fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

2020年 7月 今年最初のブログです

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

こんにちは、ノースイーストカヌーセンター 代表の平塚 一明です。
昨年の10月以来のブログになります。
コロナ渦もあり、なかなか人心ともにモチベーションを上げられない
難しい年になりました。
本当に久しぶり!!というか、怠慢にて申し訳ありませんでした。

ノースのお客様、また、今年のお客様やHPに来ていただきました
皆様にご連絡になります。

今年の2月から、中国の武漢から発生しましたコロナ渦ウイルスの
影響を考慮し、当社は、特に中国のお客様へは、冬のアウトドアツアーを
すべてお断りし、推移を見守ってきました。
3月から世界中感染者が出てきた状況で、北海道も札幌を中心に北見市
なども感染者が出てきまして、私たち夫婦も本当にカヌーツアーが出来るのか?
どうしようか?思慮していました。
6月に、解除宣言が出ましたが、いまだに弟子屈町としては、感染者も出
ていない中で予約を受け付けるかも悩んでいる状況です。

ただ、私も摩周湖観光協会の副会長としての立場もあり、観光客の誘致にも
関わっていますので、当町に来ていただき宿泊していただけるお客様には、
宿泊券の割引やクーポンの提供、当社も独自のサービスの企画の予定です。

当社今年が設立29年目になりますので、6~7月に入りまして、10年以上前のお客様
からのツアーのお問い合わせも来るようになりましたので、今年は、特にリピーター
のお客様を優先にツアーをお受けしたいと考えていますので、ご理解のほど
よろしくお願いします。

私個人的には、20年以上ガイドをしています釧路湿原の河川調査も5月から
始まり、てしかがトレイルクラブでの活動として、登山道の整備や新規のトレ
イルの開発などかなり忙しくしています。
コロナの三密からは程遠い自然の中でも活動で、都会の方にはうらやましい
生活でしょうか。

これから、色々な活動も掲載しますので、見に来てください。

明日も川湯温泉駅から屈斜路湖 仁伏までも10数キロのトレイルの
点検に行ってきます!!

本日の担当 平塚 一明でした。




PageTop

10月23日紅葉の和琴半島へ

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さん、21日に続き、和琴半島紅葉カヌー旅
担当平塚です。

23日は、今年のお客様で、今度は、息子さんを連れて来て頂きました。

皆さん、北海道大好きの方々で、ペンションや牧場の宿をしたいと
過疎の人口減少傾向の田舎暮らしの私達にとっては、カヌーを通じて、
魅力を少し伝えられたかなと思っています。

今日は右からのスタートです。

1910231126.jpg

1910231132.jpg

1910231134.jpg

1910231136.jpg

和琴半島、本当に最高の紅葉です。
毎回、紅葉の色付きも変化して飽きない風景です。

1910231137.jpg

1910231139.jpg

1910231141.jpg

1910231143.jpg

1910231147.jpg

みずき君も静かに感動していました!!
言葉もいらない風景です。

1910231149.jpg

やまうるしの葉も綺麗ですね。

1910231151.jpg

目指せ、おやこつ地獄へ

1910231152.jpg

1910231155.jpg

1910231160.jpg

上陸して、早速蒸し料理をしました。

1910231164.jpg

蒸し野菜・牡蠣(水蒸気がすごい)

1910231165.jpg

1910231166.jpg

みずき君の笑顔が最高です。

1910231167.jpg

みずき君も蒸されています。

1910231168.jpg

残念ながら、ゴミがありますね!!

1910231171.jpg

回収して帰りましょう。

卵も牡蠣も準備OK

1910231181.jpg

1910231182.jpg

1910231183.jpg

1910231186.jpg

1910231187.jpg

1910231190.jpg

ランチ場所からの風景

1910231189.jpg

最後のトウモロコシ!!

1910231191.jpg

波も荒くなってきましたが、私達がいるので
大丈夫です。

1910231193.jpg

1910231194.jpg

冬の使者:ハクチョウが飛んでいました。
畑に夕食を食べに行くようです。

1910231195.jpg

幻になった野天風呂も見て見ましょう!!

1910231197.jpg

夕暮れカヌーです。

1910231205.jpg

1910231207.jpg

1910231209.jpg

1910231210.jpg

笑顔の帰還でした。

今日も最高のカヌーツアーでした。
ありがとうございます。
みずき君とも楽しい会話でき、是非、何年後かに北海道の
住民になる事を楽しみにしています。

ありがとうございました!!

本日の担当:平塚でした






PageTop

グルメのリピーターさんと和琴半島へ

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さん、今晩は、久し振りの登場:平塚です。

10月21日は、4年ぶりのお客様の永嶋クンです。
4年前は、北海道1人自転車旅の途中でカヌーツアーに参加して
いただいたお客様で、急に、ウチダザりカニを食べたいリクエストに
答えて、パーコレイターで茹でて食べさせた事がありましたので、
非常に、覚えていました。

午後からのツアーで、おやこつ地獄でのランチでしたので、先発隊で
嫁のあいが最初にスタート

1910211046.jpg

1910211047.jpg

1910211050.jpg

4年振りの再会です。
永嶋クンは、カヌーも買い、アウトドアに目覚めたらしく、釣りもしたい
リクエストもあり、転職して、山形の鶴岡で、カヌーやアウトドアや狩猟を楽しみ
グルメ探求もかなりになっていました。

1910211051.jpg

1910211052.jpg

1910211053.jpg

紅葉が最高に色どりです。

1910211055.jpg

1910211056.jpg

1910211057.jpg

1910211061.jpg

1910211065.jpg

釣りもしながら、紅葉も楽しみつつ・・・オヤコツ地獄へ
ランチを楽しみましょう!!
グルメ話で盛り上がりました!!

1910211072.jpg

1910211074.jpg

1910211068.jpg

釣れなくても・・・カッコいいわ!!

1910211076.jpg

1910211077.jpg

1910211079.jpg

1910211082.jpg

カヌーの上からも見惚れる程です。

1910211084.jpg

1910211085.jpg

1910211086.jpg

夕陽に向いながら、夕暮れカヌーです。

1910211090.jpg

1910211091.jpg

1910211093.jpg

永嶋君とのカヌーツアー、グルメ話もあり、釣りの話もあり
狩猟の話ありと時間が足りませんでしたね。

今度は、山形で会いましょう!!

本日の担当:平塚でした。

夕暮れの釣りも雰囲気良いです!!



PageTop

晩秋の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ<(_ _)>

今日は10月17日の様子をUPしますね!

この日は、水のカムイ観光圏主催の、台湾メディア招聘事業、
台湾メディア界のF4さん達が来てくれましたよ(^v^)

1910176861.jpg

台湾では有名なブロガーさん、インフルエンサーさん、
パーソナリティーさんも来ていました♪

1910170955.jpg

屈斜路湖は、風が出ていたので、遠くにいるオオハクチョウを撮影してから
直ぐに川に入りました

1910176841.jpg

1910170934.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐると、原生林が迎えてくれますよ

1910170937.jpg

1910176843.jpg

この瞬間は、何度下っても新鮮です☆

1910176844.jpg

豊かな森に包まれるので、暖かさも感じるんですよ

1910176846.jpg

鏡の間は、晩秋の雰囲気に包まれていましたね

1910176847.jpg

1910170957.jpg

台湾メディアF4の皆さんは、色んなカメラを持参しているので
水中撮影から、上空からと、皆さん巧みな技で撮り合いっこしていましたヽ(^o^)丿

1910170955.jpg

1910170950.jpg

1910176849.jpg

鏡の間を出て直ぐの左側に、とても美しいモミジの木があります
この横を木の下ギリギリ通るのです(^_^;)

1910170966_201910201938004a7.jpg

1910176851.jpg

1910176853.jpg


先日、霜が降りたので、木々の葉も一気に落ちましたね。。
雪虫が飛んでいるので、冬の足音がどんどん近付いています(^_^;)

1910170983.jpg

1910170954.jpg

1910176856.jpg

私のお菓子も皆さん、とっても喜んでくれて、バチバチ撮影されました(*^_^*)

1910176855.jpg

平塚がモデルになっていたので、ひきつった笑顔・・・
大丈夫だったかな?(笑)

1910176854.jpg

ゴールした後の、皆さんのポーズが素敵でしたね!

1910176862.jpg

お天気にも恵まれて、事故無く無事に御案内できてホッとしています<(_ _)>

手伝ってくれた、ち”ち”&ジン君!本当にありがとうヽ(^o^)丿
カヌーまで運んでくれて助かりました感謝です☆

1910170993.jpg


16日は、私はガイドしませんでしたが、
この日は、中国からの招聘客さん達をご案内してきました(^O^)/

1910160876.jpg

この日は、見事なベタ凪の湖でした(*^^)v

1910160881.jpg

1910160884.jpg

1910160886_20191020194545db2.jpg

この日もち”ち”ガイドには助けてもらい、3人乗せて下ってもらいました(^_^;)
いつも本当にありがとう!

1910160895.jpg

國分君もいつもありがとうねヽ(^o^)丿

1910160892.jpg

釧路川の入口へ向かいます☆

1910160893.jpg

1910160896.jpg

晩秋の釧路川源流の世界を
皆さん味わっていました

1910160900.jpg

1910160904.jpg

1910160909.jpg

1910160921.jpg

1910160915.jpg

1910160917.jpg

1910160923.jpg

輝く季節は一瞬で通り過ぎてゆきますね。

1910160933.jpg


明日は和琴半島へランチを持って行って来ますね(^O^)/

今日も一日仕込みして頑張りました!
今年は例年の3倍はランチ作っています(^_^;)

かなりお疲れモードですが・・・
最後まで事故の無いように
頑張りますね<(_ _)>

次回もお楽しみに

PageTop

10月14日和琴半島紅葉カヌー☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

この度の台風19号の被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

毎日、ニュースを観て、胸が苦しくなっています。。

1日でも早い復旧、復興を祈ります。

1000年に一度の災害が、頻繁に起きてしまう時代に、
今、私達は生きていること、しっかりと受け止めて
生きてゆかなければなりませんね。。

水に苦しむ人がいる、同じ時に、
水に癒されてる人もいます。



10月14日、屈斜路湖の和琴半島を、リピーターの
吉田さん、坂本さんと一緒にカヌー散策してきましたよ

1910140835.jpg

本当は5名様の予定で、色々と準備をしていましたが
台風の影響で2人参加になりました!
来れなかった皆様、本当に残念でしたが、
また次の機会に是非遊びに来て下さいね<(_ _)>

1910146818.jpg

1910146817.jpg

1910146824.jpg

半島の紅葉は、やっと木々の葉も色付いて来たので
とても綺麗でした

1910146823.jpg

1910146819.jpg

1910140837.jpg

1910140855.jpg

1910140844.jpg

屈斜路湖の透明度や、カラフルな落ち葉のアートを
楽しみながら、ゆっくりとカヌーは進みます

1910146820.jpg

1910140846_20191017201402b8f.jpg

1910140853.jpg

寒気が来ていたので、最高気温は12度と低かったのですが
太陽の光がとても暖かく、救われました(^_^;)

1910140849.jpg

半島の右側は風が出ていたので、オヤコツ地獄には行けるのかな??
と、様子を見ながら漕ぎましたが、半島の先端は大丈夫でしたね!

1910146821.jpg

無事に上陸出来ました(^O^)/

1910140863.jpg

早速、地熱を利用して牡蠣や卵を調理しました(*^_^*)

1910140857.jpg

3種類のジャガイモと、小さなカボチャは
さすがに火が通りにくいので・・・下茹でしてきました☆

1910146825.jpg

1910146827.jpg

テーブルをセッティングして、手作りのお菓子も用意しましたよ(*^_^*)

1910146828.jpg

牡蠣も地熱で蒸しました!

1910140857.jpg

1910140859.jpg

ここに座ると、地熱でお尻が暖かいので、
寒い日にはありがたいですね

1910140860.jpg

ジャガイモは3種類ご用意しました(*^^)v
紫のジャガイモは、私のお気に入りでのシャードークィーンです☆
赤はベニ丸、栗のように甘いインカの目覚めは弟子屈産です(^v^)

1910146834.jpg

小さなカボチャは、メープルシナモンで頂きましょう!

1910146835.jpg

屈斜路湖が大好きなお2人も、この風景を眺めながら
大感激でした(*^_^*)

1910140862.jpg

1910146830.jpg

この時期になると、ジェットスキーもいないので
静寂を味わえます☆

1910140865.jpg

午後からのツアーだったので、日が暮れるのが早くなり
帰りは夕陽の金色世界に包まれながら漕ぎました

1910146836.jpg

素敵な光に包まれて、自然に生かされていることを、ここにいると
強く感じます。

1910146837.jpg

人間が地球で生きているという当たり前の事にも、
この災害大国で生きていると、深く考えてしまいます。


時に自然は恐ろしい存在になりますが
人間は、自然の中に生かされてることを忘れてはいけません。



冬の使者、オオハクチョウが飛来していきました

1910146815.jpg

長い長い冬がやってきます。

1910140870.jpg


昨日は、中国からの招聘客さんを源流へご案内して、
今日は、台湾のブロガーさん達をご案内してきました!

その様子は次回UPしますね<(_ _)>




PageTop