fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

昨日の吹雪は・・・

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

PC285004.jpg

昨日は、低気圧が3つ重なり、暴風雪警報が発令されましたよ

PC285007.jpg

今年の3月に、猛吹雪で9人の方が亡くなる悲しい事故があり、
それから天気予報でも、外出しないようにと、強く訴えるようになりました。
その吹雪で、隣町の中標津で5人が亡くなった悲しい出来事でした。。
吹雪の怖さは私もホワイトアウトを体験しているので、
車にロープや毛布、スコップなどを装備するようにしました

DSCF0214_201312292146138f9.jpg

運転していると、急に前が見えなくなり、
雪が吹き溜まり、怖いんですよ

DSCF0218_20131229214615e06.jpg

(上の画像は3月の地吹雪画像です)
今回の吹雪は・・・
風が強いものの、雪が降らなかったので、
思ったより大丈夫でした

PC285009.jpg

なのですが、家の前には吹き溜まりが・・・
この師走の忙しい時期に、
除雪作業が入ると、体にこたえますね。。。

PC285005.jpg

薪ストーブを点けながら、家中を暖かくして
毎日大掃除に励んでいますが、なかなか終わりません

DSCF0099_20131229215405049.jpg

床を磨こう準備をすると・・・
ミーコは腹を出して気持ち良さそうに寝てましたよ~

PC265002_201312292154077c4.jpg

暑くなったら棚の上でスヤスヤ~と~
はぁ~私も猫になりたいニャン

PC295015.jpg

まだまだ終わらぬ大掃除を切り上げて、
今度は写真館の掃除へ~
どっぷり疲れている私に、嬉しい贈り物が届いていましたよ

PC295018.jpg

可愛い葉書きと、キュートな缶に入ったチョコレートです
東京の小林さん!ありがとございました
DVD喜んで頂けて良かったです

PC295017.jpg

葉書きの素敵な文章に、私の疲れた心も癒されて、
とても心地良い気持ちになりました

P9221831_20131229222756f11.jpg

佳世さんとは9月22日に源流を下りましたね

P9221807_201312292229552ad.jpg

綺麗な水の流れは、心を穏やかにし、
汚れた気持ちも洗い流してくれるような気がします
私の語り口も心を柔らかくしてくれて心から楽しめました!
と書いてありましたよ

DSC_4672_20131229225045b47.jpg

P9221825_20131229222759bdc.jpg

JCF1393_201312292250485cc.jpg

JCF1410_2013122922314804e.jpg

本当にそうですね
水は浄化の作用もあると思うので、心と体が元気になります

P9221808_2013122922543293e.jpg

DSC_4685_201312292231595d5.jpg

湧き水コーヒーと手作りお菓子、
皆さんとの楽しいおしゃべりも最高のご馳走でした

P9221833_20131229223157d90.jpg

P9221835_20131229223151a3e.jpg

P9221837_2013122922315450c.jpg

JCF1417_20131229225850f0c.jpg

またいつか皆さんにお逢いしたいです

輝く季節は一瞬ですが、
こうして冬の間も、お客様の温かいお気持ちを頂けるので、
釧路川での出会いに、心から感謝ですね

佳世さん、本当にありがとうございました

よいお年をお迎え下さい

次回もお楽しみに








PageTop

薪ストーブ点火☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

PC254960.jpg

昨日、釧路に向かう途中、シラルトロ湖の横を通ったら、
見事に凍っていましたよ

PC254954_20131226212523297.jpg

3日前に通った時は、まだ湖水が見えていたのに、
薄氷が全面に張っていたのでビックリしました

PC254950.jpg

冬は空気がクリアなので、遠くの雄阿寒岳が綺麗に見えています

PC254952.jpg

湿原もあっという間に茶色に染まり、輝かしい夏の緑は
本当に一瞬なんだな・・・と、つくづく感じますね

PC254962.jpg

湿原コースのスタート地点、塘路湖も氷が張り出していました

PC254963.jpg

冬は、ワカサギ釣りで賑わいますよ

PC254955.jpg

夏は湿原の中をカヌーで下りたい
という人が全国から来ます
今年も沢山の方が、ノースのツアーに来てくれました

DSC_2285_20131226213625c53.jpg DSC_2275_20131226213623f3e.jpg

支流のアレキナイ川を抜けて、雄大な釧路川を下ります

DSC_2300.jpg DSC_2306_20131226213628668.jpg

DSC_2384.jpg DSC_2331.jpg
 
ノースはランチ付きの一日コースが大人気です
この日のメニューは、ホットサンドランチですが、
その他にも沢山出るので、満腹コースになっています

DSC_2315_201312262138558fe.jpg DSC_2317.jpg

CF4202_201312262144408b5.jpg CF4205_20131226214442cd9.jpg

緑輝く6月に、青空の下で頂くランチは大好評でした

CF4210_2013122621444494b.jpg

CF4216.jpg DSC_2319_20131226213851464.jpg

ふぁ~こんな輝かしい画像を見てしまうと、
緑が恋しくなってしまいますが、まだ冬は始まったばかりですよ

PC264980.jpg

昨夜もかなりシバレました

PC264991.jpg

猫ちゃんのお水もカチンコチンです

PC264987.jpg

あれれ、良く見ると野良猫のトラが、
太陽の温もりを求めてまん丸になっていました
これからもっと厳しい寒さになるから、頑張って越冬してね!

PC264986.jpg

PC264979.jpg

昨夜は、灯油ストーブでは我慢出来なくなったので、
薪ストーブを点けましたよ

PC254965.jpg

煙突掃除や、灰の処理に薪運びと、
色々手間はかかりますが、やっぱりこの火の温もりは
やめられませんね

PC254967.jpg

ミーコも直ぐに、ヌクヌク温まっていました
この姿、可愛いニャ~

PC265001.jpg

今日は、温まった家の中を大掃除しましたよ
忙しい夏には家の事が何も出来ないので、
やる事がいっぱいで終わりません

来週はもうお正月なのに・・・
写真館も大掃除しなくちゃだし・・
明日は義父の命日なので、お寺さんが来ます。

長男の嫁、無限にあるお仕事頑張りま~す

PC254971.jpg

また次回をお楽しみに







PageTop

メリークリスマス☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

PC164749_2013122421000116b.jpg

先日降った雪も、太陽の温もりで溶けてしまいましたよ

PC184773.jpg

今日の我が家は、手作りケーキでクリスマスをしました

PC244944.jpg

昨日は知人宅でクリスマスパーティーだったので、
朝から差し入れの仕込をしていました

PC234819.jpg

ワインにも合う、ハスカップチーズタルトを
クリスマスバージョンに飾りつけましたよ

PC234821.jpg

ナスのカポナータにラタトゥユはグリッシー二や、
クラッカーに乗せて召し上がれ~

PC234816.jpg

ブロッコリーとアサリ&オリーブを入れたマリネに☆

PC234817.jpg

リクエストされたキッシュは、シマエビをたっぷり入れました

PC234823.jpg

お料理も大好評で、ワインにシャンパンが進みましたね~

PC244885.jpg

いつも素敵なセッティングをしてくれるKさん宅のテーブルは、
とっても賑やかです

PC234855.jpg

グラスも光っているのですよ
飲むときはかなり眩しいのですが、空にならないと消えません
中身は、日本酒なので、一気飲み危険です・・・

PC234849.jpg

PC234852.jpg

優しい灯りに包まれて、楽しい時間は過ぎてゆきました

PC234850.jpg

ワインに合うタルトに~

PC234856.jpg

バニラアイスには、香り豊かなラム酒をかけて頂きました

PC234861.jpg

大人のデザートですね絶品でした!

PC234864.jpg

この後も、巨大クラッカーや、室内花火で盛り上がりましたよ~

PC244878.jpg

PC244919.jpg

サンタさんも平塚も大喜び~でした

PC244929.jpg

お腹も心も満腹です

PC244933.jpg

楽しい夜をありがとうございました

PC234844_2013122421242328f.jpg

皆さんも良いクリスマスを&良いお年をお迎え下さい

また次回をお楽しみに







PageTop

お菓子焼き焼き大会☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

DSC_6051.jpg

もうすぐクリスマスですね

DSC_6056.jpg

今日は朝から一日かけて、お菓子焼き焼き大会をしましたよ
お世話になった方に送るクッキーも作りました☆

DSC_6075.jpg

パウンドケーキも2本焼きました

PC214803.jpg

リンゴを沢山頂いたので、生クリームを入れた生地の上に乗せて焼いてみたら、
とっても美味しく出来ましたよ

PC214804.jpg

ブラウニーも、お気に入りの紙型に入れて焼きました
贈り物にすると喜ばれますね

PC214806.jpg

サンタチョコを乗せると、一気にクリスマスケーキになります

PC214807.jpg

こちらは、ハートの型に入れて焼いたスポンジです
明日デコレーションします!

PC214802.jpg

そしてこちらが、毎年手作りしているクリスマスケーキです
亘理のイチゴを乗せて完成させましたよ

PC214808.jpg

ドーム型のケーキの中は、カスタードクリームと生クリームをミックスして、
中にもイチゴを刻みたっぷり入れてみました

PC214801.jpg

上にもたっぷり乗せて、出来上がりです

PC214812_20131221204422416.jpg

箱が無いときの持ち運び方法は、こうしてアルミで傘を作り、
その上からラップをかけると、クリームにくっつかないので便利ですよ

PC214813.jpg

さて、先日またまたパン教室に行ってきましたよ

DSC_6069.jpg

4回目のメニューは、チーズパンです☆
北海道産小麦を捏ねて、一から作っていますよ
少し捏ね方も慣れてきたかな
発酵すると、ぷっくり膨らむのでとても楽しいです

DSC_6026.jpg

チーズもたっぷり入れるので、焼き上がりが楽しみです

DSC_6027.jpg

DSC_6029.jpg

今回は、パンに切り込みを入れる、初めての作業があり、
丁寧に教えて頂きました
軽くナイフを持ち、生地をつぶさないように切れ目を入れますが、
けっこう難しかったですよ

DSC_6033.jpg

チーズを包む時に、上の綺麗な表面を間違って伸ばしてしまいました
生地を伸ばす時は、必ず綴じ目を伸ばす事!!
失敗は成功の基なので、これで覚えましたよ
焼き上がりはどうかな・・・?
以外に綺麗に焼けましたが、卵液がゴツゴツした生地に入り込むので
やっぱりツルツルの表面にしたかったな
次回、自分でやってみよう

DSC_6036.jpg

切って見ると、中にはチーズがゴロゴロ入っていて、
とっても美味しかったです

DSC_6070.jpg

冬に飲むお気に入りのお茶、ジンジャーレモンマートルティ~や、
野菜たっぷりのスープと一緒に頂きました

DSC_6071.jpg

教室では、他の生徒さん達が、
またまた美味しそうなパンを焼いていましたよ
ウィンナーブランチとシュトレン、
私もいつかチャレンジしたいですね

DSC_6045.jpg

そして、お楽しみの試食タイムです
今回は、シナモンたっぷりのパンデビスと、
クグロロフです

DSC_6039.jpg

DSC_6034.jpg

オニオンスープまで出してくれるので、
いつもありがたい気持ちで頂いています

DSC_6037.jpg

また次回も楽しみにしていますよ

PC214799.jpg

皆さんも、素敵なクリスマスをお過ごし下さいな

また次回をお楽しみに







PageTop

フィールドサイン☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日は、久し振りにエゾリスさんが顔を出してくれましたよ

PC194782.jpg

先日降った雪も、雨で解けて歩きやすくなったのか、
埋めていた胡桃の実や、冬芽を食べに来ていたんですね

PC194781.jpg

近くの木の下には、ミーコが・・・

PC194785.jpg

PC194786.jpg


同じ木にはハシブトカラスがいるので、
見ているとハラハラしますが、上手く木から下りて巣のある方向へ戻っていました

PC194784.jpg

良く見ると地面には、エゾリスさんの足跡が沢山付いていました

PC194791.jpg

フィールドサインですね
車の周りや家の周りに、沢山の足跡が付いているので
冬は、何処を歩いたのかが分かり面白いですね

PC194790.jpg

どうか無事に越冬できますように、私は祈っています

PC194792.jpg

さて今日は小田原の富田ファミリーさんから、
ご両親様が作った、無農薬のみかんが沢山届きましたよ

PC194794.jpg

毎週のようにみかん狩りをしていると、素敵なお葉書きも添えてくれました
小田原は気候がいいので、みかんが採れるんですね~
寒々しい北の風景を毎日みていると、この葉書きの世界が羨ましくなります
あっ、怪我が治ったお兄ちゃんの画像を入れなかったですねごめん!

PC194793.jpg

8月には、家族みんなで釧路川を下りに来てくれました

ZCF0094_20131219210257d44.jpg

一日目は湿原コースを満喫して、奇跡の川下りでしたよね

J8249920_20131219210255426.jpg

サルルンカムイ、湿原の神様と呼ばれているタンチョウ鶴を
何回も見る事が出来ました

J8249892_2013121921014093f.jpg

P8240123.jpg

お父様もバッチリ撮影出来ましたね

J8249890_20131219210142512.jpg

P8240128_201312192102513b0.jpg

エゾシカの親子にも会えて、みんな一日目から
大満足の川下りになりました

P8240094_20131219210138ecf.jpg

P8240144_20131219210253976.jpg

2日目は、釧路川源流へ☆

JCF0136_20131219211739aa8.jpg

P8250193_201312192117378b1.jpg

上流部は透明度が高く、風景も変化に富んでいるので、
下流とはまったく違う世界が広がっています

JCF0126_201312192117438cd.jpg

P8250215_2013121921174111b.jpg

倒木や沈木が沢山あるので、高度な操作技術が必要ですが、
富田夫妻さんは、沈するのを覚悟で?頑張ってみどり橋まで漕いでいました

JCF0133_201312192117340a0.jpg

P8250179_20131219212250d46.jpg

みんな無事に着いて、ホッと一息☆

JCF0149_20131219212253d65.jpg

P8250192_20131219212445ad9.jpg

湧き水コーヒー&手作りお菓子の時間です

P8240075.jpg

白花豆のハチミツマドレーヌや、ウシ型クッキーなど等
毎回愛情たっぷり入れて作っています

P8240073.jpg

みんな美味しい~と食べてくれて嬉しかったですよ

P8250221_201312192124475b3.jpg

3日目は、和琴半島を一周しましたね☆

JCF0163_201312192116211da.jpg

風は無く、湖水は水鏡になっていました

JCF0177_201312192116239ed.jpg

目指すはオヤコツ地獄です

JCF0201_20131219212928ec8.jpg

貸切の空間で、地熱を利用した蒸し物料理を食べました

JCF0206_20131219212930b3b.jpg JCF0231.jpg

8月下旬だったので、旬のトウモロコシと、
秋の野菜も蒸してご馳走しましたよ☆
厚岸の牡蠣は殻のまま蒸しました

P8260294_20131219212935e1b.jpg

P8260306_20131219213140eaa.jpg

地卵も牡蠣もトウモロコシも、ぜーんぶ美味しそうです!!

P8260316_20131219213739eaa.jpg

P8260322_201312192137411f3.jpg

みんないい顔して食べてますね

P8260300_20131219213146b64.jpg

喜んでもらえて良かったです

P8260310_201312192131443e0.jpg

P8260336_201312192131482a3.jpg

豊かな時間を味わいました

JCF0212_201312192140446f4.jpg

みなさんの輝く笑顔素敵でしたよ

P8260358.jpg

P8260282_20131219214046d04.jpg

不安定なお天気でしたが、3日間のスペシャルコースを
無事にご案内できて、私達も安心しました

P8260408_20131219214050f66.jpg

また4年後?の、釧路川オリンピック開催年にお待ちしていますよ
いつも沢山のお心遣いありがとうございます
皆さんも良いクリスマスを、良いお年をお迎え下さい

P8260409_20131219214120259.jpg

そして、お知らせです

第5回弟子屈フォトコンテストの締切日が近づいていますよ

PC194796.jpg

一人3点まで応募できます

カヌーのお客様、素敵な目線の写真を、
どしどし応募して下さいね

お待ちしています

また次回もお楽しみに






PageTop