fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

冬眠明けのキャンピングカー☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



お知らせです

今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
GWの5月2日3日。
6月19.20.21日は予約が埋まりましたよ
また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます申し訳ありません
8月14日もいっぱいになりました

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは、今日も冷たい雨が降り、気温が上がりませんでした

DSCF1459.jpg

午後からは、雨が雪に変わりました・・・
毎日雪を見ている気がします

DSCF1464.jpg

もう勘弁してください

DSCF1466.jpg


今日は、冬の間、D型ハウスで眠っていた、
キャンピングカーを出動させてきましたよ

DSCF1460.jpg

3日は、一日コースなので、外でランチが出来ない時や、
寒いときの避難場所としても大活躍するので、
万全の準備をして当日を迎えたいと思います

DSCF1462.jpg DSCF1461.jpg

昨年の10月のランチです☆

DSCF6570_20130430205755.jpg

あったかいスープに、

DSCF6578_20130430205801.jpg

ラム肉トマトソースのペンネ☆

DSCF6573_20130430205802.jpg

お芋のサラダに、手作りスコーンと、沢山ご用意しますよ

DSCF6568_20130430210246.jpg

DSCF6574_20130430210248.jpg

DSCF6575_20130430210250.jpg

新婚さんも、美味しい~美味しいと、
とっても喜んでくれました

DSCF6580_20130430210353.jpg
 
ご予約の時に、新婚旅行で来る事を聞いていたので、
おめでとクッキーを焼いてプレゼントしました
ちょっと字はいびつですが・・・
2人はとても喜んでくれましたよ~

DSCF6598_20130430210559.jpg

湧き水を汲んで、コーヒータイムしながら、
みんなで豊かな時間を過ごしました

DSCF6595_20130430210603.jpg

DSCF6597_20130430210601.jpg

お誕生日の方や、なにかの記念日で来られる方には、
ささやかなプレゼントをご用意しますので、
ご予約時に一言お伝え下さいな
サービス精神旺盛なので、一緒にお祝いしましょうね

DSCF6559_20130430210557.jpg

DSCF6551_20130430210556.jpg

皆さんの笑顔が、私のエネルギー源です!!
今年も頑張りますよ~

明日は、お菓子焼き焼き大会します

~~~~~~~~~~~~~~~~☆


さて、今日もお伊勢さん、巡礼の旅日記を続けましょうか

伊勢市から志摩市に向かう途中、
地図を見ると、天の岩戸という場所が載っていたので、
急遽寄って見る事にしました

狭い道をくねくね通ると・・・

神秘的な鳥居が見えてきました

DSC_0852.jpg DSC_0854.jpg

優しい雨が降る中、森の中を歩きました

DSC_0862.jpg DSC_0861.jpg

深い緑の香りと、清流の流れる水音に
心と体が浄化されるような、心地良さを感じました

SCF1419.jpg SCF1423.jpg

DSC_0864.jpg SCF1429.jpg

神聖な空間を、不思議な感覚で導かれるように歩くと、
再び鳥居が見えてきましたよ

SCF1428.jpg DSC_0865.jpg

この鳥居をくぐると、また空気感が変わりました
雨が降っているのに、この上だけ明るくなり、
その雨を、体全体に浴びることで、心が温かくなるような、
不思議な気持ちになり、ずっとここにいたいと強く思いました

SCF1425.jpg

手を合わせると、また自然に涙が出てきました
そして、私達の周りを、優しい風が吹いてくれましたよ
なにかに包まれているような、心地良い感覚でした

DSC_0870.jpg DSC_0871.jpg

DSC_0855.jpg DSC_0873.jpg

天の岩戸は、宮崎県の高千穂にあると思っていたので、
三重県にあるとは思ってもいませんでした

でも、行って良かったです
高次元な空間を歩くことが出来て幸せでした

もう少し上には、風穴があるようなので、
次の機会に是非訪れたいと思います

日本の神話を旅するのも、いいものですね


また次回をお楽しみに

PageTop

昨年の河川調査画像と☆お伊勢さん☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



お知らせです

今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
GWの5月2日3日。
6月19.20.21日は予約が埋まりましたよ
また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます申し訳ありません
8月14日もいっぱいになりました

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは、今日も寒い一日でしたよ
風は止んできましたが、雪はチラチラ降るので、
冬の気温に戻っています

春は来るのでしょうか。。。
2日3日は、なんとか晴れて欲しいものです


さてさて、今年も、湿原河川調査の依頼が来ましたので、
5月から11月までの、毎週火曜日、
湿原の巡視のお手伝いと、
ゴミ拾いを頑張ってきますよ

sd07_20130429194316.jpg

こちらは、昨年の5月8日の河川調査画像です
塘路湖からスタートしましたよ☆

sd05_20130429194318.jpg

雪解けで、増水しているので、支流のアレキナイ川は
逆流していました

sd16_20130429194320.jpg

3馬力で漕げば大丈夫なのですが、
橋に手がつくくらい増えていましたね

sd15_20130429194322.jpg

エゾノバッコヤナギの木も、少し緑が生まれています

sd33_20130429194447.jpg

ゴミを拾いながら、毎年頑張っていますよ!!

sd46_20130429195905.jpg


sd48_20130429194448.jpg

細いアレキナイ川を抜けると、本流の釧路川に入ります
合流ポイントは、水にパワーがあるので、
自分で漕ぐカヌーイストさんは、流されないないように注意ですね

sd68_20130429194451.jpg

春は、野生動物達の子育ての季節です
湿原では、運が良ければ、キタキツネに出会えるかもしれませんよ~
見えるかな??

sd86_20130429200143.jpg

sd87_20130429200141.jpg

毎週火曜日の午前中は、河川調査のお手伝いをしてます

sd95_20130429194452.jpg

今年も、事故の無いように、また、
ゴミを拾って、観光客の皆さんが、快く下れるように
頑張りますので、応援よろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

さて、ここからは、先日の続きです☆

三重県の、お伊勢さんへ行ってきましたよ

まずは、外宮を参拝してから内宮へ向かいます

この宇治橋を渡ると、内宮へ続く参道に入ります
俗界から聖域への架け橋になっているそうで、
橋の下には、五十鈴川が流れていました

SCF1304_20130429201016.jpg

SCF1322.jpg

早朝参拝をしたので、朝の清々しい空気が、美味しかったです
この日は寒く、朝は気温が5度でしたが。。

SCF1339_20130429201503.jpg

参道は、小さな玉砂利の道が続いています
手水舎でも清めますが、五十鈴川でも手を清めました

SCF1204.jpg

DSC_0685.jpg SCF1217_20130429202949.jpg

新緑が川に写って綺麗です

SCF1206.jpg DSC_0753_20130429202944.jpg

参道には、樹齢700~800年の神杉が立ち並んでいます

SCF1324.jpg DSC_0698.jpg

その存在感は、とても温かく、思わずパワーを頂きに抱きついてしまいました

DSC_0755.jpg DSC_0799.jpg

ここにいると、神様と自然に抱かれている安心感があります
ただ、歩いているだけで、大きな心になれる気がしました
今日、ここに来れた事を、一人の日本人として感謝しましたよ

SCF1357.jpg SCF1334.jpg

今年は、20年に一度の、式年遷宮の年なので、
お社の建て替えが始まっています

DSC_0765.jpg DSC_0766.jpg

いよいよ御正宮の下まで来ました

DSC_0758.jpg DSC_0792.jpg

この階段を登ると、4重の垣の向こうに、
太陽神のアマテラスオオミカミ様が祀られています
撮影もここまでになります。

SCF1235.jpg

この日は、とても強い風が吹いていました
参拝は、一つの御門をくぐり、
白い生絹の御幌がかけられた前でお参りしますが・・・
手を合わせると、素晴らしい向かい風が吹いて、御幌が舞い上がりました

SCF1243.jpg

中を自然に見る事が出来て、とても嬉しかったです
その風に包まれると、心も温かくなり、自然に涙が溢れていましたよ

SCF1236.jpg

昨年、里帰りして、被災地を見たときに、ここに来なくちゃと思いました。
心から祈りました
被災地の復興、福島の事、未来の子供達が住みやすい日本でありますように、
日本の安泰、世界平和を心から祈りました

SCF1253.jpg

式年遷宮への、ささやかな寄付をさせていただくと、
その御礼として、御垣内参拝をすることが出来ます
正装をしないと入れないので、ちゃんと用意して行きましたよ
平塚も、弟子屈神社の総代を勤めているので、ここへ来れたことに
心から感謝していました
思い切って来て、本当に良かったね

DSC_0804.jpg DSC_0787.jpg

せっかくだからと、御神楽も見学してきましたよ
素晴らしい舞と、しょうや琴の生音に、また涙がこみ上げてきました
日本人って素晴らしいな

DSC_0800.jpg DSC_0802.jpg



内宮を出ると直ぐ横に、おかげ横丁があります
情緒あるお店が、沢山並び、美味しい物もいっぱいありましたよ

SCF1268_20130429212157.jpg SCF1270.jpg

まずは、有名な伊勢うどんを頂きます

DSC_0666.jpg

色が濃いので、しょっぱいのかな??
と思いますが、出汁の味が上品で、最後まで飲めるおつゆでしたよ!
ペロット頂きました

DSC_0879.jpg DSC_0883.jpg

やっぱりこれは食べなくちゃ!
赤福本店で、3個入りをテイクアウトして、五十鈴川の辺で頂きました

DSC_0812.jpg DSC_0805.jpg

DSC_0808.jpg DSC_0806.jpg

DSC_0815.jpg DSC_0803.jpg


巡礼の旅はまだまだ続きます

また次回をお楽しみに


PageTop

雪で中止です!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



お知らせです

今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
GWの5月2日3日。
6月19.20.21日は予約が埋まりましたよ
また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます申し訳ありません
8月14日もいっぱいになりました

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日から出ていた、暴風雪警報は、今日も続いております

朝から雪交じりの雨が降り、最大風速28メートルを記録した、
弟子屈町では、町営住宅の屋根が吹き飛ぶ、被害も出るくらい、
ひどいお天気になりました

カヌーはもちろん中止です・・・

DSC_0994.jpg

最高気温5度でしたが、
強風で撮影する手もかじかみます

DSC_0997.jpg DSCF1452.jpg


また冬に逆戻りしています!!

DSC_0998.jpg DSCF1456.jpg

北海道のGWは、一ヶ月先にして欲しいですね
緑の季節は遠いです。。
(昨日の画像です)

DSC_0986.jpg DSC_0981.jpg

ミーコも、再び冬眠に入りました・・・?

DSCF1031_20130428193036.jpg


5月の、2日、3日はなんとか晴れて欲しいですね!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


先日、悲しいお知らせがありました

毎年秋に、来てくれる、兵庫の中田ファミリーさん愛犬の
ロッティが天国へ旅立ちました

DSCF5078_20130428193749.jpg

9月には、屈斜路湖畔でキャンプをしながら、
カヌーに湖水浴を楽しんでいましたね

DSCF5095_20130428193753.jpg

DSCF5077_20130428193750.jpg DSCF5188_20130428194240.jpg

DSCF5502_20130428194244.jpg


家族でカヌーに乗り、湿原も源流も、
いつも一緒に下っていました

ca3897_20130428194246.jpg

DSCF5522_20130428194242.jpg

q124_20130428195140.jpg

心優しいロッティがいなくなるのは寂しいけれど・・・
苦しい肉体を脱ぎ捨てて、今頃は広い空や大地を駆け巡っているのかな・・

DSCF5262_20130428195141.jpg

そう、思うようにしています

毎日介護をしていた、洋子Pが心配です・・

q96_20130428195146.jpg

ロッティは、みんなに愛されて幸せでした!

DSCF5375_20130428200116.jpg

研さん洋子Pに、心から感謝していると思います

DSCF5323_20130428195143.jpg

また秋には、元気な笑顔で再会できる事を
楽しみにしています

q16_20130428200302.jpg

ロッティ、沢山の優しさをありがとう

安らかに

PageTop

寒々しい源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



お知らせです

今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
GWの5月2日3日。
6月19.20.21日は予約が埋まりましたよ
また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます申し訳ありません
8月14日もいっぱいになりました

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は、とても寒い一日でしたよ

2つの低気圧が近づいているので、強風の冷たい雨が降り、
最高気温はなんと5度でした

そんな中、源流コースの下見をしてきました

もちろん屈斜路湖は大荒れです

DSC_0960.jpg DSC_0990.jpg

釧路川の入り口、ちょうこ橋に向かって、
すごい波がぶつかっているので、
川の入り口からスタートしました
湖から、橋をくぐっても波が来るなんて、
なかなかない状況です
今日が予約日だったら、もちろん中止です!

DSC_0965.jpg DSC_0964.jpg

DSC_0963.jpg DSC_0966.jpg

私の練習なので、平塚を前に乗せて下ります

DSC_0967.jpg DSC_0968.jpg

GWに入っても、まだまだ寒々しい風景ですね
北海道の輝く季節は1ヶ月先なので、
本州の人達はこの寒さに耐えられるのでしょうか??
(スーパーでホッカイロを買っている観光客がいました)

DSC_0979.jpg DSC_0972.jpg

漕いでいる手が、かじかんで来ます

DSC_0977.jpg DSC_0973.jpg

鏡の間に入ります☆
雪解けで、水位がUPしています。
やはり緑が少ないので、寒々しいですね
日陰には、まだ雪が残っています。。

DSC_0971.jpg DSC_0970.jpg

湧き水を汲みます☆

DSC_0974.jpg DSC_0975.jpg

今まで無かったところに、木が突き出ていたり・・・
危険な場所を確認しながら、
みどり橋までの2キロを下り、ゴールです

DSC_0981.jpg DSC_0987.jpg

雪解け水で水位がUPしているので、
水にパワーがあります

川は、毎年表情を変えるので、難所も増えれば、
倒木が流されて、楽になるコースもあり、色々です
体で感覚をつかんで、早め早めのコース取りをしないと、
カヌーが木に張り付くので、巧みなパドルさばきが必要なのです

DSC_0978.jpg DSC_0980.jpg

この時期のカヌーを楽しむには、寒さは大敵です!
とにかく、お天気次第になるので、晴れる事を祈りますが・・・

DSC_0982.jpg


今、弟子屈町に、暴風雪警報が発令されました

外は、横なぶりの吹雪になっています。。。

明日は、いちを曇り~雨。
最高気温6度です!!!

無理せずに、判断してやりたいと思っています



来週のお客様へ☆

週間天気予報のお知らせです☆

2日は、曇り~雨。最高気温7度です。

3日は、曇り~雪。最高気温7度です。


また変わると思いますが、とにかく低温が続くので、
ヒートテックなどのインナー強化と、
手袋、マフラーも必要になると思います。

寒さ対策だけ、しっかりと準備してきて下さいね


また次回をお楽しみに


PS,
お伊勢さん画像は、
カヌーが落ち着いてからUPしますね

PageTop

お伊勢さんへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



お知らせです

今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
GWの5月2日3日。
6月19.20.21日は予約が埋まりましたよ
また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます申し訳ありません
8月14日もいっぱいになりました

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

ご無沙汰していました

この5日間は、平塚妹さんのいる、横浜へお姑さんを連れて行ってきましたよ
その足で、思い切って三重県の伊勢神宮へ参拝してきました

伊勢神宮には、内宮、外宮がありますが、お参りの順番は、
外宮からになります
新緑がとても綺麗でしたよ

SCF1085.jpg 

お賽銭の前には、白い生絹がかけられているので、
直接見ることは出来ません
この垣の向こう側に入ると、撮影禁止になります

SCF1110.jpg

今回は、名古屋の友達が、わざわざ車で送ってくれたので、
本当に助かりました
Rちゃんは、カヌーのお客さんで、7,8年前からのお友達です
可愛い娘と、素敵な旦那さんにも逢えて、本当に楽しかったです!!

SCF1089.jpg

SCF1090.jpg

SCF1095.jpg

SCF1146.jpg

なかなかお目にかかれない、神馬さんにも出会えて、
幸せでした

SCF1149.jpg

外宮をお参りしてから、内宮に行きますが、
その前に、お腹が空いたので、
お昼をおかげ横丁で頂きました

SCF1268.jpg SCF1269.jpg

SCF1175.jpg

念願の、伊勢うどんを、みんなで頂きます☆

SCF1159.jpg

お汁がほとんど無く、濃い色をしているので、
しょっぱいのかな??と思って食べてみましたが、
お出汁の味が強く、ちょうどよい甘さでとっても美味しかったですよ

2013-04-26-14-58-37_deco.jpg 2013-04-26-14-58-08_deco.jpg

この後も、お団子や、あわびの串焼きを食べ歩きしながら、進みました☆
おかげ横丁、最高です

SCF1180.jpg

そして、いよいよ内宮です

SCF1190.jpg

この、宇治橋を渡ると、俗界から聖域との架け橋になります☆
橋の下には五鈴川が流れています

SCF1194.jpg

この時は沢山人がいましたが、私達は神宮会館に宿泊したので、
早朝参拝を、ガイドさん付きで回ることが出来ました

その時の画像です

SCF1287.jpg

朝の光を浴びながら、清々しい気持ちで橋を渡りました

SCF1294.jpg

SCF1304.jpg

SCF1296.jpg

SCF1346.jpg

SCF1339.jpg

画像が沢山あるので、続きは明日にしましょうね☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

ここからは、今日の画像になります

お留守番していた、ミーコは・・・
鳴きつかれたのか、声が少し枯れていましたが、
思ったよりも元気で安心しました

2013-04-26-14-50-28_deco.jpg 2013-04-26-14-46-10_deco.jpg

今日の朝は、久し振りにお外に出て、
背中をスリスリ~と、こすっていましたよ☆
良かったね

2013-04-26-14-30-01_photo.jpg

北の大地も、少しずつ緑が生まれています

2013-04-26-14-39-52_deco.jpg

2013-04-26-14-45-20_deco.jpg

明後日は、カヌーの予約を頂いているので、
今日はクッキーを焼きましたよ

2013-04-26-14-29-26_deco.jpg 2013-04-26-14-38-13_deco.jpg

明日はカヌーの下見に行ってきます
お天気は、曇り~雪です。。。

GWも、寒い予報なので、暖かい服装で来て下さいね!!!!

北国の春は、本当に遅いですね。。。



ちなみに、昨日の画像です

平塚妹さんの住む、横浜の山手町は、バラの花が咲きだして、
素晴らしい緑に囲まれていましたよ

2013-04-26-14-51-16_deco.jpg

洋館が並び、テラスでバラの花ソフトを食べたりして、
快適に過ごしていました

2013-04-26-14-53-56_deco.jpg 2013-04-26-14-53-36_deco_20130426210809.jpg

2013-04-26-14-52-46_deco.jpg 2013-04-26-14-53-08_deco_20130426210721.jpg

2013-04-26-14-54-28_deco.jpg 2013-04-26-14-54-58_deco.jpg


この緑のパワーを吸収して来ましたが、
お天気予報の雪マークが出ると、なんだか悲しくなりますね・・・

気合のカヌーになりそうです

とりあえず、明日の下見、頑張ります

PageTop