



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ

今日の最高気温は20度まで気温が上がりましたよ


大地の雪もすっかり解けて、
少しずつ緑になってきました



我が家の庭も、雪が無くなると、こんなに広かったのかな?
と、びっくりするくらい、広く感じました



外に出ると風も暖かいのですが、
家の中はヒヤヒヤするので、夜はストーブを点けています

ミーコは即効、真ん前に来ますよ



まだまだ寒々しい風景ですが、湿地帯では
水芭蕉が咲き始めました


枯れ草色の大地から、鮮やかに生まれるので、
とてもたくましいですね


フキノトウは、こんなに大きくなっちゃいました


南弟子屈橋から見た、釧路川です


これから息吹くエネルギーを感じますね




早く緑になって欲しいのですが、
よく見ると、残雪が残っていますね


先日、苫小牧からの帰り道では、十勝平野の広大さに
癒されながら帰ってきましたよ




秋撒き小麦が緑に染まっているので、
この時期はありがたい目の肥やしになります



仙台からの船旅は、海も穏やかだったので
快適でした





太平洋フェリー、新いしかりはとても綺麗でしたが、
きそ の方が立派でしたね


あっという間の里帰りでしたが、ホッとする家族にも会えて幸せでした


仙台旅日記★
2日目は、福島にある祖母のお墓参りに行ってきました。

宮城県寄りにある、福島県の梁川町は、
桃の産地です

ちょうど、桃の花が咲き始めて綺麗でしたよ




お墓の雑草を取り、綺麗にしましたが、
ここは放射線の線量が高い場所なので、お家には持って帰れません。。
使った軍手も一緒に、所定の場所に捨ててきました。
目には見えないのですが、恐ろしい現実がまだ続いている事を実感しました


綺麗な野の花も、少し悲しく見えました。。

お昼は、梁川の小料理屋さんで、両親の古希の祝いを兼ねて
会食しましたよ


そして、夜は実家で姪っ子の誕生祝いも兼ねて、
北海道の食材で会食しました



心からおめでとう



そして、この日は一つの奇跡が起きましたよ

実家のそばにあるスタジアムでは、楽天対ファイターズの試合が
開催され、7回裏、4対1と、ファイターズがリードしていました!

福島からの帰り道、私だけ球場の前で下してもらい、
外野席、1200円でチケットを買い、ダッシュで中へ~

すると、陽ダイカンがバッターにいるではありませんかっ


このスタジアムは、選手との距離が近いので、一度は楽天の試合を見てみたいな~
と、思っていましたが、まさか、ファイターズの試合が見れるとは夢にも思っていませんでした!

続いて、バッターは中田選手


そして小谷野選手も~



彼は、大事な時に打ってくれるので好きです



応援席は、すべて楽天ファンで埋まっていましたよ~


地元、仙台に根付いている楽天も好きです!





が、完璧アウェイの中で頑張っている、ファイターズを
応援しなくちゃね



この日はファイターズが勝ちました



アウェイの中で頑張りましたね

たまたま通りかかった球場で、ファイターズ戦を観れた事、
本当にラッキーでした


まだまだ奇跡は続きますが、
続きは次回にしましょうか★
お楽しみに



