
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい




お知らせです


今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
9月1日も予約が埋まりましたので、よろしくお願いいたします
又、毎週火曜日の午前中は、湿原河川調査のお手伝いをしているので、
午後からのご予約なら受けることが出来ますよ
皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今晩は、今日は、嫁の愛に変わり、私、平塚の担当です。
(後半は平塚愛が担当しています

)
今日は、花木様ファミリーの皆様との最終日。
昨日と打って変わって、大荒れの雨の日になりました。
早朝7時に、湿原カヌーの中止を決定。
アリスガーデンで、ゆっくりしていただきました。
カヌーは、駄目でも、のろっこ号に乗ろう?と計画変更、塘路駅に
向います。
12:07分発ののろっこ号で、釧路湿原駅まで、20分ほど乗ります。
私達も、見送ります。




そして、細岡展望台のビジターセンターで、待ち合わせ、展望台へ・・・・





皆さんと記念写真!!
雨の湿原もなかなか良いでしょう。
雄大な釧路湿原を見ていただき、釧路市から、空港へ・・・



シロクマのイラストが可愛いですね。


釧路空港の気温は、16.9度、東京は、35度あるそうです。
気温差は、なんと約20度もあるので、着いてから、大変そうです。
ブログを書いているこの時間に、お家へ帰れましたでしょうか?
花木様とファミリーの皆様、27~30日まで、4日間当社をご利用いただきまて
ありがとうございました。
私達も、楽しい時間を共有させていただきまして、感謝と御礼の気持ちで、
いっぱいです。
また、お時間を作って来てくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
ここからは、平塚愛ブログになります

花木ファミリーさん、暑い本州に戻られて、
体調は大丈夫でしょうか??
こちらは、今日も冷たい雨が降っていますよ。。
半袖では寒いので、長袖を来て、
我が家の愛ネコミーコは、
コタツに入り、雨に濡れた体を温めていました

東京は35度とか

同じ日本なのに、これだけ気温差があるのもビックリですね!
8月は、本当にお天気が悪かったのですが、
花木ファミリーさんが着いた日と、
源流カヌーの日は、素晴らしいお天気になりましたね


女満別空港に皆さんを迎えに行った平塚が、
網走の流氷館や、原生花園、さくらの滝、
神の子池をご案内してきました


いつもは車で通り過ぎる原生花園も、お馬さんが放牧されている
所で下りてみると、木道があったり、お馬さんが規格外の人参を
パリパリ食べていたりと、新発見が多く、平塚も面白かったと話していました





花木夫妻さんも、爽やかな笑顔ですね


北海道らしい、真っ直ぐな道路を走って、
さくらの滝へ向いました

この時期でもまだ遡上していたんですね

この感動を見る事が出来て良かったですね!


そして、神の子池の素晴らしいブルーに感動でしたね


サクラマスがここまで遡っていたと聞きました
すごいですね


皆さんも、北海道初日は青空の下、
素敵な風景を見る事が出来て、良かったですね


カヌーの初日は、大気の状態が不安定で中止になりましたが・・・
次の日は、見事な青空が広がりました



キラキラの源流をみんなで味わいました


水の大好きな冬芽ちゃんは、水博士!
心から水を体感していましたね


水がツルツルしている~という表現をする子は初めてだったので、
私も一緒の気持ちになって水を触ってみましたよ
面白い表現をするので、私も楽しかったですよ


荒波を超えて~和琴半島のオヤコツ地獄にも行けて良かったですね


念願の地熱料理も、みんな喜んでくれて良かったです



ワインとチーズも最高でしたね


みんなの美味しそうな顔を見ると
幸せな気持ちになりましたよ


卵の苦手な冬芽ちゃんは、ここでは食べてくれたので、
とっても嬉しかったです


帰るときは、かなりの強風になっていたので、
安全対策で筏を組み、無事に生還?しました


カヌーに乗らない時間も、とても豊かでしたね






初めてお会いするのに、
お土産まで頂いて、感動でした

本当にありがとうございました

手作りの味噌ディップ、美味しく頂いてますよ!
我が家のトトロも、大喜びでした



最後は名残惜しいお別れになりましたが、
また来年遊びに来て下さいね

再会を楽しみにしています

冬芽ちゃんも元気でね


本当にありがとうございました

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい









今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます

9月1日も予約が埋まりましたので、よろしくお願いいたします

又、毎週火曜日の午前中は、湿原河川調査のお手伝いをしているので、
午後からのご予約なら受けることが出来ますよ

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします


~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今晩は、今日は、嫁の愛に変わり、私、平塚の担当です。
(後半は平塚愛が担当しています



今日は、花木様ファミリーの皆様との最終日。
昨日と打って変わって、大荒れの雨の日になりました。
早朝7時に、湿原カヌーの中止を決定。
アリスガーデンで、ゆっくりしていただきました。
カヌーは、駄目でも、のろっこ号に乗ろう?と計画変更、塘路駅に
向います。
12:07分発ののろっこ号で、釧路湿原駅まで、20分ほど乗ります。
私達も、見送ります。




そして、細岡展望台のビジターセンターで、待ち合わせ、展望台へ・・・・





皆さんと記念写真!!
雨の湿原もなかなか良いでしょう。
雄大な釧路湿原を見ていただき、釧路市から、空港へ・・・



シロクマのイラストが可愛いですね。


釧路空港の気温は、16.9度、東京は、35度あるそうです。
気温差は、なんと約20度もあるので、着いてから、大変そうです。
ブログを書いているこの時間に、お家へ帰れましたでしょうか?
花木様とファミリーの皆様、27~30日まで、4日間当社をご利用いただきまて
ありがとうございました。
私達も、楽しい時間を共有させていただきまして、感謝と御礼の気持ちで、
いっぱいです。
また、お時間を作って来てくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
ここからは、平塚愛ブログになります


花木ファミリーさん、暑い本州に戻られて、
体調は大丈夫でしょうか??
こちらは、今日も冷たい雨が降っていますよ。。
半袖では寒いので、長袖を来て、
我が家の愛ネコミーコは、
コタツに入り、雨に濡れた体を温めていました


東京は35度とか


同じ日本なのに、これだけ気温差があるのもビックリですね!
8月は、本当にお天気が悪かったのですが、
花木ファミリーさんが着いた日と、
源流カヌーの日は、素晴らしいお天気になりましたね



女満別空港に皆さんを迎えに行った平塚が、
網走の流氷館や、原生花園、さくらの滝、
神の子池をご案内してきました



いつもは車で通り過ぎる原生花園も、お馬さんが放牧されている
所で下りてみると、木道があったり、お馬さんが規格外の人参を
パリパリ食べていたりと、新発見が多く、平塚も面白かったと話していました






花木夫妻さんも、爽やかな笑顔ですね



北海道らしい、真っ直ぐな道路を走って、
さくらの滝へ向いました


この時期でもまだ遡上していたんですね


この感動を見る事が出来て良かったですね!


そして、神の子池の素晴らしいブルーに感動でしたね



サクラマスがここまで遡っていたと聞きました

すごいですね



皆さんも、北海道初日は青空の下、
素敵な風景を見る事が出来て、良かったですね



カヌーの初日は、大気の状態が不安定で中止になりましたが・・・
次の日は、見事な青空が広がりました




キラキラの源流をみんなで味わいました



水の大好きな冬芽ちゃんは、水博士!
心から水を体感していましたね



水がツルツルしている~という表現をする子は初めてだったので、
私も一緒の気持ちになって水を触ってみましたよ

面白い表現をするので、私も楽しかったですよ



荒波を超えて~和琴半島のオヤコツ地獄にも行けて良かったですね



念願の地熱料理も、みんな喜んでくれて良かったです




ワインとチーズも最高でしたね



みんなの美味しそうな顔を見ると
幸せな気持ちになりましたよ



卵の苦手な冬芽ちゃんは、ここでは食べてくれたので、
とっても嬉しかったです



帰るときは、かなりの強風になっていたので、
安全対策で筏を組み、無事に生還?しました



カヌーに乗らない時間も、とても豊かでしたね







初めてお会いするのに、
お土産まで頂いて、感動でした


本当にありがとうございました


手作りの味噌ディップ、美味しく頂いてますよ!
我が家のトトロも、大喜びでした




最後は名残惜しいお別れになりましたが、
また来年遊びに来て下さいね


再会を楽しみにしています


冬芽ちゃんも元気でね



本当にありがとうございました



