fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

今年最後の河川調査☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

昨夜から、さらさらと雪が降り、
朝起きると外は真っ白い大地になっていましたよ

PB294574.jpg

太陽が昇ると雪は解けてしまいましたが、
道内の幌加内町では、一日で89センチの積雪だったと
ニュースで流れていました・・・
まだ11月なのに、雪掃きの苦労を思うと辛いですね

PB294576.jpg

弟子屈町は、豪雪地帯ではありませんが、冬はマイナス20以下になる、
とても寒い場所です
雪が降ると暖かい☆という表現をするんですよ

野良猫ちゃんのお水もこの通り、カチンコチンです

PB294572.jpg

元、野良猫ミーコは、すっかり家猫化しつつあります

PB294584.jpg

外に出るのは一瞬で、後はストーブの前で寝ているか、
陽の当たる場所でお昼寝タイムです

PB244419.jpg

幸せだニャ~

PB244417.jpg

さて、昨日は今年最後の湿原河川調査をしてきましたよ
これが終わるまで落ち着かなかった平塚さんも、
今年も事故無く終わり、心からホッとしています

本当にご苦労様でした

オカちゃん&ミキちゃん&山ちゃんも、
本当にお疲れ様でした

ここからは、平塚担当ブログになります

今年最後の河川調査の報告です。

最後を飾るのは、なんと、長いなが~い五十石コースです。
昨夜からの嵐も止んで、ちょっと安心です。

火曜日の嵐の名残で、スタート地点は、増水の跡が残るどろどろの状況でした。
長靴もカヌーも、汚れます。

増水しているので、流れもあり、カヌーも楽に進んでいきます。

JCF2818.jpg
JCF2815.jpg
JCF2816.jpg

JCF2817.jpg

急に、鳴き声が聞こえてきたら、タンチョウ鶴が飛んできました。
優雅な飛び方に、惚れ惚れします。

望遠のきかないデジカメですが、勘で、撮影しました。

JCF2820.jpg
JCF2821.jpg
JCF2823.jpg

藍色の空に、記憶の残る風景です。

そうしていると、今度は、オオワシに遭遇です。
前回のオオワシでしょうか?

JCF2819.jpg
JCF2824.jpg

JCF2828.jpg
JCF2826.jpg
JCF2825.jpg

増水しているので、またゴミが目立ちます。

JCF2831.jpg
JCF2832.jpg

JCF2836.jpg
JCF2835.jpg

本流の流れに乗って、ゴミは集まります。

JCF2838.jpg
JCF2837.jpg

JCF2844.jpg
JCF2840.jpg
JCF2841.jpg
JCF2843.jpg
JCF2842.jpg

きりが無いほどに、ゴミはあります。

JCF2847.jpg
JCF2846.jpg
JCF2845.jpg

JCF2848.jpg
JCF2849.jpg

予想以上に、静かな川下りになりました。

JCF2854.jpg
JCF2850.jpg

後半は、流れるように、カヌーを漕ぎながら、最終で、こんなに楽な
カヌーで、良いのかな?と思ながら、無事、終了しました。

今年、一年も、いろいろありましたが、無事に、終了する事ができました。
釧路川にも、感謝です。

お客様のデーターの仕上げも最終段階にはいり、カヌーシーズンも終わりに
近づいて、少し、寂しい気持ちでもあります。

今年も、お客様に恵まれて、良いシーズンでした。
感謝とありがとうです。

本日の担当:平塚 一明でした。






PageTop

サロマ湖へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

横浜から平塚の妹さんが来ているので、
先週末は、サロマ湖鶴雅へ一泊してきましたよ

PB244467.jpg

サロマ湖はオホーツク海に面している、
北海道で一番大きい湖になります

PB244461.jpg

くるみさんが来てから穏やかな日が続き、
この日も素晴らしい夕日を見る事が出来ました

PB244479.jpg

PB244469.jpg

お姑さんも来月で80歳になるので、みんなでお祝いを兼ねての一泊です
弟子屈からサロマ湖までは約100キロ位かな?
小春日和の中、ドライブも楽しみながら向かいましたよ

PB244441.jpg

大地が枯れてゆく中、秋蒔き小麦の緑に癒されます

PB244443.jpg

それを食べに来るエゾシカの群れ・・・

PB244457.jpg

しかも大きな雄鹿ですね
農家さんはいつも野生動物と戦っているのです

PB244459.jpg

ホテルに向かう途中、常呂町のますみさん宅へ寄り、お線香をあげに行きました。
長船パパとママに久し振りに逢えて嬉しかったですよ
ますみさんは45歳という若さで天国へ旅立ってしまいましたが、
今も私の心の中では生き続けています

PB244447.jpg

この町でカフェを経営し、美味しい焼き菓子やお惣菜を作っていました
色々な料理の業を沢山教えてもらったので、クッキーを作るたびにあなたを感じています
これからも天国から応援して下さいね
パパとママも弟子屈に遊びに来てね!!いつでも待っていますよ
いつも美味しいホタテのおつまみをありがとうございます

PB244482.jpg

常呂町は美味しいホタテや牡蠣、カーリングでも有名な町ですね

PB244511.jpg

今はRの月なので、牡蠣が美味しい季節です
サロマ湖鶴雅ホテルでは、蒸し牡蠣が食べ放題なのです

PB244512.jpg PB244490.jpg

美味しいワインを頂きながら、みんなでバイキングを堪能しました
ホタテも最高!ニシンのマリネやチーズも最高!
味付けがいいので、みんな大満足でした

PB244496.jpg PB244502.jpg

ローストポークは焼きたてです
ホタテの茶碗蒸しは、あっさりとした味付けなので平塚は4つも食べていましたよ

PB244493.jpg PB244505.jpg

蕗のお寿司や、イクラに石狩汁、天ぷら、沢山のメニューが並んでいました

PB244491.jpg

ニシンのマリネも油がのっていて美味でしたよ
仙台の母が大好きなので、食べさせたくなりました

PB244492.jpg

PB244501.jpg PB244500.jpg

お腹も心も満腹になりました
食べ過ぎたので、運動しなくちゃ
という事で、みんなでレクリエーションルームへゴー

カーリングもどきの遊びや、輪投げ、卓球大会をしましたよ
80歳になる姑さんは卓球が上手くてビックリでしたね
いつも家にばかりいるので、いい気分転換&脳の活性化が出来ましたね

PB244536.jpg PB244524.jpg

ビリヤードは1時間1000円で台を借りましたよ
私は20年振りかな??くるみさんは初めてでしたが、最後は玉も当たるようになり、
面白い~とはまっていましたね

PB244539.jpg PB244546.jpg

昔は遊び人?だった平塚先生に習って、楽しい時間を過ごしました

PB244544.jpg

サロマ湖の朝です

PB254547.jpg

霜が降りていたので、凍れましたね

PB254549.jpg

湖は海とつながっているので、漁船が通る音が新鮮に聞こえました

PB254548.jpg

昨日、あんなに食べたのに・・・
朝も美味しそうなメニューが並んでいたので、
みんなでパクパク頂きました

PB254556.jpg PB254554.jpg

PB254551.jpg

平塚は朝からホタテ刺やイクラ丼を食べていました
贅沢なメニューですね

PB244514.jpg PB244517.jpg

最後にロビーにある、大きなクリスマスツリーの前でパチリ
お姑さんも、いい笑顔で写っていますね良かったね
 
PB254562.jpg

サロマ湖へ行く前の日も~美味しいお寿司を食べに行きました
姑さんも初めてのカウンターですね
くるみさんも夏に来た時はいつも出前なので、夢のカウンターなのです

PB224391.jpg PB224392.jpg

PB224414.jpg PB224393.jpg

旬のタチはポン酢で頂きます
口の中でトロトロとろけましたよ~絶品でした

PB224395.jpg

くるみさんの旦那様☆
正一さんにはいつも沢山のワイン&シャンパンを送っていただき、
本当に感謝していますよ
この日もみんなで乾杯しました
貸切だったので、マスターのりちゃんも一緒にね

PB224398.jpg PB224397.jpg

お寿司にワインも合いますね~

PB224403.jpg PB224407.jpg

コリっコリのツブ貝にホッキ貝☆ くるみさんも美味しい~と大絶賛でした

PB224402.jpg PB224405.jpg

でもこの日のNO1は、ニシンの握りでしたね
本州ではなかなか食べられない一品です☆
これも仙台の母に食べさせたかったな

PB224400.jpg

最後の〆には、トロたく&かんぴょう巻きを頂き、
くるみさんも大満足なカウンター寿司タイムでした

PB224411.jpg 

PB224412.jpg

久し振りの一人旅を楽しんだくるみさんは、
昨日、低気圧の中、釧路空港から横浜へ帰って行きました
あっという間の里帰りでしたが、無事に着いて良かったですね!

中学校に通っているレオちゃんは、パパとお留守番偉かったね
ご飯を炊いたり、アイロンかけもして感心しましたよ
お兄ちゃんになりました

CF7061_20131127212500bbe.jpg

8140001_20131127212711743.jpg

お盆はいつも忙しく、なかなかみんなでゆっくり出来ませんでしたが、
今年の夏は一緒にカヌー&ランチタイムも楽しめて良かったです

CF7684_20131127213105c31.jpg

CF7673_20131127212713d02.jpg

CF7670_20131127213107cbc.jpg

CF7702.jpg

CF7703_20131127213110bc2.jpg

CF7161_20131127212505d2f.jpg

CF7159_2013112721250872a.jpg

また来年の夏に来れたら一緒に遊ぼうね
マルも待っていますよ

CF7094.jpg

CF7153.jpg


さてさて、明日は今年最後の河川調査ですよ!
昨日からの大雨で、下流は大増水していますが・・・

最後の五十石コース、平塚さん頑張って下さいね

PB264567.jpg


また次回をお楽しみに






PageTop

冬の空気と河川調査☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

こちらは毎朝、凍れていますよ
道内で一番寒かったのが、お隣の標茶町です
マイナス4度でした

PB204373.jpg

もちろん南弟子屈にも霜が降りましたよ

PB204374.jpg

PB204365.jpg

太陽が昇ると、大地の氷は緩み、霜の花は解けてしまいます
寒い分、空気はクリアなので、夜の星空は素晴らしいですよ~

PB204369.jpg

PB204368.jpg

PB204372.jpg

日が暮れるのも早くなりました

PB214383.jpg

PB214380.jpg

ミーコもストーブの前が特等席になりました
もうすぐ薪ストーブも登場するニャ

PB204378.jpg

そんな冬の空気の中、毎週恒例の湿原河川調査は決行していますよ

S2312785.jpg

今週の火曜日はせっかく塘路湖まで行ったのに、
強風と雨、とどめの雷まで鳴り中止でした・・・
次の日に延期になり、水曜日に細岡まで下ってきましたよ

JCF2782.jpg

塘路キャンプ場にも、胡桃の木があるので、
エゾリスさんがせっせと実を運び、埋めていました

JCF2779.jpg

車にひかれないで、頑張るんだよ

JCF2780.jpg

冷たい風が吹く中、塘路湖からスタートです

JCF2784.jpg

11月の後半は、本当に辛い河川調査になりますね。。。
平塚もヒートテックにニット帽子をかぶり頑張っています!

JCF2793.jpg

支流のアレキナイ川を進みます☆

JCF2799.jpg

木々に葉っぱが無いので、風も浴びやすく寒そうですね

JCF2798.jpg

早速ゴミを発見です
ジャンパーでしょうか・・・。
死体だったらどうする??とハラハラしながら拾ったそうです

JCF2797.jpg

釧路川本流も、寒々しい風景が広がっております

JCF2800.jpg

JCF2805.jpg

せっせとゴミを拾いながら、寒風にも負けずに漕ぎ続けます!

JCF2802.jpg

JCF2803.jpg

JCF2806.jpg

細岡カヌーポートまでの9キロを漕いで、
今週も無事に事故無く終了しました

JCF2807.jpg

岡ちゃん&ミキちゃん&山ちゃん、今年もあと1回で終わりますね!!
いつも応援しているからね、来週も頑張って下さい

JCF2808.jpg

河川調査が終わり、その足で釧路空港へ☆
平塚妹さんを迎えに行きました

お昼は、釧路の美味しいお蕎麦を食べに行き、
くるみさんも大満足です

DSC_5878.jpg

更科の綺麗なお蕎麦に感動ですね☆
北海道では珍しい、ゆずきり蕎麦も頂きました

DSC_5879.jpg

ほんのり黄色く染まり、香りも味も豊かでしたよ~
こんなに細いのに、手打ちなのです!

DSC_5877.jpg

釧路はお蕎麦が美味しいので幸せですね

DSC_5873.jpg

毎日美味しいお酒を頂き、お陰様で痩せる暇がありません

PB214388.jpg


先日の続きです☆

ノースイーストの20周年祭では、
沢山の方にお世話になりました

IMG_8954_20131122212615cd9.jpg

IMG_8751_20131122212844ad1.jpg

R0011246_201311222126072be.jpg

洋子P元気ですか?
ロッティは天国でみんなを見守っている事でしょう

R0011289_20131122212612b74.jpg

みどりちゃんも元気ですか?今度ゆっくり手紙書きますね

R0011257_20131122212610bd9.jpg

竹田津先生と佐本さんは、ユーコン川でもコンビを組んでいた、
最高のパートナーでしたね

aa0211_201311222126148ac.jpg

スーパーリピーター椎橋さんの愛犬スニも天国へ旅立ちました
今は、2代目スニがカヌー犬を引き継いでいますよ

IMG_9163_20131122212840bf0.jpg

野田さんと竹田津先生にも来て頂き、
本当に感謝しています

IMG_9194_20131122212837014.jpg

野田さんとラーメン☆似合いますね~
アレックスとハナも食べたいワン

IMG_9178_20131122212842210.jpg

ウメコは大人になっていて感動しましたよ

IMG_9142_201311222136531c9.jpg


IMG_9184_201311222136587ea.jpg

隊長とは、ユーコン川で一緒に作ったラーメンを思い出します!
イベントでも、大変お世話になりました
塩ラーメン、最高でしたね

IMG_9170_20131122213655048.jpg

IMG_9181_20131122213659e67.jpg

そして、やっぱりこの画像が大好きです
タカサン!ラーメン画像、またUpしてしまいました

R0011407_20131122214120861.jpg

先日の再会は、ドラえもんの握手で感動でした!
またいつか逢える日を楽しみにしています

PB164280_2013112221422827d.jpg

隊長も、イベントの時は司会や裸族役?もありがとうございます

IMG_8885_20131122213701ea2.jpg

竹田津先生の出版パーティーも最高でしたね

PB184356_20131122214633b8f.jpg

PB164235.jpg

PB164287_201311222146306d5.jpg

PB164239_20131122214627c49.jpg

PB164164_201311222150560f1.jpg

PB164273_201311222150537b9.jpg

PB164279_2013112221505808c.jpg




全ての出会い、お導きに心から感謝いたします

又次回をお楽しみに






PageTop

感謝感謝です☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日の続きです

待ちに待った、竹田津先生のアフリカ写真集が発売されています

PB184357_20131119203925e00.jpg 

出版パーティーでは、嬉しい再会が沢山あり、
幸せな札幌の夜でした

PB164288.jpg

PB164275.jpg

PB164164.jpg

人生の大先輩達に囲まれて、ここにいる幸せを噛み締めながら、
すべての事に感謝しましたよ

PB164273.jpg

そして最後に美味しい日本酒を飲み明かし?
竹田津先生の愛娘*息子さんと、シンガポール帰りの
面白ストーンブリッジさんと一緒に豊かな時間を過ごしました

PB164294.jpg

PB174307.jpg

竹田津先生に出会えた奇跡と、ご縁をつなげてくれた、
杉隊長に心から感謝します

PB164257.jpg PB164239.jpg

PB164158_20131119203927d7e.jpg 

竹田津先生とは4年前に、アフリカ・ケニア旅を同行させて頂きました

IMG_6308_201311192045208f1.jpg

先生に頂いた、ヘレンの人形も旅仲間に連れて行きましたよ

IMG_7385_20131119210952f04.jpg


IMG_2975_20131119204334c51.jpg

アフリカゾウのお乳より、私の方が大きいのでは?
と、撮影しながら自然に出た台詞が、大受けで、みんな大爆笑でしたね
それを、今回の写真集コメントに載せたいと先生は担当の方に話しましたが・・・
もちろん却下されたそうです

IMG_8747_201311192109555b5.jpg

体の大きい私は、アフリカではモテモテでした
牛5頭でどうだい?と何回も求婚されましたよ

IMG_3633_20131119204336c0a.jpg

P4140070_201311192132311b8.jpg

IMG_8478_2013111920452348f.jpg

早朝バルーンサファリも、体験してきました

P4240401_20131119204338c74.jpg

サバンナのど真ん中で頂く、朝ごはんは最高でしたよ

P4240424_20131119204343745.jpg

P4240437.jpg

ヘレンは何処に行っても人気者でした

P4240442.jpg

笑顔と愛嬌は世界共通なのです

IMG_7343_201311192045220a4.jpg

P4250021.jpg

ツアーには、絵本作家のあべ弘士さんも一緒だったので、
毎日、天才画伯の生スケッチを見れたので、絵の勉強になりましたよ

IMG_2328_20131119204332a82.jpg

P4200303_2013111921482497c.jpg

P4140045_20131119204526b35.jpg

P4200307_201311192217498f8.jpg

木綿子さん☆金子さん元気ですか~

P4140035.jpg

P4160138.jpg

アフリカ旅に誘ってくれた、鈴木さんにも感謝ですね

P4160137_201311192221101cd.jpg

素敵な旅仲間に恵まれて、一生の思い出になりました

IMG_4618_20131119222115a54.jpg

ヘレンもアフリカの赤土を沢山吸収して、
今も南弟子屈で元気に生活していますよ

IMG_8764.jpg

DSC_5475_20131119223158421.jpg

次回は、ノースイーストの20周年画像をUPしたいと思います

IMG_9120_20131119222759ca4.jpg

IMG_9065_20131119222758471.jpg

IMG_9198_201311192230452df.jpg

IMG_9170_2013111922304382e.jpg

IMG_9182_20131119223047c82.jpg

フォッフォッフォ~

IMG_9151_201311192228012f2.jpg

次回もお楽しみに~







PageTop

出版パーティーへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

ノースイーストカヌーセンターのFacebookです
良かったらいいね!押してくださいね♪

http://https://www.facebook.com/north.east.canoe

こちらも季節のアルバムをUPしています



~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

先週末、久し振りに札幌へ行ってきましたよ

竹田津先生の写真集、 AFRICA 
出版パーティーのご案内状を、私達夫婦にも頂いたので、出席してきました

待ちに待った、アフリカの写真集です


アフリカに30回通っただけあって、内容は濃く、
写真に付いている文章を読みながら、命を感じ、
心がアフリカにトリップしてしまう、深い深い写真集になっています

PB184356.jpg

出席者には、葉書きもプレゼントもあり、感激です!

PB184358.jpg

札幌に行くのは何年振りでしょうか??
高速がつながり、日勝峠を越えなくていいので、
とても近く感じましたよ
ただ、早朝の阿寒横断道路はツルツルのアイスバーンだったので、
かなりヒヤヒヤしました

青空の十勝平野を通り、無事に札幌へ到着です

PB164123.jpg

PB164131.jpg

会場に行くと、竹田津先生も笑顔で迎えてくれましたよ

PB164137.jpg

PB164255.jpg

そして、嬉しい再会が沢山ありました

5年前のカナダ・ユーコン川の隊長&料理の師匠でもある、
杉隊長!!何年振りの再会でしょうか
全然変わってなくて、安心しましたよ
こっちゃんとお兄さんにまで逢えて幸せでした
ウメ子は女になっていてビックリしたよ~

PB164287.jpg

そして、タカさんとの再会は、もちろんドラえもんの握手で
喜びを分かち合いましたね

PB164280.jpg

4年前にアフリカ旅に誘ってくれた、北見の鈴木さんもドラえもん握手です
と、2次会で盛り上がっている写真ですが・・・

PB164279.jpg

出版パーティーには、著名な方々が沢山いらっしゃったので、
同じ空間に居れる事がありがたく、とても幸せでした

PB164139.jpg

PB164146.jpg

我が弟子屈町が誇る、世界の山岳写真家、水越先生もお逢いできて光栄でした

PB164167.jpg

雅子さんにも久し振りにお逢いできて、本当に嬉しかったです

PB164267.jpg

そして、絵本作家のあべ弘士さんを発見です
4年前のアフリカ旅にご一緒させて頂き、毎日生スケッチを見ていました
画伯~久し振りですね

PB164164.jpg

笑いを交えた、挨拶トークもさすがでした

PB164192.jpg

会場では、杉隊長の作った映像が流れていましたね

PB164158.jpg

PB164161.jpg

さすがでした
カメラを持っている時の顔は、きっと本物の隊長なんでしょうね
じゃぁいつもは??
 
PB164239.jpg

PB164170.jpg

息子さんの挨拶に、お孫さんの花束贈呈と、
竹田津ファミリーの、あったかい世界も見れて嬉しかったです

PB164219.jpg

PB164234.jpg

PB164229.jpg

楽しい夜はまだまだ続きます

PB164286.jpg

隊長!ここの餃子&レタスチャーハン最高でしたね
一人でパクパクたべていましたよ
近かったら毎日行きたくなるお店でした

PB164285.jpg

3次会~も大御所に囲まれて、美味しいお酒進みます
アフリカの夜を思い出しますね

PB164273.jpg

平塚もご機嫌でした

PB164275.jpg

楽しい夜はまだまだ続くので、続きは明日にしましょうか

お楽しみに





PageTop