177305.jpg

牛さんも、大地が緑に染まるのを心待ちにしています

P4167260_20140417215354116.jpg

さて、昨日は釧路に買出しに行ってきましたよ
途中、シラルトロ湖を通りましたが、湖水はシャーベット状でしたね

P4167263.jpg

塘路湖も氷が緩み、もうすぐ湖水になるところです
早くお水の上にカヌーを浮かべたいものです

P4167272.jpg

P4167269.jpg

そして、輝く緑の湿原で、のんびりカヌーをしたいですね

P9053267_20140417221352422.jpg

P9053266.jpg

P9053242_2014041722135852d.jpg

P9053236_2014041722180572f.jpg

今年もどんな感動が待っているのでしょうか

P7100853_2014041722180957f.jpg

P7100857_201404172218116fa.jpg

P7100841_201404172218122a3.jpg

P9053212_20140417221807e7e.jpg

一瞬の夏を心待ちにしています

P9053246_20140417221356800.jpg

昨日の夕日も素晴らしかったですよ

P4167289.jpg

シラルトロ湖も赤く染まっていました

P4167287.jpg

こうして自然と対話する時間は、とても大切ですね

心を無にして、魂を浄化するのです

道東には、自分だけの場所が必ず見つかりますよ

忙しい日常から離れて、心をリセットしに来ませんか?

釧路川と共にお待ちしています

2006年カヌー 237

また次回をお楽しみに

次回は平塚さん担当です
いつになるかな??
首を長くしてお待ち下さい

PageTop

フキノトウと源流コース☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

今日は久しぶりに気温も上がり、
外にいても心地よい空気になりましたよ

P4157249.jpg

久し振りに、釧路川の中流、当別川との合流地点に行ってみました

P4157247.jpg

川沿いには、沢山のフキノトウがポコポコ出ていましたよ

P4157255.jpg

P4157252.jpg

ネコヤナギのフワフワも、緑色に変化してきました

P4157250.jpg

あ~やっと春が来たかな~?

P4157258.jpg

と、喜んでいましたが、
川沿いの木々には緑がないので、まだまだ寒々しい風景ですね

P4157256.jpg

P4157248.jpg

木々の葉が、風に揺れる音を早く聞きたいものです

P4157254.jpg

この合流地点の上は、まだ川の工事をしているので、
ツーリングカヌーの方は、必ず情報を聞いてから
下ってくださいね
毎年、下りにくい川になっています・・・

P4157257.jpg

合流地点、二つ目の瀬を降りると、
右岸に広い空間が見えます。
護岸を上がると、この看板が建っているので
携帯でチェックするのもいいですね

P4157244.jpg

P4157245.jpg

P4157246.jpg

シーズン前には、私たちも下見に行きますが、
毎年人の手が入りすぎて、残念な川になっているのが現実です。。
(中流コースは護岸だらけです

キャンプしながら下るのが夢で、
毎年自艇で下る人が多いのですが、
遭難事故も多いです。。。

人の手の入っていない、上流、下流と選んでの
カヌートリップも時間の無い方にはお勧めですよ

スケジュールが合えば、搬送もやっていますので、
お気軽にお問い合わせください

P8061926_20140415215324450.jpg

釧路川は、屈斜路湖から流れ出し、
あの有名な釧路湿原を通って海に流れ出ています

P8061884_20140415215750c47.jpg

大人気の源流コースは、湖を漕ぎ出して
川に入る瞬間が最高に気持ちいいのですよ

P8061912.jpg

この瞬間、何回下っても飽きない感動があります

P8061914_20140415215323778.jpg

そして、原始の森へ~言葉のいらない世界へ吸い込まれます

P8061927.jpg

P8061965.jpg

P8061931.jpg

木の下を通りながら、
手付かずの自然の中をスイスイと下ります

P8061976_201404152154425e4.jpg

P8062035_20140415220302fdb.jpg

お子様連れのお客様とは、浅瀬に上がって
ザリガニ釣りをして楽しんでますよ

P8061922_20140415220300e3f.jpg

P8061925_20140415215328c8e.jpg

巨大なウチダザリガニをゲットしました
外来種なので、持ち出しは禁止です

P8062002_20140415215444720.jpg

P8082093_2014041522115603b.jpg

のんびりと~

P8082115.jpg

P8082116_201404152212022e9.jpg

時間を忘れて川と遊ぶのです

P8082101_201404152211589a0.jpg

P8082110_201404152210536c7.jpg

お子様には冷たい飲み物をご用意しますよ☆
大人様には湧き水コーヒーをおもてなしいたします

P8082109_20140415221051b07.jpg

P8062052.jpg

今年も7月8月の予約が入ってきましたよ

一瞬の夏を、皆様と一緒に楽しみたいと思います


また次回をお楽しみに☆

PS,
パソコンの故障で、皆様にはご迷惑をおかけしています
明日やっと新しいパソコンが来るので、メールの確認が出来ます
このレンタルパソコンも今日でお別れです

メールでのお問い合わせも可能になりますので、
どうぞよろしくお願いします

また次回をお楽しみに

PageTop

摩周湖へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日は久しぶりに気持ちの良い青空が広がりましたよ

P4137198.jpg

昨日はまたまた雪が降ったので、
気持ちもどんよりしていましたが・・・

P4117161.jpg

P4117163.jpg

P4117165.jpg

青い空を見ると、心もホコッとしますね

P4137197.jpg

P4137208.jpg

今日は摩周湖に行ってきましたよ
昨日の雪で、道路には吹き溜まりがあり、
除雪も入っていなかったので、1車線になっていました

P4137199.jpg

久しぶりの摩周湖は~
青い湖、摩周湖ブルーが見事に見えました

P4137200.jpg

P4137202.jpg

雪山の斜里岳は、
とても大きな存在感と静寂を与えてくれました
凛としてかっこいいですね

P4137215.jpg

P4137205.jpg

P4137209.jpg

クリアな空と湖に、
アザラシマルも感激です

P4137219.jpg

P4137217.jpg

もっとのんびり眺めていたいのですが・・・
強烈な北風に耐えられず、車に戻りました
手がかじかんで、頬を刺す風は痛かったですよ!!
本州でお花見している人たちが羨ましいです

P4137206.jpg

今日も最高気温、0度でした

P4137221.jpg

明日は春の陽気になるとの予報
ポカポカ陽気が恋しいので、期待しましょう

P4137195.jpg

さて、今日はクッキー焼き焼き大会をしましたよ

P4137168.jpg

仙台の親友、姪っ子が誕生日だったので、
プレゼント用に沢山焼きました

P4137177.jpg

ハニージンジャークッキーは、
幸せの青い鳥をイメージして作りました

P4137178.jpg

P4137179.jpg

最近お気に入りの、オートミールクッキーには、
ナッツにシナモンチョコチップをしれて焼きました
甜菜糖を使っているので、優しい甘さになります

P4137174.jpg

そして、今日も胚芽食パンを焼きましたよ

P4137173.jpg

パン教室の先生に頼んで、胚芽を沢山取り寄せてもらったので、
本当に助かりました
その胚芽を使って、クッキーも焼いて見ました!

P4137180.jpg

ザクザクとした食感が最高にいい感じです
胚芽は、ビタミンB郡のミネラルもたっぷり入っているので、
安心して食べられますね
香ばしい香りと甘味、はまりそうです

P4137181.jpg

今日のおやつは、全粒粉とヨーグルトを生地にいれた
パンケーキを作りました
お気に入りのメイプルシナモンバターでペロリと頂きましたよ

P4137166.jpg

外を見ると、ベンチでくつろぐ愛猫を発見??

P4137182.jpg

と思ったら、同じ三毛猫でも模様が違う、
新参者の野良猫ちゃんでした!!

P4137186.jpg

野良猫用に餌を上げている小屋に入り、
人懐っこく、ご飯くれにゃ~と、
近づいていました

P4137188.jpg

前から住んでいるトラを差し置いて、
新参者のミケは、真っ先にご飯をパクパク食べていましたよ

P4137194.jpg

ここの主、ミーコは。。。

P4137185.jpg

常に見張りをかかせません!!

P4117159.jpg

P4067025.jpg

ミーコ、みんなと仲良く生活しようね

また次回をお楽しみに

PageTop